表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スイートホーム  作者: 水嶋陸


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/34

訪問者2


 昴の告白にそれほど驚きはなかった。彼は礼儀正しく、言葉遣いや立ち振る舞いからして良家の子息であっても不思議じゃない。


 帆花は「そうなんですね」と相槌を打ち、遠慮がちに口を開いた。


 「あの……立ち入ったことかもしれませんが『元』跡取りというのは何か事情があるんでしょうか?」


 「うん、まぁね。単純な話、僕が跡取りになることを拒否して家を出たんだ。今の会社に就職して以来、父とは絶縁状態だった。だけど最近接触があって、久しぶりに顔を合わせたんだよ。それからずっと頭が痛い」


 「嫌なことがあったんですか?」


 「父が未だに僕を跡取りにしようと目論んでいることが分かった。昔も今も、あの人にとって周りの人間は駒でしかないんだ。たとえそれが家族であろうと」


 昴は吐き捨てるように断言し、乾いた笑みを漏らした。


 「あの人は世襲にこだわってるんだ。だから僕に執着する。代々朝日奈家の長男が会社を継いできたのは事実だけど、僕はアパレル業界に興味がないし、代表という立場も重荷でしかない。当然のように父の責務を押し付けられるのはいい迷惑だ」


 嫌悪感を露わにする昴は珍しく、帆花は小さく息を呑んだ。それに気付いた昴が「ごめん」とやんわり謝罪する。


 「まだ気持ちの整理がついてなくてね。距離を置いて時間が経てば少しは歩み寄れるかもしれないと思ったけど、あの人は全然変わってなくて失望したよ。相変わらず()()()にはまるで無関心だった」


 昴は残ったワインを飲み干し、グラスの底に視線を落とす。


 実父を"あの人"と呼ぶ声は冷ややかで、父子の間に厚い壁を感じた帆花は押し黙った。沈黙を破ったのは昴だ。


 「うちの両親は政略結婚でね。父は僕を跡継ぎとして育てることには熱心だったけど、本当にそれだけだった。息子として情を寄せることはなくて、およそ一般家庭でいうところの親子関係には程遠かったと思う。


 裕福ではあるし、不自由のない生活をさせてもらったことには感謝してるけど、血が繋がっているだけで遠い存在だよ。だから神楽木家に憧れてた。君達は僕が理想とする家族そのものだったから」


 「昴さん……」


 神楽木家は再婚によって二つの家族が一つとなり、その絆は血縁ではなく信頼と愛情の積み重ねによって結ばれていた。


 響也と親しくなった昴は度々神楽木家に招かれ、温かい時間を共に過ごした。そして幸せを分かち合い、悲しみに寄り添う家族の姿を知ったのだ。


 「君達には感謝してる。何の見返りも求めずに家族の温もりを教えてくれた。おじさんとおばさんがいなくなった今もこの家に絶えず明かりが灯っているのを見ると安心するんだ。まるで居場所を与えられたみたいに」


 朝日奈家の長男として産まれた昴は幼少期から厳しく躾けられ、英才教育を施された。元々要領が良く、何でも器用にこなす昴に対し、父の要求は次第にエスカレートしていった。


 過度な期待と束縛、強い圧力の下で緊張を強いられる日々――。苦痛に耐えかね、限界に達した昴は父の反対を押し切って家を出た経緯がある。


 だからこそ、神楽木家で癒された。いつ訪れてもその場にいるだけで歓迎され、他愛のない話にも耳を傾け、時には親身に相談に乗ってくれる人達の存在にどれほど救われただろう。


 「……ご縁というのは不思議なものですね。目に見えない不確かなもので、いつ結ばれて切れるかも分からない。


 だけど出会いは必要なタイミングで訪れて、気付きや支えになってくれる。昴さんが私達と出会ったように、お父様と再会したことにも意味があるのではないでしょうか」


 顔を上げた昴と視線が交わる。帆花は励ましを込めて、昴に親愛の眼差しを送った。


 「私、自分の身に降りかかる試練は雨のようなものだと思っています。冷たく激しい雨の中でただ呆然と立ち尽くしたこともあります。だけどやまない雨がないように、雲は切れて再び太陽が輝く。


 照らす光の眩しさに、空にかかる虹の美しさに胸を打たれるのは、雨を知ってるからなんですよね。降られて初めて……改めて感じられるものがある。それらは私を成長させてくれるものでした」


 一旦言葉を切り、帆花はすっと背筋を伸ばした。


 「残念ながら昴さんに降りかかる雨を遮ることはできません。だけど幸い、雨宿りできる場所を提供することはできます。


 だからこの家にいる時は、ご自宅だと思って寛いでもらえたら嬉しいです。疲れた時は遠慮なく羽を伸ばして休んで下さい。大したおもてなしはできませんが、いつでも歓迎します」


 きっと両親が生きていたら同じことを告げただろう。辛い時、側で見守ってくれる人がいると力が湧いてくるからだ。与えられた勇気を笑顔に変えて、また必要な誰かにつないでいく。


 "帆花は涙じゃなく、笑顔を届けられる子になってね”―――いつだったか母が背中を押してくれた言葉は今も胸に息づいている。



 陽だまりのような笑顔を向けられ、昴は呼吸を忘れた。心にこびり付いていた憂いが剥がれ落ち、すみずみまで潤されていく。


 枯れた大地を色とりどりの草花が一瞬で覆い尽くす光景を目の当たりにしたら、こんな風に魂を揺さぶられるだろうか。


 いや、奇跡じゃない。試練を糧に前進する人間のひたむきな強さに惹かれてやまないのだ。


 "帆花は俺が守る"


 昴の脳裏に蘇ったのは、神楽木家の通夜で響也が静かに告げた場面だった。


 短い一言に込められた確固たる決意。それを貫く意志の強さと覚悟を宿した双眸に射抜かれ、身動きができなかった。他人のことで息が詰まるほど胸を打たれたのは初めてだった。


 「ありがとう。君達がいて、肩を並べていたいと思えるから僕は前を向いていられる。この出会いは神様からのギフトかもしれないね」


 「ふふ、そうだと嬉しいです。私達にとっても昴さんとの出会いはかけがえのない贈り物です。昴さんは響ちゃんにとって心を許せる貴重な友人ですし、両親は本当の息子のように誇らしく思っていましたから」


 「光栄だな。じゃあ、君から見た僕はどんな存在?」


 「私の視野を広げて、周りに溶け込んでいる素敵なものたちに気付かせてくれる人です」


 照れ臭そうに微笑んだ帆花を見つめる昴は悠然としていた。ただ、長い睫毛に縁取られたブロンズの瞳だけは燃えるように煌めいている。


 肉食獣が獲物に危険を悟られないよう、茂みの奥で息を潜めるような気配がして、ドキッと心臓が跳ねた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ