表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/21

11 ハーブショップ<ル・ミディ>

 瀬戸先輩が私を連れてきたのは、駅前の繁華街から住宅街側に少し進んだ先にある小さな店だった。

 入り口の横に立てかけられた素朴な木製の看板には<herbes et épices Le Midi>とつづられている。おそらくフランス語だ、というところまでは見当がついた。私自身は第二外国語がドイツ語選択なので自信はないが、後半の大きいフォントで書かれた部分が店名で、「ル・ミディ」と発音するのだろう。カジュアルでこじんまりした店構えだ。


 中に入ってみると、喫茶店……というのとも、少し違った。さほど広くない店の半分程度は雑貨の販売スペースで、残りの半分が喫茶営業をしている様子だ。


 メニューを見て驚いた。コーヒー、紅茶といった定番メニューがほとんどない。ハーブティーが中心だ。カモミール、ミント、ラベンダーといった耳馴染みのあるものから、聞いたこともないようなものまで、色々な種類がずらりとリストアップされていた。その他にも、ハーブのシロップを炭酸水やフルーツジュースと組み合わせた飲み物や、焼き菓子を中心にしたスイーツも並んでいる。


「ハーブとスパイスの専門店なんだ。あっちで販売もしている」


 よく見れば、販売スペースの品物も全て、各種ハーブティーや焼き菓子のほか、ポプリ、ドライフラワーや室内香といった香りの関連グッズらしい。切り花や鉢植えが並んでいる一角にあるのは、すべて食用のフレッシュハーブとエディブルフラワーなのだと聞いて納得した。さすが、徹底している。


「こっちの方角にお店があるのすら知りませんでした。住宅ばっかりかと。よくご存じでしたね」


 武骨、質実剛健、といった言葉がよく似合う瀬戸先輩と、このふんわり可愛いハーブ専門店はなかなか意外な取り合わせだ。


「ちょっと興味があって、調べたもんだから」

「へえ」


 うなずきかけて、ひらめいた。


「あ、もしかして、サマーフェスタのポーションコンテストですか? 確かに、実際にリフレッシュ効果があるハーブとかを取り入れられれば本格的ですよね」


 さすがセドリック団長。こういうところでも手を抜かず、リサーチしてメニュー開発に臨むとは。

 私が納得して小さく手を叩くと、彼は、ああ、まあ、と曖昧にうなずいた。


「さっきまでティールームにいた人を連れてくるのはどうかと思ったんだけど。実はカレーがうまいんだ、ここ。夕飯食べちゃってよければ、一緒に、と思って。お茶のほうが良ければ、そっちでもいいし」


 なんだか、いつもの団長よりかなり口数が多い。といって、楽しそうというのとも違った。

 これは……そう、緊張している人のアレだ。

 私までつられて緊張してきてしまう。

 とにもかくにも、団長がラムキーマカレー、私が手羽もとのスープカレーを注文してから、場の空気にこらえきれず、私の方から口火を切った。


「それで、相談っていうのは?」


 何か、よほど困ったことがあるに違いない。そわそわとおしぼりをいじり倒していた団長は、大きくため息をついた。


「ええと、どこから言ったもんかな。まず、相談の前に。さっきの人は本当に彼女とかじゃないので、そこだけは誤解しないでほしい。最後のアレは、ネクタイが緩んでたのを直されただけで」


 人が着けているネクタイを直すなんて、知り合い程度だったらあまりしないと思う。距離感おかしくない?

 怪訝に思いつつ、私は問い返した。


「じゃあ、どういうお知り合いなんですか?」

「あれ、叔母なんだ」

「……叔母様?!」


 思わず声がひっくり返ってしまいそうになった。いやいや。そんなお歳には見えませんでしたけど。遠目では二十代か、最大限上に見積もって三十代前半かと思っていた。年齢不詳の美魔女系なのか。叔母さん……なら、ネクタイ直すのもありか。家族って感じなら。


「母の、少し年の離れた妹。現在アラフォーだけど詳細は言ったら殺される。でもって――」


 団長はそこでいったん言葉を切ると、手の中でひねっていたおしぼりを畳んで置き直し、腹をくくったように続きを一息で言った。


「あれが『タラリア騎士団』のオーナーだったりもする」

「えええー!」


 私は思わず悲鳴に近い声をあげかけて、慌ててトーンを落とした。この静かなお店の迷惑になってはいけない。


「オーナーさんって会ったことなかったですけど、あの方?! え、しかも団長の叔母様なんですか?」

「店では言わないようにしてたんだけど」


 団長はきまり悪そうに首の後ろに手をやった。


「今日も、店の関係の打ち合わせとか、叔母の外回りに同行するっていう名目で呼び出されて。ついでに、所作の品位がキープできてるかチェックするから、世間で変な目で見られない程度に実演してみせろって言われてさ」

「そうだったんですか! ……じゃあ、もしかして開店する段階から、瀬戸先輩がお店を手伝うことに決まってたんですか?」


 私が首をかしげると、彼はうなずいた。


「新店を立ち上げるにあたって、気心の知れた甥を引き込みたかったらしい。学生とはいえもう十八を過ぎてるんだから働け! 事業の経験を積め! って言ってきてさ。でも俺も本分は学業だから、あくまでバイトの立場でしか関われないし。同世代のバイト同士なのに、変にお互い気を遣う感じになっても嫌だから、苗字が違うのをいいことに、学生のうちはそこは知らぬ存ぜぬで通してくれ、というのを条件にしたんだ」

「マネージャーは?」

「うん。店ではあの人だけ知ってるけど、黙っててもらってる」

「わあ、大変な秘密を聞いちゃいましたね。これ、私も他言無用ですよね?」


 団長は渋い顔でうなずいた。


「アンなら信頼できるから」


 それで納得がいった。クドリャフカが落ち込んでいた時、ひどく気にしていたのは、自分が勧誘した後輩だから、というのもあるだろうけれど、半分は経営側の立場のようなものだから、その点でも責任を感じていたのだろう。


「でも、それは別に、困りごとではない……ですよね?」


 大きな秘密を打ち明けてくれた訳ではあるけれど、相談、というフレーズには馴染まない気がする。


「うん。これは前置きで」


 彼は無意識のように喉元を右手で軽く触った。ネクタイは、ヘルメスホテルを出てほどなく外し、バッグにしまっていた。


「オーナーがあのきらきらした夏服を提案してきたのは、俺にからんだちょっとした裏の意図があって――」


 私は固唾をのんで、話の続きを待った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


色々なジャンルの作品を書いています。
よろしかったら、他の作品もお手に取ってみてください!
ヘッダ
新着順 総合評価順 レビュー順 ブクマ順 異世界 現実 長編 短編
フッタ

― 新着の感想 ―
[一言] 喫茶店。 まさか上階に探偵事務所が(ォィ そしてまさかの関係ですねぇ。 世の漫画の中には親子そろって妊娠したから甥と叔母が同い年、なんてのもありますからねぇ。あり得なくもない。 そしてそ…
[一言]  そーかー、従姉じゃなくて叔母かぁ。  歳を気にするってことは子供いないな。  子供がいると、その友達からのおばちゃん呼びに慣れちゃって、年齢気にしなくなりやすい(^^)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ