表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/34

その心をもって盾とならん

 フェリスとグウィン、そしてガストンは、思わず顔を見合わせた。

 ――ラインスに、どこまで話すべきだろうか?


 一瞬後、ガストンは大きな肩をわずかにすくめながら、目配せを送ってきた。

 そちらに任せる、という意味だろう。


 フェリスとグウィンのあいだを、素早く視線が交錯する。

 これまで長い時間を共に過ごしてきた二人だ。

 ことばなどなくとも、充分に意図は通じた。

 フェリスが頷き、グウィンが、ふところから、布の包みを取り出す。


 兄にも知らせたくない、というティアの意向を無視することになってしまうが、フェリスたちは、ラインスに事情を話し、紫の毛を渡すことを決断したのだ。

 明らかに重要な証拠品を手にしていながら、それを帝都警備隊に提出しないというのは、事によっては「犯人を庇った」ととられても仕方のない行為だ。

 発覚すれば罪に問われることが間違いないばかりか、帝都警備隊の捜査を妨げ、ひいては、犯人の逮捕を遅らせることにもなりかねない。


 魔術師の指が慎重に布を広げると同時、ラインスの目が、ゆっくりと見開かれていった。


「これは……!」


「ご存知か?」


 グウィンが、ラインスに鋭い視線を向ける。

 ラインスは信じられないという顔つきで彼を見返した。


「ええ。先ほど、警備隊本部で、部長から見せられたものと同じです。

 父が殺された現場から発見された、遺留品だそうです」


「あ、何だ」


 やや拍子抜けしたような調子で、フェリス。


「じゃあ、警備隊の人たちも、もう、この毛のことはつかんでたんですね。良かった! もう、魔術で分析もしたんですか?」


「はあ……うちには、帝国魔術学院出身の、優秀な鑑定士がいますから。

 念のために《黒の呪い》に関わるものではないかどうかを調べたのですが、結果はシロだったと――」


 驚きのあまりか、思わず独り言のような調子でそこまで答えてから、ラインスは、不意に眼差しを鋭くしてきた。

 

「しかし、なぜ、警備隊の者しか存在を知らないはずのこれを、あなた方が?」


 いまや、ラインスの表情から最初の驚きは消え去り、不審と警戒の色が見え隠れしている。

 無理もない。

 古来から、犯罪の真相にかかわる秘密を握る者は、警備隊か、さもなくば真犯人と相場が決まっているのだ。


(この人、あたしたちを疑ってるんだ)


 フェリスは慌てて、ラインスに、これまでの経緯を説明した。

 もちろん、どうかティアさんを叱らないであげてください、と何度も頼むことを忘れない。

 話が進むにつれ、ラインスの表情から、疑いの色が拭い去られていった。


「そうですか……父の、仇を……」


 そう呟き、うつむいた彼の表情は、フェリスの場所からはうかがい知ることができなかった。

 これまで、幾人もの部下の死に様をみとってきたフェリスだ。

 人の死がもたらす痛み、巨大な喪失感。

 そして、いつかそれを乗り越えてゆく、残された者の強さ――

 それらは、よく知っている。

 だが、肉親を失った者の心は、フェリスには、想像することしかできなかった。


 フェリスは、母の面影を知らずに育った。

 身分が違ったために正式の結婚はできなかったが、父とは、心から愛し合っていたと聞いている。

 その母は、フェリスをこの世に生み落としてすぐ、流行り病にかかって亡くなってしまった。

 フェリスにとって今、肉親と呼べる唯一の人物は、父であるマクセス・レイドだ。   

 そのマクセスが、死んだとしたら……殺されたとしたら、自分は、何を思い、そして、どうするのだろう。

 ――考えられなかった。


「申し訳ありません、師匠」


 そう言って顔を上げてきたラインスの目の端に、光るものがある。

 彼は、それをぐいと手でこすり、ガストンを真っ向から見つめた。


「妹が言ったことは、お忘れください。

 事件を解決する手助けをしてくれだなんて、とんでもない。

 こんな危険なヤマに、民間の方を巻き込むわけにはいきません」


「民間か。いっちょまえの口をきくようになったじゃないか」


 つい五年前まで現役の将軍だったガストンは、教え子の言葉に腹を立てることもなく、逆に、ぐわっと嬉しそうな笑みを浮かべる。

 大きな手でどんとラインスの背中を叩き、力づけるように言った。


「口さがない奴らは、警備隊は無能だなどと言っとるようだが、わしらは、おまえたちが必死で捜査してることを知ってる。

 ラインス、辛いだろうが、ティアちゃんのためにも、ここが踏ん張りどころだ。

 わしらも、必要なことがあれば何でも援助する。

 おまえは任務に邁進して、親父さんの仇を討て!」


「俺は、捜査から外されました」


 ぼそりと口にされたラインスのことばに、えっ、とフェリスが口を開ける。


「ティアを置いて家を出ていたのは、緊急の総員呼び出しがあったからです。

 そこで、部長から、しばらく休暇をとって家にいろと……」


 ことばを途切れさせ、ラインスは、再びうつむいた。

 こみ上げてくる思いを押さえ込むためか、固めた拳が、かすかに震えている。


「もちろん……できるなら、やった奴を、この手で殺してやりたいですよ!

 でも、今は、あいつの側にいてやらなきゃ……父が死んで、あいつを守ってやれるのは、もう、俺しかいないですから」


 妹を守る。

 そんな、兄としての使命感が、今の彼を支えているのかもしれない。


 仲間たちとともに下にいるはずのイーサンのことを思い、フェリスは、複雑な心境になった。

 ――ティアの身を案じている者は、ラインスひとりだけではないのだ。

 ガストンが、もう一度、かつての弟子の肩を叩く。


「わかっているとは思うが……おまえ自身も、重々気をつけろよ」


「ええ、ティアのいる家に、薄汚い犯人を、一歩たりとも入れさせるものですか。

 もしも、俺たちの家を狙ってくるようなことがあったら、あの世で後悔させてやるまでです!」


 そうだ。

 真犯人は、いまだ、その正体すら明らかになっていない。

 今度はティアが、ラインス本人が狙われる可能性だって、ないとは言えないのだ。

 フェリスは、真剣に考えをめぐらせた。 

 この状況で、自分にできることが何かないだろうか。

 どうすればいいのだろう、どうすれば……?


「あの」  


 ややあって、フェリスは、真顔で手を挙げた。


「あたし……やっぱり、おとりやります!」


「フェリス!?」


 グウィンが鋭くたしなめたが、フェリスは彼を片手で制し、そのまま続けた。


「実は、あたしも、御前試合に出場するんです。

 この情報をわざと流して、あたしが囮になれば、犯人を捕まえられるかもしれませんよ!」


 いきなりの申し出を受け、ラインスは、何を言われたのか理解できなかったらしい。

 しばらくは表情も変えないまま、フェリスを見返して硬直する。


「あの」


 たっぷり、三呼吸間は見つめ合ってから、彼は、目いっぱい戸惑った口調で尋ねてきた。


「失礼ですが、あなたは、いったい?」


「あらためて名乗ります。あたしは、フェリスデール・レイド。

 本業は《辺境警備隊》の戦士です」


 ラインスの目に、はっきりと驚愕の色が浮かぶ。

 帝国において、女性の兵士は、皆無というわけではないが、やはり珍しい存在だ。

 しかも《辺境警備隊》といえば、日々、怪物や《呪われし者》との激しい戦闘を繰り広げる、精強の猛者たちの集団である。

 ――だが、ラインスは、信じたようだった。

 フェリスが彼の拳を受け止めた、あの瞬間の出来事を思い出したのだろう。


「あたしは、御前試合に出場するために帝都に来て、このお屋敷に泊めていただいてたんです。

《辺境》生まれの《辺境》育ちですから、切った張ったには慣れてます。

 少々の襲撃なら、乗り越える自信があります!」


「フェリス! 何を考えている!? わざわざ敵を招くような真似をしては、閣下のご迷惑に――」


「わかってる」


 言葉少なにグウィンに答え、フェリスは、呆気にとられているガストンを見上げた。


「もちろん、閣下やお弟子さんたちに、ご迷惑はかけません。

 しばらくは、どこかの宿屋にでも泊まることにします」


「いや……わしらのほうは、まったく構わんのだが、いやはや……」


 ガストンは、信じられん、と言いたげな表情で首を振った。


「本当に、勇猛果敢というか、猪突猛進というか。

 こりゃあ、マクセスの奴がぼやくはずだわい」


 どうやら独り言のつもりらしいが、全部丸聞こえだ。


 なぜ、今日知り合ったばかりの、赤の他人のために、そこまでする必要がある?

 しかも、同じく出場者であるラインス・クレッサは、言ってみれば、御前試合でぶつかることになるかもしれないライバルなのだ。

 その彼を、なぜ、わざわざ手助けする必要がある?


 フェリスの脳裏には、そんな疑問は、存在すらしていなかった。

 誰かを、何かを守り、そのために戦う。

 フェリスにとっては、それが当然のこと――

 物心ついたときから繰り返してきた、生き方そのものなのだ。 


 ラインスは、なおもしばらく、ぽかんとしていたが……ややあって、その顔に苦笑じみた表情が浮かぶ。


「フェリスさん。あなたの勇敢なお申し出には、感謝します。

 しかし、いくら何でも、民間の方を囮にするなどという方法をとることはできません。あまりにも、危険が大きすぎる」


 言って、彼は、不意に真剣な表情になって首を振った。


「だめだ……各地から集まってきている出場者の方たちを、完全に把握することさえできていないんだから、警備隊は無能だと言われても仕方がない。

 あなたのことは、上に報告しておきます。そちらでも充分な対策をとっておられるようですが、それとなくこの辺りの巡視も行なわせるように、手配しておきますから」


 しまった、これじゃ、かえって相手の負担を増やしてるじゃないっ、とフェリスは内心、自分をののしった。


「すまん、ラインス。何も、隠し事をしようというんじゃなかったんだが、フェリスちゃんが出場者であることが漏れると、かえってややこしいと判断したんでな」


 ガストンが、そう言ってラインスに軽く頭を下げたので、フェリスはますます身の置き所がない。

 ラインスは、申し訳なさそうに小さくなっているフェリスに視線を向けると、再び笑顔を作って、


「しかし、まさか、こんなところにライバルがいるとは思っていませんでしたよ。

 しかも、こんなきれいな女の方だとは。

 ――お互い、試合の前に、妙なかたちで顔を合わせてしまいましたね。

 本番では、早いうちに会わずに済むように祈りましょう。

 ただし……ぶつかった時には、手加減なしですよ!」


「あ……はいっ!」


 試合は試合、と割り切ったラインスの言葉に、フェリスは思わず笑顔になって、勢いよく頷いた。


「刃のない剣の名誉にかけて! 卑怯な妨害なんかに負けずに、お互い、いい試合をしましょう!」


 その言葉の意味が分かったかどうかは定かでないが、とにかく、彼はフェリスの目をしっかりと見返しながら頷き返す。

 そこへちょうど、キャッサ夫人が、ティアをともなって出てきた。


 ティアは、無言で兄の腕にすがった。

 ラインスの手が上がり、その手にそっと触れる。

 一同は、それ以上は何も言わず、そろって玄関口まで出た。

 心配ですからお家まで付き添いますわ、というキャッサ夫人の言葉を丁重に辞退し、兄と妹はそろって頭を下げると、ティアの歩調に合わせ、ゆっくりとユーザ邸を去ってゆく。


「……フェリス」


 二人の姿が完全に見えなくなると同時、グウィンが、頭痛でもするように片手で額を押さえて呻いた。


「今朝のことがあったばかりだというのに、おまえは、一度ならず二度までも……いや。もう、いい」


「ごめんね、グウィン」


 本気で頭を抱えている目付け役に、普段の彼女にはありえない素直さで、フェリスは謝った。

 それは、ティアを気遣うラインスの態度が、無意識に、自分に対するグウィンのそれに重なり合ったせいかもしれない。


「あんたには心配かけてばっかりで、悪いと思ってる。

 でも、あたし、やっぱり、この状況を放っておくことには納得できないの」


 いつもの癖で、ぐっと剣の柄を握りしめる。


「どうしても、犯人が許せないのよ。

 ティアちゃんやラインスさんみたいに苦しんでる人がいるのに、今も、そいつがどこかで笑ってると思うと、どうしようもなくムカッ腹が立って、この手で叩き斬ってやりたくなるのっ!」


「フェリス。おまえは、無事に試合に出て、戦って、優勝することだけを考えていればいい。それが、おまえの夢なんだろう?」


「それは、そうだけどっ!」


「いやぁ……」


 ぼりぼりと後ろ頭を掻きながら、独り言のような調子で、ガストンが唸った。


「いきなり屋敷を出ていくなどと言い出すから、わしも、本気で焦ったぞ。

 もう、二日もないというのに……」


「へっ?」


 思わず、ぴたりと動きを止めるフェリス。

 もう、二日・・もない?

 御前試合の当日まで、あと十数日はあったはずだ。


「あの、閣下。二日というのは……?」


「あ」


 しまった、という表情を隠そうともせずに、ガストンは口に手を当てた。 


「うっかり、口が滑ったわい! ……やれやれ、仕方がないな。本当は、なるべく直前まで知らせるなと言われとったんだが」


 言って、懐をごそごそと探り、取り出してきたのは、一通の封筒だ。


「ほれ。マクセスのやつから、おまえさんへの伝言を預かっとる」


「親父からの、伝言!?」


 予想だにしなかったものの登場に、フェリスは呆気にとられたが、すぐに我に返ると、慌てて封筒を受け取った。

 封印を破り、中の紙に書かれた文面を、食い入るように追っていく。



『やっほう、娘よ。元気かあ?


 帝都の暮らしはどうだ? ド田舎のリューネ暮らしに慣れてるおまえにとっては、何もかもが珍しくて、退屈することなんかないだろう。


 そんなおまえに、父さんから、さらに珍しいプレゼントがあるぞう。


 じゃんじゃかじゃ~ん!


 実は、マーズヴェルタで開かれる、新年祭の仮面舞踏会への招待状を用意しておいた!


 かの名高き《輝けるマーズヴェルタ》、皇帝陛下の居城での舞踏会だぞ?


 帝国の娘なら、誰もが一度は憧れる華麗な舞台! おまえにはもったいないよーな華やかな場だ。


 試合を控えて緊張するなどとゆー繊細な神経をおまえが持ち合わせているとは到底思えんが、気分転換にはぴったりだぞ!


 どうだ、嬉しいかな?


 ――おおっと、そう慌てることはない。衣装も、ちゃんと見たててそっちに送ってある。ガストンが受け取ってるはずだ。


 おまえには、直前まで言うなと言ってある……びっくりさせようと思ってな!


 ま、そーゆーことだ。一夜の夢を楽しんできたまえ!


 素敵な男を何人か引っ掛けてみてもいいぞ? できるならな。  


                      父より、愛をこめて


 追伸  おっと、言うまでもないが……会場では、喋るな走るな暴れるな。

     この三つを守って微笑んでさえいれば、おまえも立派な姫君だ!』



「――うおおおおお!」


 ぶるぶると手を震わせて手紙の内容を読み終えたフェリスは、とうとう雄叫びをあげると、高価な紙をバリィッ! と真っ二つに引き裂いた。


「あンの、ちゃらんぽらんのクソ親父、謀りやがったな!?

 おのれ、一度ならず二度までも……ッ! 許さん! 燃やすッ!」


「燃やすのか!?」


 床に落ちた封筒から、美しい金の箔押しがほどこされた招待状を拾い上げながら、さすがに思わずつっこむグウィンだ。

 フェリスが、紙ではなく、マクセスのことを言っているのだと、付き合いの長い彼にはわかる。


 フェリスは、子どものようにだんだんと地団駄を踏んだ。

 マクセスのあまりにも軽すぎる物言いと、現状の深刻さとの落差が、怒りを増幅している。

 もちろん、マクセスがこの状況を知るはずもないから、悪気がないということは理解できるのだが、それでも、やはり腹が立った。


「こんなときに、舞踏会? 男を引っ掛けろ? ふざけるなぁっ! 誰が行くかぁー!」


「何!? 行かんのか?」


「行きませんよ!」


 驚いたように問うてくるガストンに、激しく言い返すフェリス。

 しかしガストンは、信じられないというように言い足してきた。


「だが……この夜には、招待客に対して、皇帝陛下が直々に《翼持つ女神の剣エルベリオン》のお披露目をなさるんだぞ?」


「……え?」


 地団駄を踏む動作を、思わず、途中でぴたりと止めるフェリスだ。


「それが、仮面舞踏会の伝統だ。

翼持つ女神の剣エルベリオン》は、ふだんはマーズヴェルタ城の宝物庫に厳重に保管されとる。

 直接目にするには、御前試合に優勝するか、さもなければ、この仮面舞踏会に出るかしかない」


「それ、じゃ……」


 フェリスは、思わず呟いた。


(それじゃ、あのふざけた手紙の書きぶりは、単なる冗談で――

 本当は《翼持つ女神の剣エルベリオン》をこの目で見て、御前試合に向けて気持ちを高めろってこと……?)


「それに、おそらく会場には、試合のライバルたちが大勢やってくるはずだぞ!」


「えっ?」


「当然だろう? ラインスのような例もあるとはいえ、御前試合の出場者は、その半分以上を貴族が占めているからな。

 皇帝陛下主催の舞踏会だ。彼らも、ほとんどが登城してくる」


 敵を打ち負かしたければ、まず、敵について知れ。

 昔、マクセスに言われたことばが、耳の奥によみがえった。


(そうか……試合相手の、戦力調査!)


 マクセスの真意がわかってくるとともに、フェリスは、先ほどの自分の激昂ぶりを恥ずかしく思った。

 おどけたことばの裏に、巧みな策略をひそませる。

 実に、マクセスらしいやり方だった。

 常に韜晦とうかいし、他人を惑わせ、容易には本心を読ませない。


「申し訳ありませんでした、閣下。見苦しいところをお目にかけてしまって」


 フェリスは、ガストンに小さく頭を下げた。


「あたし、登城します。ライバルの様子を、この目で確かめたいし――」


 続いて心に浮かんだことを、フェリスは、あえて口には出さなかった。

 出場者が集う、仮面舞踏会。

 もしかすると、犯人・・もまた、そこに来るのではないか?

 そう、あの、もっとも怪しいと目されているという将軍――ドナーソンも、姿を現すだろう。

 直接、人物を見極めるいい機会だ。


「ところで、俺は同行できないのか?」


 それまで黙っていたグウィンが、不意に声をあげてきた。


「え? そりゃ、そうでしょ。だって、招待状、一枚しかないじゃない」


「フェリス……」


 あっさりと言い放ったフェリスに、グウィンは、凄みを感じるほど真剣な眼差しを向けてきた。


「な、何?」


 金色の視線にまっすぐ見つめられ、フェリスは、奇妙に動揺する自分を感じた。

 グウィンは、フェリスの肩にそっと両手を置くと、ぐっと顔を近づけ――


「いいか……頼むから、何も問題を起こすな!?

 料理を食い散らかしたり貴族どもを投げ飛ばしたり、あまつさえ、皇帝陛下に喧嘩を吹っ掛けたりするなよ!?

 ああ、おまえを行かせたくない。俺がついてさえいれば、最悪、術で吹き飛ばしてでも止められるというのに……」


「あ……あんたねえ……ッ!? あたしを、いったい、何だと思ってるのよおおおっ!?」


 苦悩に浸る様子の魔術師の胸倉をひっつかみ、がくがくと揺さぶりながら、思わず絶叫するフェリスだ。


「いや、魔術師、おまえも行けるぞ?」


 何をやっとるんだ、と言いたげな調子で、ガストンが分厚い手のひらを二人のあいだに差し込む。


「フェリスちゃんの衣装と一緒に、従者のお仕着せが入っとったからな。

 さすがマクセス、気が利いとるわい。

 貴族の女は、どこへ行くにもお供を連れて歩くのが普通だから、お仕着せを着ていれば、怪しまれることはない。

 さすがに、皇帝のおわします《青の広間》まで入ることはできんが、その手前の控えの間までなら、従者の身分であっても自由に出入りができる。

 まあ、言い方は悪いが、手荷物か附属品みたいな扱いだな」


「よかった……寿命が縮まる思いをしたぞ……」


「あー、もー! いいわよいいわよ。くそーっ! 何よ、まったく……」


 グウィンは胸を撫で下ろし、フェリスは絨毯を蹴飛ばしてふて腐れる。

 一方、ガストンは、横にいたキャッサとにこやかに目を見合わせ、うん、と頷いた。


「よし、それでは、さっそく衣装合わせだな!」


「……え?」


「そうですわ。本当は、直前に、急いで合わせるつもりでいたのですけれど。

 今から取り掛かっておけば、ゆっくりと寸法を調整することができますもの!」


 キャッサは、新しい着せ替え人形を前にした少女のように、にっこりと表情をほころばせている。 


「あ……あの」


 反対に、フェリスの表情は、徐々にひきつってきていた。

 嫌な予感がする。とてつもなく。

 何しろ、他でもない、あの親父が用意したしろものなのだ。


「キャッサさん。その衣装・・って、どういう――」


「それはもう、素晴らしいものですの!」


 キャッサは、感動を抑えきれないというように、重ねた両手を胸に押し当てた。


「愛らしくて若い貴婦人にふさわしい、美しいドレス。もちろん、最新の型ですのよ。お父上の愛情を感じますわね!」


 きっかり一呼吸の後、フェリスの悲鳴が、ユーザ邸をゆるがした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ