1/1
あああああ
前書き前書き前書き前書き
明日飢える確率は全くないとは言い切れないものの、今の日本で明日の飢えを恐れながら目の前の食べ物から、
「世界には食べられない人もいるんだから」
「命をいただく」
といったことを想像するのは非常に難しいことであるため、想像できない人の方が普通なのではないかと私は思うことがある。
だから想像することができないからこそ説得力を持って他人に語れる人もそうそうおらず、本当に説得力を持って語れるのであればそれは教祖の資質がある人だけだ。
だからなぜ、食べ物を残すことの悪を説く時にこうした想像することが難しい話を持ち出すのかが私には理解できないことがある。
「お金がもったいない」
はっきりとそう言った方が下手に罪悪感を覚えることなく「食べ物を残すのはもったいない」という感覚を学べる上に、その先の命や貧困へのイメージへの足がかりになるのではないだろうか。
あとがきあとがきあとがきあとがき