表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空間に綴る  作者: 三千
3/37

求めうる



「どうせ定年になったら、エアリアルルームを一つ買おうって思ってたんで、まあ良いきっかけになりましたよ」


突然の余命宣告は二年。

それを受けてひとりの老人が、北川の事務所を訪ねてきたことがある。


「そこで余生を静かに過ごしたいんです」


エアリアルルームを購入後。

心が安らぐ空間をとの願いで、畳を敷き、炬燵(こたつ)を設置し、傍らにラジカセを置いた。


そして出来上がった空間が、老人の故郷の生家そのものだったことに気づいた時。

込み上げてくるものがあったのだろうと思う。老人ははらはらと涙を流した。実母と過ごした幼き日のことをぽつりぽつりと語りながら。


「ありがとうございました。これで心穏やかに、余生を過ごすことができます。北川さん、あなたには感謝してもしきれません」

「お役に立てて良かったです。僕としても佐川さんに喜んでいただけて、本当に……感無量です」

「今はもう田舎の家は処分してしまったんでねぇ。このエアリアルルームでお袋のことでも思い出しながら、静かに過ごしますよ」


胸にぐっとくるものがあった。その時に初めて、この仕事を選んで良かったと思った。その後、老人が余生をどう過ごしているのかは、月に一度、手描きの絵手紙にて近況が届く。


しかし、だ。

その『余生』の意味はわかる。老人の場合、定年後十数年が経っていたし、病魔に侵されて余命宣告という、ある意味引導も渡されてしまっているわけだから。


けれど、夜爪はまだ若い。三十歳。美人だし、どう見てもまだこれからだ。


北川は、ティーカップを取り、口をつけた。紅茶の茶葉の苦味が、喉に絡みつく。けれど鼻の奥から薫香が何度かすり抜けた時、気持ちはいつしか落ち着きを取り戻していた。


「先日はその……う、狼狽えてしまって、申し訳ありませんでした」


北川が深く頭を下げると、夜爪がいえいえというように首を振った。物憂げな瞳と、それに付随する落ち着いた雰囲気。見ようによっては『達観』とも受け取れた。

まさかこの若さで余命宣告を受けているのだろうか?

変に邪推してしまう。


「いえ。私のお願いの仕方がいけませんでした。きちんと順を追ってお話しするべきところを……こちらこそ言葉足らずで、すみませんでした」


夜爪が頭を下げる。相変わらず滑らかな黒髪だ。今日は丸いとんぼ玉のついたヘアゴムで、右肩よりにまとめられている。切り揃えられた前髪。


じっと見ていると、それが不自然にふわっふわっと揺れた。足を斜めに崩そうとしているようだ。座布団の上とはいえ、正座がきつかったのだろうか。


ふっと小さく吹き出してしまった。


「ああ、気がつかずすみません。足。崩してくださいね」


北川が言うと、それを追うようにしてさらに、身体を左右に揺らした。足の位置を変えたらしい。困ったような表情で、座りの良い位置を探す。


「正座があの……少し……苦手で」

「そっちのダイニングのテーブルに移動しますか?」


北川が促した先には、アイが座っていて、新聞紙やら自由帳やらを広げて、なにやら一生懸命に絵を描いている。夜爪がその様子を見て、顔を戻した。


「いえ大丈夫です。なんだかアイちゃん、集中しているみたいだし、邪魔はできないかな」


北川は頭を掻きながら、言いにくそうにして呟いた。


「事務所が自宅なんで、こういう時はどうしても……普段なら保育園に行ってる時間なんですけど、今日は少し微熱があったもんだから、預かってもらえなくて」

「私こそ無理を言いました。日にちを伸ばしても良かったんですけど、明日から数日、出かけてしまうものですから……」

「いえ。お客様にこちらの都合に合わせてもらうわけにはいきませんから……大丈夫ですよ」


北川は手帳を開いた。使い込まれたペンで、カレンダーの先の日付にチェックを入れた。


「だいたい一週間ほどで、まずは見積もりを作ります。その後の契約完了の大体の目安は、まるっと一ヶ月後です。それで、夜爪さんのご希望をお訊きしたいのですが、エアリアルルームをどのような感じにしていきましょうか?」

「…………」


一瞬、間があった。けれど、すぐに夜爪は話し始めた。


「あの私、日記を書いているんですが……」

「日記を書いていることはお聞きしています」

「はい。それで、今後も日記を書き続けていきたいと思っていますので、『日記の部屋』をコンセプトにしていただきたいのです」

「『日記の部屋』……ですか……」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 本当に空中とは。夢がありますね。 地震の心配もなく、風被害さえなければ、快適かもしれません。 まさに天国に一番近い住処ですね。 続き楽しみにしてます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ