表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/54

02 飼い主さんと、すてきな工房

「ふあふにゃ」

(お腹空いた)

 目が醒めると、草木で編んだ籠のベッドの中に居た。

 籠から這い出して、ものすごい勢いでストレッチをする。


「ぶふー」

 と鼻が鳴る、とても気持ちが良い。


 隣では、ご飯を作ってくれる人が、気持ち良さそうに眠っている。

 ちょっと寝相が悪い、ブランケットははだけ、服がめくれていた。

 

(ちっぱいだ)

 子供なのだから当たり前である。

(さて、どうやって起こそうかな)

 耳に鼻息をかけてみた。

 

「うっん~。おはよう~うふふ」

 寝起きは良い少女だった。

 ペロは、おでこをクシュクシュと撫でられた。

  

 顔を洗い寝癖を直し。

 手際よく朝食の支度をする彼女を、後ろから眺める。

 

 憧れてたはずの光景に感動こそしていたが、ドキドキはしないようだった。

 彼が猫だからだろう。


 ペロ専用の椅子に座り、お行儀良く食べる。

 彼女はスクランブルエッグ、ハムと黒パンにスープ。

 美味しそうな匂いだ。


 ペロは干し魚と鳥肉のササミだった。

 味覚が猫だからなのか不満は無い。

「うぅにゃ!」

(ご馳走様!)


 地下に広がった空間に興味あったが、今はのんびりしようと決めていた。



「ペロ、工房に行くよ」

 呼ばれたので、付いていく。


 玄関を出て、花畑とは別の方角に歩きはじめた。

 少し歩くと、おとぎ話に出てきそうな淡い色のレンガ造りの建物があった。

 オレンジ色の瓦の屋根に、高い煙突を生やしていた。


(素敵な工房だな)

 木漏れ日が壁に模様を付けている。

 工房は、森の木々に隠れるように建っていた。


 幅2メートルほどの、跳ね上げ式の扉がギギギとゆっくり開く。

 光が差し込むと、中と外の空気が入れ替わるのが見えた。

 

 機織り機や糸車が並ぶブースには、色とりどりの布が並ぶ。

 薬品棚やガラス瓶、乳鉢などが並ぶブースもあった。


 奥の部屋とを隔てる壁には、天井まで届く大きな棚。

 中には、様々な色の粉が入った容器、綿や毛糸の入った籠が収まっている。

 なめし革などもあった。カバンやブーツも陳列されている。


 奥の部屋には、樽や木箱も積まれていた。素材などが入ってるのだろう。

 

 裏の部屋は土間になっており、薪や炭が積まれている。

 鍛冶で使う炉や、動力の判らない大型ハンマーもある。


(いろいろ作ってるんだな、立派な工房だ)

 感心しながら、周囲を注意深く観察していた。


(この子は何者なんだろう?)

 そんな事を考えている。

 やがて家とは反対側の、森の小路から話し声が聞こえてきた。

 キャプキャピした笑い声だ。


「リーナおはよう! ペロ元気だったー?」

「リーナさん、おはようございます」

 2人の少女だ。


「うにゅ、うにゃにゃ!」

(やっと飼い主さんの名前が判った!) 


「ラナちゃん、ハルちゃんおはよう~」

 ラナとハルと呼ばれた女の子たちは、ひとしきりペロを撫で回す。

 その後、ペロは抱き上げられて、テーブルの上の籠に入れた。

 この籠が彼の定位置らしい。

 


 その後、小さな馬に荷車を引かせた、大きなオジサンの出勤だ。

「トールさん、ジンジャーさん。おはようございます」

「リーナちゃん、おはよう!」

「トムくん、マーヤちゃんもおはよ~」

 トールという男性は鍛冶を担当し、ジンジャーという女性は彼の妻であった。

 2人の子供も一緒だ。


 ハルは糸を紡ぎラナははたを織る。

 トールは包丁や鍋を作り。ジンジャーはアシスタントをしていた。

 彼女は、お昼ご飯も作ってくれるようだ。ペロにとっては一番大事な存在だ。


 子供達は、邪魔にならないように遊んでいた。

 工房内では騒がずに、なぜかペロにも近寄らなかった。

 

 裏庭にある遊具で元気に遊んでいる。

 


 ペロが監督気分で工房内を見回していると、リーナは薬や服を作る担当らしい。

 鼻歌混じりで布を裁断している。何の唄かはさっぱり判らない。

 

 時折やってくる人の接客もしていた。

 聞き耳を駆使して情報を集めた結果。

 

 森の小路を抜けると、魚がいっぱい居るという川がある。

 川を覗きながら木の橋を渡り、道なりに実っているベリーを食べる。

 その先に、人口1000人程の割りと大きなキャメロット村があるそうだ。

  

(昨夜は、村があるなんて気がつかなかったな)

 この工房は、リーナのお婆さんが創ったそうだ。

 今はリーナが受け継いで経営しているらしい。


 薬を買う人は、リーナの作る薬のおかげで村中が元気だと感謝していた。

 薬の名前は[キュア][ハイ・キュア][ヒール][エーテル]だそうだ。

 

 リーナが作る物は高品質で、他で流通している物より効果が高いそうだ。

 布製品の染色や裁縫、皮革製品の製造もリーナがやるらしい。

「うーにゃー」

(立派な飼い主さんで、うれしいです)

 

「うにゅ……」

(接客中のリーナもとても可愛い。なんでそんなに可愛いんだろう)


 

 この世界には少ないながらも、魔力持ちが居るらしい。

 

 少ないながらも、ここで働く人達は皆が魔力持ちだそうだ。

 作成中や仕上げに、魔力を込め[エンチャント]している。

 時々エーテルを飲んで、魔力を補給しながら作業していた。


 魔力持ちは高品質な物が作れるらしい。

 この店は、遠い都市の貴族にも気に入られ、わざわざ買い付けに来るそうだ。


([エンチャント]とか意味は判らないけど、すごいんだろう。たぶん)

 魔力や貴族などの言葉が出てきて、益々ファンタジーな様相である。

 

(知りたい事は沢山あるけど、質問もできないし仕方無いな)

 猫であるハンデを感じるペロであった。


(地道に盗み聞きをして、情報を集めよう。あとは本でも覗いてみよう)

 棚には、あまり多くは無いが本もあった。


 

 時折猟師が毛皮を持ちこむ。

 革鞣なめしも此処でやるそうだ、燻煙などではなく魔法でやっていた。

 動物の皮を加工し、革にするのは大変な手間である。

 魔法だと簡単で便利だ。


 村から子供たちも来る。

 ドングリと野草や、色の付いた石を持って来ている。

 染料の材料や何かの素材になるらしい。

 子供たちにとっては、良い小遣い稼ぎのようだ。


 ペロは途中から眠くなったので、情報収集もやめて昼寝していた。



「では、そろそろ終わりましょう」

 外の色がオレンジ色になって来た頃、リーナの言葉で仕事が終わった。

 ペロも、仕事はしてないが、なんとなく充実感を感じながら籠から這い出す。

 

「んぐにゅー」

(気持ちいいんだよねこれ) 

 ノビノビーと、勢い良くストレッチをする。

 

(そういえば時計とかは見当たらないし、時間とかどうなってるのかな?)

 日当を配り、お客さんからの差し入れを、皆で分けてから戸締りをする。


「お疲れさま~」

「また、あしたね!」

「ばいばーい」

「にゃー」

(みなのもの、ご苦労である)

 仕事に勤しんだ皆に対し、判らないのを良い事に偉そうなペロだった。

 

  

「にゃ」

(抱っこして)

 リーナに上目使いで鳴くと、微笑みながら抱きあげてくれる。

 耳元に鼻息をかけながら帰る。近いのに横着をしたものである。


「にゃん」

(甘えたかったんだよ)



 食事も済ませ、くつろいでいる。

 リーナは玄関から外に出て、上に登って行った。

「今日はお風呂の日だよ~」

 どうやら、屋上のお風呂に湯を張ってきたようだ。露天風呂に入る。


 湯桶は小さいが、少女と猫の2人には丁度良い。

 ペロは湯桶のふちにアゴを乗せながら。

「ブフー」

 鼻を鳴らす。風呂を堪能していると。


「あれ? いつもは嫌がるのに不思議~」

 驚かれたが、聞こえないふりをするペロだった。

(今更、取り繕っても遅いよね)


 リーナは一緒に入ってる猫が、中身が大人とは知ない。

 無防備になるのは、仕方ないだろう。大事な所を、まったく隠してない。


 ペロも少々良心が痛んではいたが。

(別に良いよね。だって猫だもの)

 などと、開き直っていた。

 

(しかし、若い子の肌はつるつるで良いね!)

 お湯に濡れた白い肌が、月と[魔導灯]に照らされて美しかった。

 しかも超が付くほど可愛いのである。

(あぁ猫でよかった)


 


 風と火魔法の合わせ技、温風で乾かしてもらう。

 丹念に、ブラッシングもしてもらった。


 3食昼寝付き、夜はお風呂にブラッシング。

(なんて贅沢なんだろう)

 しばらく膝の上でモフモフと撫でてもらった後、籠のベッドに潜りこむ。

 

 ペロは籠の縁にアゴをのせ、リーナを眺めていた。

 リーナにとっては、まだ寝る時間では無いようだ。

 乾燥させた植物を粉にしたり、粒にしたり作業をしている。

  

 しばらく観察していたけど、欠伸が出て無性に眠くなった。

   

「にゃん」

(おやすみ、リーナ)

   


(さぁ、眠りに付いたら、地下にあった部屋を探索しよう!)


 

 


 


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ