表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アサガオ?観察日記

作者: AX

【5/23】

ゴールデンウィークに実家で子供の頃使ったアサガオの観察日記セットを見つけた。

アパートのベランダで育てて見ようと思う。

一つだけすごくでかいのがあったのでそれを真ん中に植え他に三つ植えた。


【5/24】

でかいのを植えたところに黄色い双葉が開いていた。


【5/25】

双葉が大きくなって間から新芽が出ていた。

他の種からは芽が出ていない。


【5/26】

葉っぱが六枚に増えた。

葉っぱの間から新芽が出るので思っていたより高さがない。ツルが出たら変わるのだろうか?

他の種からは芽がでない


【5/27】

ツルが出ていたので支柱を立てた。

葉っぱがかなり大きくなって他の種を蒔いたところを多い隠してしまった。


【5/28】

ツルが4本出てそれぞれ支柱に巻き付いている。ツルにも葉が付いていて支柱で支えている。だいぶアサガオっぽくなってきた。

相変わらず他の種の芽はでない


【5/29】

ツルがぐんぐん伸びて支柱のてっぺんまで届いていた。

更に、他の種を確認しようとしたら小さな蕾の様な物があった!

ちなみに他の種は芽が出ていない。


【5/30】

朝起きたらアサガオが咲いていた。

今日から明後日まで用事があるので花を見れて嬉しい。

明日は雨なので雨が振り込む所に置こうと思う。


【6/2】

友人にアサガオについて話したら成長が早過ぎると言われ信じてもらえなかった。

確かに言われて見ると早い気がしたので確認したら支柱ごと無くなっていた。昨日から風がかなり強かったのでどこかに飛ばされたのかもしれない。


【6/3】

他の種から一つだけ芽が出ていた。

今まで生えていたアサガオに栄養を取られていたのかもしれない。


【6/4】

黄色い双葉が開いたまだとても小さい。

敷地内の木に支柱が引っかかっていた。支柱にはパリパリになったツルが巻き付いていた。


【6/5】

双葉は緑になったがまだ小さい。やはりあのアサガオの成長は早かったのだろうか?

他の種は芽がでない。


【6/6】

双葉が少し大きくなった。

他の種は芽が出ない。


【6/7】

双葉が少し大きくなった。

他の種は芽が出ない。


【6/8】

昨日と同じ


【6/9】

少し萎びてしまったこのまま枯れてしまうのだろうか?


【6/10】

双葉が黄色くなったもうだめかもしれない。

それから支柱が引っかかっていた木も枯れてしまった。

木には大量の細いツルが絡まっていた。ツルには大きなアサガオの種があったので回収しておいた。ちょっとやばいかもしれない。


【6/11】

回収した種を置いといた所にもっさりとアサガオが生えていた。包んでいたティッシュから五つ全ての種から六枚葉が出ている。

急いでみじん切りにして、燃やしたすごく青臭い匂いがした。


【6/12】

昨日ドタバタしていて気付かなかったが台風がくるらしい予想では上陸はしないが掠めるらしい。

新しく出たアサガオは枯れていた。


【6/13】

枯れた木の近くがアサガオのツルで埋まっていて満開のアサガオが咲いていた。通報してみたが警察や友人は信じてくれない。


【6/14】

台風が来た。かなり近くに来たらしく雨風が激しいので家に篭る。アサガオが吹き飛んでくれることを祈る。


【6/15】

朝起きたらベランダに大量のアサガオがあった。目に見える速度でツルを伸ばしている。更にアパートを覆うようにアサガオがツルを伸ばしていた

警察や消防署に通報したら他にも通報があったのかいま向かっていると報告があった。

昼前についた警官は明日またくると行って、帰って行った。明日じゃ遅いと行ったが聞いてもらえなかった。ベランダを片付けるので精一杯だった


【6/16】

朝起きたらアパートはアサガオの枯れたツルや青々と繁った葉っぱ、綺麗に咲いたアサガオは埋もれていた。更にアパートの外にもたくさんのアサガオが咲いていた。

今度はすぐに警官が来て事情聴取された、アサガオの急成長ぶりをしっかり話したら「なぜもっと早く通報しなかったのか」と言われた。通報したと言ったら逆ギレされた。

防災グッズなどを持って友人の家に泊まらせてもらった。


【6/17】

朝緊急避難警報のメールが来たので外を見ると家の壁がアサガオのツルで覆われていた。

アパートから家まで1キロは離れている。

僕はもっと遠くに逃げた方がいいと言ったが、友人は近くの避難所にいくと言ってすぐに出て行ってしまった。

僕は電車で4時間ほど先はある実家に帰ることにした。


【6/18】

実家に帰るとやっぱり安心するのかぐっすり眠れた。更にニュースではアサガオは順調に除草されているらしい。

友人の言った通り大げさだったかもしれない。


夜ニュースを見ると家の中に入ったものなどを除草するのに苦戦していると言っていた。

いやな予感がして両親に避難の準備をしてもらった。ひとまず今日は寝よう。


【6/19】

ニュースに映ったアサガオの成長速度がどんどん早くなっていた。

両親に避難するよう言ったが真面目に聞いてもらえなかった。


【6/20】

アサガオ避難地帯で火災が起きた。除草に使っていたバーナーがどこかから漏れていたガスに引火したらしい。


夕方になると雨がふり始めアサガオの除草が難航しているらしい。


【6/21】

ニュースで除草剤や火が効き辛くなっているらしいと言っていた。やはりどこかへ逃げた方が良いんじゃないだろうか?


【6/24】

日本はアサガオで覆い尽くされようとしている。6/21に突然変異が起こったらしくツルが太くなったり成長速度が物凄く早くなったり、種を飛ばしたり、コンクリートから直接生えたりするようになり、すぐ家毎燃やそうとしたらしいが燃えず、次の日には実家までツルが届いていた。何とか避難し飛行機の順番待ちをしている。


【6/25】

今は飛行機の中で書いている。

今朝パナーム弾が使用されたがすぐに新しいアサガオが生えて来たらしい。

今のアサガオは時速10キロでツルを伸ばし花は咲いたと同時に枯れ種になりその種が散弾のように撒き散らされ、突き刺さりすぐまた生えてくる。更に直径10メートルほどあるツルが確認されより除草が困難になったらしい。体内に種が入り込むと体液を吸収され死ぬので注意とも書かれていた。


【7/1】

前の便の飛行機がアサガオにのみ困れ墜落したらしく昨日まで荷物を没取されていた。

一昨日日本に直撃した台風により世界に種が撒き散らされた。

現在アサガオと人類の抗争は激化し核が使用されたなど情報が錯綜している。

すでに地球に安全な国は残されていない。


【7/2】

核が使用されたのは本当らしいがさらに突然変異を起こし現在浮遊するアサガオや連鎖反応で長距離飛来する種が確認されたらしくさらに被害が拡大するらしい。


【7/3】

現在地下シェルターに篭っている。

アサガオは現在南極にもツルを伸ばしているとラジオが言っていた。これでは冬が来ても枯れることはないだろう。


【7/4】

シェルターにアサガオが進入して来た。

きっと今日が最後のアサガオ観察日記になるだろう。



アサガオなんて育てなければ良かった…













【5/5】

実家でアサガオ観察日記セットとこの日記を見つけた。日記は俺の字で書かれているが、書いた記憶はない。家族にも確認したが心当たりはないそうだ。

とても大きなアサガオの種が本当にあったので気味が悪くなりすりつぶして燃やした。

何となくこの日記に書き込んでいるがもう書かないだろう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  ありがちなパニックで終わるわけではなく、きっちりと最後におそろしい可能性を感じさせながら締める構成。  所々アサガオの能力(?)が明かされていて、現実味を感じさせる表現だったと思います。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ