あなたの側にいたいから1
同日夜、飲み会を終えた帆花は、響也との待ち合わせ場所に向かっていた。表参道の雑居ビルにある居酒屋は場所が分かりづらかったため、すぐに合流できそうなヒルズ前で会うことにしたのだ。
ケヤキ並木の遊歩道沿いに軒を連ねる商業ビルの看板や、店舗から漏れるLEDの青白い光が目に眩い。人々が行き交う雑踏の中、帆花は響也の姿を捉えてはっとした。
フィット感のあるダークグレイスーツを纏う響也は美しく、知的だ。片手をパンツのポケットに入れ、何気なく佇む姿さえも細部まで計算し尽くして完成された芸術品みたいだと思う。
悠然と構えていながら隙がなく、硬質な色気を放つ彼に近付くことが躊躇われた。
どのくらい見惚れていただろう。不意に響也がこちらに気付き、視線が交わって心臓が跳ねた。周囲の音が消えたように錯覚し、スカートを握り締める。
身動きが取れないでいるうちに響也が歩み寄ってくる。一歩、また一歩と距離を詰められ、瞬く間に響也を見上げる体勢になった。
「こら。道の真ん中でぼーっと立ち止まるな、危ないだろ」
軽く額を小突かれ、肩の力が抜けていく。響也に見つめられると、凪いだ海に身を委ねるような心地よさに包まれるのだ。帆花はほっと息を吐いた。
「ごめんね。少し飲み過ぎたかも」
「酔ってるのか? キツイなら俺に寄りかかってろ」
「大丈夫。でもちょっとふらつくから……駐車場に着くまでの間、袖を掴ませてもらっていい?」
咄嗟に吐いた小さな嘘に胸が痛んだが、響也は少しも疑わず快諾した。「それなら」と手を繋ぎ、帆花の歩幅に合わせてエスコートする。
妹として肩を並べているのは分かっているが、心が浮き立つのを抑えられなかった。喋らずに済むよう、黙って手を引いてくれるのがありがたかった。
数分で到着したコインパーキングは薄暗く、何台かの乗用車と配送トラックが駐車していた。その中で、高級感のある国産セダンが神楽木家のものだ。
元々は父の愛車だったが、今は響也が通勤に利用している。帆花が助手席に乗り込み、シートベルトを締めるのを確認し、響也はエンジンをかけた。
「忙しいのにわざわざ迎えに来てくれてありがとう。手間かけちゃったね」
「全然手間じゃねぇよ。会社から近いしな」
さらりと告げ、ハンドルを握る響也を盗み見る。運転する横顔は凛々しく、くっきりした喉仏や手の甲に浮かぶ血管に色気が漂う。
いけないものを眺めている気がして視線を窓の外に逸らすと、響也が沈黙を破った。
「お前が飲み過ぎるなんて珍しいな。悩みがあるなら相談しろよ。俺を気遣って何でも自分で解決しようとするから心配だ」
「大丈夫。何もないよ。それに本当に困った時はちゃんと頼るから安心して」
「『大丈夫』ね。いつから口癖になったんだかな……」
静かに呟き、響也は前を向いたまま真顔になった。
「お前に『大丈夫』って言われる度に複雑な気持ちになる。お前が成長していくにつれ俺を頼らずに済む機会が増えるのは当然だし、喜ばしいんだが物足りない。もっとわがままを言われたいし、うんと甘やかしたくなる。矛盾してるな」
「ふふっ、もう十分甘やかしてもらってるよ」
「そうか? ダメだな、これだから昴に過保護だって茶化されるんだ。頭では分かってるんだけどな。お前はもう大人で、自分の行動に責任を持てるって。父さん母さんが見たら呆れるな。いい加減、妹離れしろって怒られそうだ」
響也の口元に浮かんだ苦笑いに胸が締め付けられる。帆花は膝の上で拳を握り締めた。
「そんなことないよ。大切にしてもらえて嬉しい。……いつもありがとう」
『ごめんなさい』と謝りそうになったが、感謝の言葉に代えて微笑んだ。あの日の約束を帆花は忠実に守り続けている。
それは時に困難で、思っていたよりずっと強い心を持たねばならなかった。けれど響也の覚悟と背負うものに比べれば些細なことだ。俯きそうになる時ほど、前を向いて笑っていよう。
信号待ちで停車した瞬間、響也の手が頭に乗った。ぽんぽんと優しく撫でた後、
「頑張る子にご褒美だ。お前が努力してること、俺が気付かないとでも思ったのか? バーカ。分かりやすいんだよお前は」
からかい口調に似合わない、愛情の込められた声色に胸をくすぐられる。これでも帆花にとっては十分なご褒美だったのだが、響也はそれを上回る提案をした。
「そういえばもうすぐ誕生日だろ。有給取ったからどっか連れてってやる。リクエスト考えとけよ」




