表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/316

とある貴族の思考

なんだこの魔物は?


コレが屋敷に入った時の第1印象だ。

決して大きくは無い屋敷は、好感が持てたが、中に入って見た蛇の魔物には、本能的に死を連想した。

アレがペットとは。


パトリック・フォン・スネークス伯爵。

2年ちょっと前までは、ただの男爵家の三男だった。

王国軍に入るのも、よくある事だ。

うちの息子も王国軍に入れた。


それが、アレよアレよと出世し、今は中佐だ。

2年で中佐など、恐ろしいスピード出世だ。

息子の大尉ですら、スピード出世だというのに。


王のお気に入りだとか、親殺しとか言われているが、目の前の男は、どこにでも居そうな普通の男だ。存在感が少し薄いが。


領地経営でも、新しい酒の販売や遊戯の開発で、好景気だと聞く。

確かにパーティーで飲んだウイスキーは良かった。

濃さを自分で調整出来るのが良い。ゆっくり酔いたい時は、薄めのやつを楽しめば良いのだから。

酒を水で割るという発想が新しい!


新しい調味料も販売していて、今日の料理にも使われていた。

今まで食べたことのない味だが、不味い訳ではない。いや、美味いのだ。

リグスビー家は確かに風前の灯だったが、王国では古参の家でもあった。最後の当主の不手際で家は無くなったが、血は残った。

スネークス家。優秀だったリグスビー家の血を受け継ぐ家だ。

陛下もそこを考えての、今回の婚約だろう。あの様な優秀な男を、娘1人で王家側に引き入れる手腕は、流石王家だと言わざるを得ない。


あの男と友人になった息子を、褒めたくなる。

まあ、息子はサイモン家に婿に出てしまったがな。


今回の流れ、我がキンブル家にとって良い流れだと確信している。


ただ、あの蛇はなぁ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 金髪イケメンさん(名前…ウェなんとか?)のお父さん、差別は良くないよ差別は!((人の事言えない
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ