表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/316

動乱の時9〜卑怯?〜

ワイリーとヴァンペルトは、突然の命令に戸惑う。


相手は近衛騎士団長だ。

王国での実力は、上から数えた方が早いだろう。

しかも全身金属鎧である。


だが、命令は命令だ。


「り、了解致しました」

なんとかヴァンペルトが声を絞り出す。


「ヴァンペルト、どう動く?」

ワイリーが近衛騎士団長の方を警戒しながら、ヴァンペルトに聞く。

「連携して鎧の隙間を突くしかあるまい。にわか連携だが、お主とは長い付き合いだ。多少はマシだろ」

「それしか無いか。ではいくか」

「ああ」


その声と同時に2人は動く。

2人の槍はとても早く、また急造の連携とは思えぬ動きを見せる。

だが、相手は近衛騎士団長。

金属鎧の特性も活かし、避ける動きは最低限。

多少鎧に当たっても構わないという動きの為、ワイリーとヴァンペルトは、攻めあぐねていた。



「ミルコ、適度に団長の兜の目の所に手裏剣を投げろ」

いつの間にかミルコの横に移動していたパトリックが命令する。

「え? あの2人に任せるのでは?」

「団長の奴、言うだけあって強い。何か隙を作ってやらないと攻めるチャンスが少ない。やれ!」

パトリックの言葉に、

「了解です」

と、小さな声で承諾する。


シュッ! という小さな音で放たれた手裏剣は、うまく兜の開口部、目の位置に飛ぶ。


「ぬおっ!」

もう少しという所で、気がついて避けた騎士団長。

「卑怯な! 2人ではないのかっ!」

罵る声にパトリックは、


「卑怯? その言葉そのままお前に返そう。国軍が居ない隙に反乱を起こす、卑怯者のヘンリーに尻尾振る犬が! 不意打ちまがいで王家に剣を向ける卑怯団長よ! うむ、卑怯団長とは良いネーミングだ! 王国史には卑怯団長と書いて貰おう! アハハ〜」

パトリックが笑いだして、そのパトリックを睨む騎士団長。

そこに隙が生まれる。


「シッ!」

と、ワイリーが小さな声で槍を突き出した。

その穂先が、騎士団長の左脇に刺さった。


「うぐっ」

痛みに声を上げて、一歩下がる団長、だが追撃の槍がヴァンペルトからくる。

団長の左肘の鎧の隙間に、槍が刺さり団長は、さらに後ろに下がる。

そこにミルコの手裏剣が。


プスッと小気味良い音が聞こえ、

「あぎゃあああっっ!」

と、団長が剣から手を離し、右手で目に刺さった手裏剣を抜きにかかる。

「好機!」

と、ワイリーが叫び、突進する。


続くヴァンペルト。


2人の槍が騎士団長の右腕の隙間と、太ももの隙間に刺さった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 戦術なのだろうけれど,1話分があまりに短すぎ。話がわかりにくく楽しみが大幅に割り引かれてもったいない。 間隔をあけても少し長くないと。 5点だったが減点せざるをえない
[良い点] 少なくとも戦って戦士としての矜恃は保てるんだから、2対1が3対1になろうと卑怯団長には過ぎた扱いですわな。 卑怯だとかぬかすんなら全身鎧も脱いでもらわないと不公平だし、受けてきた訓練の質も…
[気になる点] いや144話時点の人物配置なんてどうでもいいでしょ パットが到着した時点でどうなってるかが重要なんだから パット視点で安堵した描写もないし 「王たちが危ないらしい→急いでかけつける→間…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ