表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/54

07 アーレスとストレージバッグ

2015/01/13 13:00 改訂

 アーレスの突然の臣下の礼に、リーナは驚いてしまう。

「えっと、なんですか?」


「大袈裟に見えるかも知れないが」

 苦笑いしながらも、白銀のカードを差し出す。


「これは俺のハンター・カードだ。契約が済むまで預かって欲しい」

 ギルドカードは、彼の生きてきた証であり誇りだ。


「それは大事な物でしょ、どうして?」


 アーレスは鼻先を指で掻き、バツが悪そうに話した。

「リーナどのに信用されたいからなんだが、駄目かな?」


 リーナは、それでも意味を呑み込めない。

「つまり、リーナどのに何かあったら、護衛が成せなかった俺はカードを失う」


 魔法を使える者は、全員が魔核ポケットを持っている。

 魔核付近にあると言われている異空間で、アイテムを仕舞って置けるのだ。

 身体のどこかに魔法陣を刻み、コーデックスやグリモアを出し入れする。

 

 リーナの場合は、左のてのひらに魔法陣が刻まれている。

 タトゥとは違うし、普段は見えない。場所は個人の好みで選べる。

 

 特徴としては、本人が死ぬとアイテムも一緒に消えてしまう事だった。

  

 コーデックスとは、自身の記憶を記す本で、例えばド忘れした時に役立つ。

 グリモアというのは魔導書で、覚えた魔法が記録される。

 記録されれば無詠唱で発動可能で、消費MPが減るという特徴がある。

 

 グリモアは厳密に言うと魔法生物だ。

 術者が成長すれば、グリモアも共に成長する。

 リーナの場合、攻撃魔法などが使えなかったので、宝の持ち腐れでもあった。


 魔法使いの魔導具は、大杖やワンドが一般的だ。

 それらは、魔法威力強化などのエンチャントを組み込みやすいからだ。

 

 リーナは戦闘には関わらないと割り切り、グリモアを選んだ。

 


「あぁ! 意味が判りました」

 しかし、リーナは首を横に振り、受け取りを断った。

「貴方を信じます。受け取らないのが、礼儀知らずな事だったらごめんなさい」


 アーレスは、少し呆れたような表情をしたが。

「リーナどのは、人を信用し過ぎるようだな。だが、その信用に応えよう」

 笑みがこぼれ、白い歯をみせて笑っていた。



 話は決まった、そうとなれば採取を開始する。

 月光草の前に膝を付き、再確認のためブツブツと呟きながら、作業をする。


「月光草はビンを被せて土ごと抜く。すぐに魔石の欠片を入れ栓をして……と」

 採取を終えるとカバンに仕舞い込む。


 一息つきながら、カバンの中身を確認する。

「瓶が大きいから、いったん家に戻って置いてきた方がいいかな」

 瓶がかさ張っていた、中でぶつかって壊れないように、仕切りがあるためだ。


「ん? リーナどのはストレージ・バッグを持ってないのか?」

「それって、なんですか?」


「魔法エンチャントによって、入る量を増やせるカバンだよ」

「ほほー」


「冒険者やハンターにとっては、必需品なんだよ」

 装備や食料を大量に持って、狩場を移動する者にとっては便利な物だ。


「王都の魔道具屋で売っているよ、リヴィーナでは扱って無かったな」

 アーレスは意外だと言わんばかりだった。

「てっきり、こちらの工房でも作っているのかと思っていたよ」


「知らなかったなぁ。情報不足だった、もっと町や王都に行かないとなぁ」

 リーナは、商売人の顔になって思案をしていた。


「所有者の魔力の量で中身の大きさが変わるんだ」

 ストレージバッグは所有者と契約をする事で、使えるようになるらしい。

 よって、本人でなければ、勝手にアイテムを出す事は出来なかった。


「実は俺も調合をかじっててね、道具一式と素材を持ち歩いているよ」

 道具入れの箱や、素材の入っている袋などを取り出している。


「魔法で調合というのは出来なくてね。魔物を弱らせる類の物しか作れない」

 投げナイフやショートボウ、矢筒なども出し続ける。


「実はたぐいとは言ったが、毒の一択なんだが……」

 少しバツが悪そうだった。


「うちの猟団には、優れた治癒魔法使いが居るんだ」

 ポーションの瓶を出し始めた。


「ただ戦闘技能が低くいから、あまり前線に出られなくてね」

 次々と薬品類が出て来る。


「作戦行動中はポーションを使い、キャンプに戻ってから治療を受けてるんだ」

 アーレスの話が尽きない、リーナは興味深い話が聞けて嬉しかった。



 しばらく、荷物を出し続けているが、一向に止む気配がなかった。

「随分入るんですね、すでにカバン5つ分くらいかな?」

 アーレスのMP量は判らなかったが、かなりの大容量だった。


「これは是非、わたしも作れるようになりたいです」

 リーナのクラフター魂が燃えた。


「そうか! リーナどのならすぐ作れるようになるさ」

 上目使いで笑うアーレスは、いたずらを思いついた子供のようだった。


「よいしょっと、それまではこれを……」

 リーナが腰ベルトに着けているのと似た、四角い形のカバンが出てきた。


「これを君にプレゼントしよう、ぜひ使ってくれ」

 目の前に差し出された。


「研究すれば、仕組みも判るんじゃないかな?」

 カバンの被せ部分にある、小さなプレートを指さす。


「ここ触って、まだ所有者契約してないから、書き換えの面倒は無いはずだよ」

 さすがに遠慮したのか、リーナは腰が引けていた。

「いいんですか? とても高価そうですが……」


「いいさ、このバッグは娘の誕生日プレゼント用に買った物なんだ」

 カバンを見つめ、娘に思いを馳せているようだった。


「娘は小さい頃に、顔と左腕に大きな火傷を負ってしまってね……」

 アーレスの声が振るえていた。


「その火傷を見ると心が痛むんだ……」

 言葉に詰まり、顔をそむけたが目元に光るものが見えた。


「本人が気丈に、何でもないように振る舞っているのが健気でね」

 

 

 リーナは、アーレスの涙を見なかったフリをした。

「よし! がんばりますよ!」

 遠慮は無くし、カバンと所有者契約をしてから、荷物をすべてしまった。


 固めの皮で四角く型を形成され、上部が被せふたになっていた。

 底面には両側に開いた、使い方の判らないポケットがある。


「そこには、こんな感じにナイフを入れるんだ」

 アーレスは後ろを向き、自らの腰ベルトを指さした。

 

 そこには、ナイフの柄が覗いていた。

 左右どちらの手でも抜けるように、水平に向き合うように収められている。

 アーレスのナイフは、ショートソード並みの大きさだった。


「このナイフもあげよう」

 サイズは普通だが、黒塗りの刃が珍しかった。

 リーナの手には少々大振りであったが、ありがたく頂いた。

 カバンのナイフシースに収め、ウンと頷く。


 

 アーレスが広げていた荷物を、カバンに収めるのを確認してから促す。

「では、次に行きましょうか」

 ベルトポーチから地図を引っ張り出し、トーチを近づける。


 地図は祖母の残した物だった。

 南はリヴィーナ辺境伯領の南端、北は竜の住処と呼ばれる地域だった。

 竜の住処には人は住めない。


 キャメロットから北へ向かうと、人と竜を隔絶する断崖がある。

 

 

 リーナが地図を指さし、目的地を示した。


「月が出ている間に、残りの2種類を集めます」

 アーレスは絶句した。鍛えられた大人でも、2日は掛かる距離がある。


「どう考えても、今夜中には無理じゃないか?」

「アーレスさん、私に掴まってください」

 何を言い出すのかと思って戸惑ってしまう。


 両手を差出された。

 アーレスは小さな雇い主の手を握る。

 リーナはその手を自分の肩に導く。


「しっかり捕まっててくださいね」

「何が始まるのかな?」


「ふふふ、では」

 2人の身体が地面から離れる、スルリと滑らかに空高く移動した。


「リーナどの? これは魔法なのか?」

 驚いたアーレスは、リーナの華奢な肩にしがみついている。

 

「魔法とはちょっと違うみたいですよ。ふふ」

 少しだが、この大人の男性をカワイイと思ったリーナであった。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ