表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

憂愁の花Ⅰ

「ああ、ぼくはもう駄目かもしれない…」

 少女はゆっくり睫毛を震わせると、そのままばったりと倒れた。彼女の周りには青々とした草原が果てしなく広がり、手には塗装のはがれたコンクリートの欠片を握りしめている。

「友は何処へと散り、ぼくに残されたのは…この小さなおにぎりだけ。…ああ天照坐皇大御神様、死ぬ前にあなた様にお目にかかりとうございま」

「何やってんのよあんた」

 ぴしゃりと愛らしく冷たい声でツッコミが入り、彼女はごろんと青空の方を向いた。

「もう片付けは大丈夫だと思ってあんたを放っておいたら、変な虫にびっくりしてお皿割るしあんたはいつの間にかどっか行ってるし、いざ見つけたら死にかけてるし」

「生死というものは人間の永遠のテーマだからね、なんか色々頭の中で哲学書を出し入れしまくってたらああなった」

「それ中にシェイクスピア混ざってる、絶対」

 いくらか小柄な少女に起きなさいと肩を叩かれ、彼女は足だけで器用に立ち上がった。

 爽やかな風にさらさらと柔らかい髪が踊り、どこからか飛んできた花びらは空に舞い上がる。地平線の彼方まで見えるのは美しい草木。

 そして、瓦礫に瓦礫を重ねたようなかつての文明のゴミ跡。



「ここは随分と人が入ってないみたいだね」

適当な建物に一歩足を踏み入れると、一面が青々とした葉や蔓で覆われていた。ナイフを握りさっと腕を振るとはらはらと落ちていく。

「…ところで梓鉈」

「ん?」

「こんなにうっそうとして瓦礫まみれのとこ入るの嫌なんだけど」

「日枝の届かない所は僕が行くから大丈夫だよ?」

「脚の長さでナチュラルにマウントとられたくないから言ってんの」

シナダが片手をぶんぶん振りながら奥へ進んでいくのを見て、ヒエダも溜息をつきつつポケットから小さなナイフを取り出した。

二人が入った廃墟は特に崩壊が酷く、蔦だけではなく足元のコンクリートの欠片にも気を付けなければならなかった。草が薙がれ瓦礫ごと踏みつけられ、青臭い匂いが広がる。

「生命の匂いがするね」

「開拓の匂いね」

ボロボロになった階段を登ると、何かを閉じ込めておいたと思われる大きなガラスの筒や錆びて開かなくなった戸棚などが並んでいた。

「ここも何かの研究室っぽいわ」

ヒエダが机を覆う植物をむしり、引き出しの中などを調べ始める。すると綺麗な状態の資料やいくつか試薬が見つかった。

「………うん、ここはどこか大きな施設の生物を一部移して管理していたみたいね。これだけ小規模な建物だし比較的安全なものだろうと思っていたけど、データを見る限り危険性がないというよりは…」

少し首を傾げながら栓のされた試験管を振る。中では虫のような植物のようなものが生気なく揺れた。

「うん、…失敗作の細胞を切り取って培養してみたり、色々実験をしてたみたいね。ここのものがどう使われる予定だったのかはよくわからないけど」

「人間って悪趣味だね」

「…あたし見て言わないでくれるかな」

ヒエダが見つけたものを端末で撮影している間、シナダは辺りをきょろきょろと見渡していた。そして何か思いついたような顔をすると、おもむろに手近な窓に蔓延った植物をむしり始める。

「…何してんの?」

「ここの植物たち陽が当たらなくて可哀想だなって」

「いやこれだけ育ってるんだから必要ないでしょ」

「でも天照様のお光は平等だから」

「…」

ある程度綺麗にした窓を開けようとすると、戸棚などと同じく錆びついて動かなかった。するとシナダは袖の長い腕を振り回しながらパンチを始めた。

「え、ちょっ!?そこまでしなくてもいいでしょ、もう光は入るんだから!」

「僕が植物だったら直接光浴びたい」

「あのね、植物は必ずしも光を好むとは限らないのであって…!」

「あ」

ヒエダが説明しようとした瞬間、シナダの信仰溢れる拳によって窓が…そのまま抜けた。

「ぎゃーーーーーーーーーーーー!!!!!」

外から悲鳴が聞こえる。ふたりが四角く抜けた場所から下を見やると、窓を間一髪で避けた少女が尻もちをついて口をあんぐり開いていた。

「…謝ってきなさい」

「はい」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ