表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
239/316

モルダーの憂鬱


とある家のとある部屋、そこに2人の男。


「お館様はなんと?」


「お前達に任せると」


「信用して頂けるのはありがたいが、その信用に応えるのはなかなか大変だな」


「だが、そうして実績を作れば、私のように騎士爵を与えてくださるぞ。平民の間者だった私が騎士だぞ? いまだに夢のようだ」


「私など、反乱を助けた貴族の息子なのに、雇って頂いているからな、有り難くて涙が出る」


この会話で誰が誰か分かると思うが、闇蛇隊のアインと、バース・ネークスの店長のモルダーだ。


「お館様の心の広さは、計り知れないからな。たまに小さくなる時もあるけどな」

と、アインが言うと、


「ミルコ殿の話だろ? アレは聞いてるだけで可哀想だが、お館様がイラッとするくらい、馬車の中でイチャついたミルコ殿が悪い」

と、モルダーが笑いながら言う。


「まあな。で、話を戻すが、店をどう管理するかだが?」


「店が増えたのは良いのだが、増え過ぎて私1人では細かい事まで把握しきれないからな。とりあえず王都の本店と支店は私がみるとして、東西南北で支部長4人を決めて、管理させるのが良いかと思う」


現在、バース・ネークスは、王都に3店、王都以外の王国内に20店が在る。主に公爵、侯爵に伯爵の領地に開店しているし、まだ増えるだろう。


「なら、闇蛇も同じようにして、地域ごとに調査させようか。やらないとは思うが、支部長になった者が、他家に情報を売るなどの裏切りをしないとも限らんからな」


「うむ、私はお館様に恩義があるが、他の者は私ほどではないからな」


「候補が決まったら連絡してくれ、こっちでも再調査するから」


「ああ、知らないところで金借りて、借金まみれだと、情報売るかもしれぬしな」


「慎ましく暮らせば、借金などしなくて済むものを」


「若いと見栄を張ったり、女に貢いだり、嫌な事を酒で誤魔化したりするからな」


「私もまだ若いが、見栄とかないなぁ」


「お館様が仰っていたが、酒と金と女、コレが男が身を崩す三大要素だ、まあ、アイン殿は大丈夫だろうが。そこを抑えて情報を集めるのが、私の仕事だしな」


「お館様に貢献して、早く家族を安心させてやらないとな。まだ奥さんはお館様を少し怖がってるんだろ?」


「まあなぁ、領地で、あ、元領地な。そこに居たものだから、直にお館様の戦いを見てしまったのもあるが、妻も貴族の出だし、家の潰れた貴族の行末はよく分かってるからな」


「貴族は貴族の立場で仕事しているから、なんとかなっていたのが、平民になると、ほぼ借金奴隷まで落ちるからなぁ」


「ああ、それが小さいながらに家を持てて、普通に暮らせてる私は、幸せだと思う。それに、お館様は忠誠を誓う者には、寛大な方だがな」

そう言った時、部屋の扉をノックする音がし、


「なんだ?」

とモルダーが言うと、扉が開いて、


「夕飯の用意が出来ました。アイン様の分も有りますので、是非。娘も待っておりますし」

と、モルダーの妻が入室して言った。


「いつもありがとうございます、たびたびご相伴に預かり申し訳ない」

アインが、モルダーの妻に頭を下げると、


「いえいえ、娘のサラはアイン様は次いつ来るのかと、毎日のように尋ねてきますので、いつでもいらしてください」

と、笑顔で言う。

そう、モルダーも娘からしつこく聞かれるのだ。次はいつ来るのか、早く呼べと。


モルダーの娘は、14歳。


多分、いや、確実にアインに恋い焦がれている。

アインは独身だし、騎士爵を持つ貴族でもある。

年下ではあるが、ある意味でモルダーの上司でもある。アインは否定するだろうが、モルダーはそう思っている。


(上司と娘が結婚などしたら、私の立場は?)


モルダーの憂鬱は暫く続くことになる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 思わず誤字訂正思想になりますた 闇蛇→藪蛇
[一言] 蛇の巣が王国に広がっていっていますね 表でも裏でも確実に堅実に
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ