表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/316

進化


プーとペーが粗方食べ終えたとき、その場にはとある魔物の白骨死体が。


少し高い場所から見ているパトリックにはそれが何かよくわかった。


「翼竜か……」


翼竜

ワイバーンとは別の種類の空飛ぶ竜である。

ワイバーンは言うなれば腕が翼であるのに対し、翼竜は四肢とは別に背中に翼がある。


全体的なフォルムはワイバーンに似ているが、腕が有る事と、ワイバーンの皮膚が爬虫類のような鱗なのに対し、翼竜の皮膚は羽毛である。

大きさはワイバーンより一回り大きく、頭頂部に1本ないし2本の角が前方に向けて生えているのが特徴で、ワイバーンよりも個体数が少なく見ることが少ない。


「翼竜が何故こんな場所で死んでいる? だいたいこんな所に生息してるなど、聞いた事がない。翼竜は大陸全土に出没するとは聞いていたが、目撃されていれば騒ぎになったはずだ」


などと考えているパトリック。


ここでパトリックはプーとペーに声をかけるべきだった。

だが、頭の中で考え事をしていたせいで、プーとペーから目を離した。

次にパトリックがプーとペーを見た時には、


「あれ? 翼竜の骨は?」


その場にはデビュアは勿論、翼竜の骨すら無かった。


「もしかして食った?」

パトリックの呟きに、


ギャウ!


ギギッ!


二匹が満足げに頷いた。


「骨まで食うかな普通……」


そうパトリックが呟いた直後、プーとペーが光り出す。


「眩しっ!」


パトリックが光を手で遮るようにして、顔を背ける。

数秒、いや数十秒かもしれない。光が収まると、その場に居たのは二匹の翼竜。

1匹は漆黒の羽毛に包まれて、頭頂部から剣のような薄く鋭い角が前方に伸びている。

もう1匹は、アイスブルーの羽毛に包まれ、こちらも頭頂部から角が生えているのだが、ドリルのような螺旋状の角が1本、前方に向いていた。


「へ?」

パトリックは眼を見開く。


ギャウ?


ギャー?


「あ、プーとペーなのね」

意思疎通が出来た事で理解するパトリック。


頷いた二匹を見て、パトリックはさらに考え込む。


(個体進化? そんな事あり得るのか? 一瞬で腕が生えたり、鱗から羽毛に変わったりするものなのか? オークがオークキングに進化する条件とはなんだ? 元々キングになるべくして生まれてくるという説が一般的だった。だが、今、明らかにプーとペーは翼竜の骨を食ったから変わった。もしかして上位の魔物を食うことが進化の条件?

今度オークにオーガやトロールの肉を食わせてみるか? いや、ゴブリンあたりで検証するか?)


などと悩むパトリックの肩を揺らすプーの漆黒の右腕。

「ん? プーどうした?」


ギャウ〜


プーの左腕には、進化した時に切れて落ちた鞍のついた革紐。


「ああ、またソナに作って貰おうな」

プーの頭を撫でながら、パトリックが優しく言う。


「というか、鞍無しでどうやって帰ろう?」


さらに悩むことになったパトリックだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 最近パトリック調子に乗り過ぎじゃね、あっ作者の悪ノリw だんだんパトリックが只のサイコパスかキチに見えて来たんだが。 [一言] ちょっと普通の読者視点で悪ノリ過ぎを気を付け様。 あんま…
[一言] 鞍がなくても翼とは別に腕があって ゴツゴツの鱗がモフモフの羽毛になったのなら 帰るだけなら問題なさげ ただ嫁には強くツッコまれそう G食ってなぜその姿になるのかと 翼竜の骨は未確認でしょう…
[一言] これでワイバーンと見極めができるようになった(笑) 領民が安心するかは別として
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ