訪問者1
土曜日、十九時過ぎに神楽木家のインタホーンが鳴った。帆花は液晶モニターで訪問者を確認し、玄関の鍵を開けて出迎える。
「こんばんは! 昴さん」
「こんばんは。お邪魔してもいいかな?」
「もちろんです。どうぞ上がって下さい」
昴を迎え入れたエントランスホールは、隣接する中庭との壁がガラスで仕上げられていて開放感がある。庭の植栽は暗くなると自動でライトアップされ、昼間のクリーンな印象と異なり華やかだ。
帆花は昴を先導して二層吹き抜けのリビングを通り、仕切り壁の先に続くダイニングキッチンへと案内した。食卓には三人分のカトラリーがセットされている。
「あれ、響也は?」
「すみません、用事で出かけています。約束の時間には戻る予定だったんですけど……」
「そうなんだ。じゃあ帰るまで待とうか」
「いえ、昴さんがいらしたら先に始めるように言われているので大丈夫ですよ。とりあえず前菜からお出ししますね」
「ありがとう。手土産にワインを持って来たからよかったらどうぞ」
「わぁ、いいんですか? 昴さんの選ぶものはとっても美味しいので楽しみです!」
帆花は両手で紙袋を受け取り、キッチンカウンターにそっと置いた。昴の上着を預かるため一旦戻ろうとしたが、彼は自らトレンチコートを脱いで丁寧に畳み、椅子の背にかけて歩み寄ってきた。
「今回は比較的若い赤ワインなんだ。空気に触れさせて開こうか。コルク抜きを借りてもいい? あとデキャンタも」
「はい、どうぞ」
許可を得た昴は慣れた手つきでワインを取り出し抜栓すると、デキャンタと呼ばれるガラス瓶に素早く注いでいく。ワイン本来の香りや味わいを引き出すために行われるデキャンタージュ――その鮮やかな技術は何度見ても感嘆してしまう。
(めちゃくちゃ絵になる人だなぁ)
容姿が整っている上に何をしても見映えするし、余裕があって紳士的。会社でかなりモテるだろう。
「昴さんってほんとに器用ですよね。ワインの扱いはどこで覚えたんですか?」
「学生の頃にフランスへ短期留学してね。その時友人になったソムリエに教えてもらったんだ。楽しかったし色々勉強になったよ」
「なるほど、そうでしたか。ちなみに今夜の前菜はポークリエットときのこのバルサミコ醤油炒めです。ワインに合うといいな」
「ばっちりだよ。帆花ちゃんの料理はどれも美味しいから楽しみだ」
帆花は鼻歌まじりに冷蔵庫を開き、前菜を食器に盛り付けていく。料理と飲み物を昴と手分けして運び、テーブルに着席した。
昴からワイングラスを受け取り、「乾杯」と掲げる。昴が前菜を口に運び、「さすがだね。とても美味しいよ」と褒めてくれたのでほっとした。
「今日は帆花ちゃんにプレゼントがあるんだ」
「えっ」
互いのお皿が空になったタイミングでサプライズがあり、驚いた。昴は微笑み、鞄から包みを取り出す。ライトブルーの四角い小箱は白いリボンでラッピングされている。
「頂いていいんですか?」
「もちろん。よかったら今開けてみて」
促され、ワクワクしながらリボンを解く。中身は上品な髪飾りだった。ラインストーンとパールを施したリーフモチーフのバレッタは、頭の形に沿うよう緩やかなカーブを描いている。
「うわぁー素敵! どこで見つけたんですか?」
「出張で泊まったホテルの側にアンティークショップがあってね。ショーウィンドウにディスプレイされているのがたまたま目に留まって、帆花ちゃんに似合いそうだったから買っちゃった。値の張るものじゃないし普段使いしてもらえると嬉しいな」
「ありがとうございます! それじゃお言葉に甘えてさっそく」
箱から慎重にバレッタを取り出し、簡単に髪をまとめてパチンと留めた。向かいに座る昴に見せようと体を捩る。
「どうですか?」
「うん、思った通りよく似合ってるよ。お姫様みたいだ」
「そんな……」
昴は率直に褒めてくれるので照れ臭い。気恥ずかしさを残して向き直り、昴の甘い笑みとぶつかる。直視できずに俯くと、昴はくすっと笑みを零して腕時計を見遣った。
「響也、なかなか帰ってこないね。連絡してみたら?」
「そうですね。メールしてみます」
帆花がスマホを手に取り操作をするのを眺めつつ、昴は口を開く。
「響也は最近特に忙しそうだし、帰りが遅いんじゃない? やむをえないとしても家で待ってる方は寂しいよね」
「寂しいというか……心配です。響ちゃんは私の誕生日を一緒に過ごすために頑張ってくれてるんです。嬉しいけど、無理させてしまってる。それでなくても響ちゃんは自分のこと後回しにしちゃうのに」
不安げに肩を落とした帆花に、昴は優しい眼差しを向けた。
「確かに響也は自分自身に無頓着なところあるよね。帆花ちゃんが絡むと余計に。だけどそれを負い目に感じる必要はないと思うよ。
帆花ちゃんの――信じて待ってくれている人の存在は何よりの支えだろうし、大切な人のために大きな力を発揮できる人だから。昔からそういうところを尊敬してる」
「昴さん……」
「調子に乗るから本人には言わないけどね。今のは内緒にしてて」
「ふふっ。はい、分かりました」
それからしばらく歓談し、帆花は料理を補充するためにキッチンへ向かった。皿を持ってダイニングへ戻ると、小さな衝撃を受けた。柔和な笑みを崩さない昴が微かに憂いを帯びていたのだ。
「あの、何かありましたか?」
「ん? 特にないけど、どうして?」
「元気がないみたいだったので」
着席した帆花が躊躇いがちに尋ねると、昴は硬直した。が、一拍置いて大きな笑い声を上げる。ひとしきり笑った後、息を呑む帆花に視線を戻す。
「ごめん、ちょっと考え事してて素に戻ってたみたいだ。人に顔色を読まれることなんてないから、意表を突かれて笑っちゃった」
「……驚きました! 昴さんがこんな風に笑うなんて珍しいですね」
「僕もびっくりだ。この家にいると気付かないうちに無防備になるらしい。君がいて安らげるからかな」
いつもは甘い昴が甘えるような眼差しを向けてきて、ドキッとした。これまでずっと頼れるお兄さん的存在だったのでギャップが大きい。
「響也が帰るまでまだ時間がかかりそうだし、少し昔話をしてもいい?」
「はい。私でよければ聞かせて下さい」
姿勢を正すと、昴がデキャンタを手に取りワインをグラスへ注ぎ足した。
「Bonheurって知ってるかな。東京を拠点に国内外で自社ブランドを展開してる大手の衣料品メーカー」
「はい。大学の友人がAngeの大ファンです。確かBonheur系列のレディースファッションブランドですよね? 雑誌に掲載されているのを見たことがあります」
「それそれ。――実はね、僕はそこの『元』跡取り息子なんだ」
 




