表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
218/316

盛り上がる

「スネークス中将、1つお願いというかご提案があるのですが」

パウター少将がパトリックに遠慮気味に声をかける。


「なんだ?」


「中将の使役獣であるワイバーンなのですが、もしものために野生と見分ける目印的なものが欲しいのです。ここは西の果てなので東の森からワイバーンがここまで来ることは考えにくいですが、ないとは言い切れないし、目印があると民も安心するかと」


「なるほど! 一理あるな。何か考える」


「ありがとうございます、で、砦の工事は順調ですが、何か気になる事はございましたか?」

と尋ねるパウター少将。


何故、国の砦の設備を西方面軍でもないパトリックに尋ねるのか。


そこに “辺境伯” という特別な爵位が関係する。


この辺境伯という爵位、その領地はある意味自治国のような扱いになる。

国境を護る為、その領地の税を国境警備費に充てる事が出来るのだ。国へ納める事なく。

そして、国境線を護る為ならば、辺境伯の判断で開戦する事が許される爵位なのだ。


国の中の扱いとしては、公爵の下、侯爵と同等とされるが、実質は、属国の支配者のような扱いであるため、非常に権限の大きな爵位である。


その領地内にある西方面軍の砦も、国境警備の為にある訳で、パトリックの支配下に置かれている訳である。

王も宰相も、帝国との開戦は近いと思っていて、パトリックに西方面軍も鍛えさせようとの思惑があっての、辺境伯任命なのだ。



「特には無さそうだ。いい感じで進んでいると思う」


「ならば良かったです」


「うむ、あとは周辺を視察して明日には引き上げる。そういえば、うちの妻や騎士達はどこ行った?」


「騎士の方達が大変お疲れのようなので、部屋で休んでおられるようですが」


「あの程度で疲れるとか、訓練が足りないかな」


「いや、精神的疲労ではないかと」

と、パウター少将はミルコ達を気遣った事を言うが、


「快適な空の旅をさせてやったのに精神が疲れるとは軟弱だな」


「いやさすがにそれは、空ですよ?」


「絶景だぞ? 少将にも見せてあげようか?」

と言ったパトリックにパウター少将は即座に、


「遠慮します!」

と、力一杯言うのだった。


♦︎♢♦︎♢



パトリックはソーナリスとプーとペーを眺めながら考える。

どう目印を付けるのかで。


「鞍だけでは分かりにくいってことよね?」

と、ソーナリスが言うと、


「遠くから見にくいのかもな」

と答えるパトリック。


「遠くからでも分かるようにするとなれば、色を付ける的な?」


「鱗に色を塗るのは可哀想だぞ?」


「だよねぇ。あ! この際、プーとペーにも鎧作っちゃう? 革鎧みたいな感じで、鞍だけじゃなく鎧にしてカラフルにしたら、野生じゃないって分かるんじゃない?」


「お! 良いなそれ! よし、帰りの馬車で、どんなのにするか考えるか!」


と、2人で盛り上がる。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 苛烈さも果断さも無くなったスネークスに何の魅力があるのだろうか。 残念だ。 [一言] いつの間にオムニバスになったんだろう。
[一言] 実際に色鎧のついたワイバーンはかっこいいでしょうね。武田軍の赤備えみたいに色による圧力もありそうですし。 パトさん専用という意味合いも強くなりますし
[一言] 髑髏や蛇の装飾が施されたカラフルなワイバーンとかいうパワーワード・・・ 首にスカーフ巻くだけで良いじゃない・・・
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ