表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/174

眼下には、俺たちを

 眼下には、俺たちを探し回る武士の焦りの色が、次第に濃くなっていく。


 小声で話していた彼らの声も、やがて怒鳴り声へと変わっていた。


 俺たちは、そんな彼らから逃げるように舟を出発させる。


 自動運行に切り替えると、舟はゆっくりと動き出し、座標を設定した目的地の一つ、清澄寺を目指して速度を増していく。


 無事に動き出した舟に安心した俺は、ハンドルから手を放し、操縦席にもたれかかった。


 善が少し不安げに尋ねる。


 「手放しで大丈夫なのか」


 俺はシートにもたれたまま答える。


 「自動運行にしているから、大丈夫だ」


 「自動運行?」


 善は、それが理解できないようだった。


 説明のため操縦室を出て部屋へ向かい、蝋燭の完成品を一本手に取る。


 再び操縦室へ戻り、善の前に蝋燭を掲げながら語り始める。


 「仮に俺が清澄寺に蝋燭を立てて灯をともすとする、舟はその明かりを目印にそこを目指す。本当は、ここから稲田郷まで直接行ければ、おそらく距離的には近い。だが、稲田郷にはその蝋燭が立てられていない。だから遠回りになるが、一度清澄寺を経由して、稲田の草庵を目指す。清澄寺から先は、おまえが描いた絵図が頼りだ」


 善は蝋燭を見つめながら、すぐに理解を示した。


 「つまり、無明の世界で、この舟は明かりを見つけることができる。一直線にそこを目指せるわけか」


 俺は黙って頷き、蝋燭を手渡す。


 善は、明かりの灯らない蝋燭を見つめながらつぶやいた。


 「無明の明かり。その先は、俺が明かりか」


 その言葉に、操縦席から前面に広がる窓の景色を眺めながら答える。


 「大きく出たな、善。まあ、そんなところだ」


 操縦室の後ろの方では、小六と花里が疲れのせいか床に座り、二人寄りかかって安心したように眠っている。


 「無明の世界に、俺が日の光」


 いつの間にか、蝋燭の小さな明かりが日光に変わっている。


 善はその言葉を繰り返し呟く。


 どうやら気に入ったようだ。


 俺は振り返り、気軽に言った。


 「ああ、そうだ。後は頼んだぞ、善」


 そこには、灯らない蝋燭を窓から差し込む日光に掲げる善の姿があった。


 蝋燭の先に太陽を重ねるように掲げる。


 まばゆい光に目を細める善。


 「いつかは本当の灯を灯す」


 俺から見る善は、その光に照らされている。


 舟は風の音を切りながら、三浦半島を越えていく。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ