表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: Hato


「お父さん、もうすぐ時間」

しおりに言われ、時計を見ると23時50分を指していた。アルバムを見始めてすでに2時間が経っていたのだ。自分の横で笑う妻の写真には何度も胸を締め付けられる。

しおりと共に港に出ると、すでに多くの島人が集まっていた。道路沿いには屋台が出され、あちこちで笑い声が起きている。皆毎年の行事を楽しみに来ているのだ。昔馴染みの人も他の島から来た人も、笑顔に満ちている。

目の前の明るい光景が、自分のいるところとはまるで別世界のように感じた。

出島にはすでに黒の帆を纏った「愛芽丸」が海に向かって面していた。

「お母さん」

しおりが声をかけると、船は2人に気づいたようだった。

「2人とも、あっちに行かなくていいの」

「あんなの、いつもやってるじゃない。それに最期くらいそばにいたいのよ」

「お別れみたいなこと言わないで」

「だって…」

愛芽丸はすでに誇りと土にまみれていたが、その全てが愛おしかった。船体にあるいくつもの傷は、ひとつひとつが何によってできたものか思い出せる。結婚と同時に購入し、毎朝出航しては共に日の出を見て来た。

「お父さん」

声をかけられたことに気づき、そっと船体に手を添えた。

「苦労をかけたな」

「こちらこそ。あまり無理しちゃダメよ。しおりも大人なんだし、少しは体のことも考えて」

「…わかってるさ」

自然と胸に手を当てた。癌を宣告されたのは2年前だが、余命宣告されていた時期よりも長生きをしている。自分はこの船に生かされてきたのだ。

しかし、その船も今日は出てしまう。

島の小さな鐘がなった。人々がこちらの方に歩いてくる。

やめろ、来るんじゃない。

彼女は渡さないぞ。まだ生きてるんだ。


7月1日の0時、この島では百火祭が行われる。漁港の守護として選ばれ1年間黒の帆を張られた船が、その役目を終え火葬される日だ。


島長の指示により、船のロープが解かれた。

「出してあげなさい」

そうして松明を渡された。周囲の視線の中で私は船をじっと見つめた。隣でしおりが泣いているのがわかった。

船に松明を投げた。他の島人も次々と松明を投げる。隣でしおりのひくつく声がする。

漆黒の帆に次々と炎がもえうつる。

私は力いっぱいに船を押し出した。

操縦士のいない船は、月明かりに向かってゆっくり、まっすぐと進んでいく。水面に映る炎は月明かりよりも美しかった。


妻の愛が亡くなったのは10年前だ。皮肉にも私と同じ癌だった。

亡くなった直後、結婚してすぐに購入した船に愛がいると、当時まだ5歳だってしおりがはしゃいだ。しばらくは信じられなかったが、それは間違いなく愛だった。本人がいたわけでも、亡霊がいたわけでもない。脳に囁くように彼女は私たちに語りかけ、見守り続けたのだ。


ゆらめく炎がまだ見えているはずが、もう自分には何も見えなかった。何も見ることができなかった。真っ黒になった手で眉間を抑えると、たちまち顔も黒くなった。それでも誰にも気づかれないだろう。こうしている間にも、君が私の煤を洗い流してくれるのだから。




百火祭

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ