表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アンカー少年の旅日記  作者: 杉沼 淳
1/1

プロローグ  賢人の弟子


 今日はたくさん食べよう。たくさん収穫しよう。小麦色の景色。澄んだ空と朝日が気持ちいい。私はお気に入りの青色のバンダナを巻き、近所に住んでいるマドンさんに挨拶をした。


 「おはようございます、マドンさん。いい天気ですね。」

 ゆったりとした服を身に着けたマドンさんこちらに気が付き、手を振った。


 「おはよう、アンカー。いい天気だね。今日の収穫は大変だよ。うれしいことにね。ところで、師匠のほうはどうだい。最近顔を出さないけれども。」

 「最近、調子がいいらしく小言が多いです。」

 私が苦笑しながら話すと、マドンさんが快活に笑った。

 「ははは。そりゃ何よりだ。元気かどうかわからなかったんだよ。よかった。あんたもしっかり勉強なさい。あの人は変人だけど頭はいいよ。小言もあなたのために言っているんだろうさ。何人か弟子はいたけれども、一番かわいがっているのはアンカーだよ。頑張りな。」


 マドンさんは師匠と私の二人暮らしの面倒を見てくれている。師匠と二人で訓練している日は料理を持ってきてくれたり、掃除を手伝ってもらったりしている。生活力のない師匠に説教をできる珍しい人だ。

 「大変ですけど、頑張ります。それから、今日の収穫頑張りましょう。」

 「そうさね。実ってくれて助かるよ。今日終わったら、師匠と食べに来るかい。」

 「いえ、明日にしましょう。今日は師匠に魔法を教わります。」

 「そうかい。分かったよ。料理は持って行かないから自分たちで何とかしてね。じゃあ、行くよ。」

 マドンさんは畑に歩きだした。

 

 私の師匠は偏屈だ。この間も火の魔法への魔力の通し方が一定ではないと指摘された。魔力量が変化したところで、火が揺らぐだけだから、大したことないって思ってる。指導があまりにも細かいため、この村では弟子が私しかいない。詳しいことは知らないが、昔はたくさんの弟子がいて、今は各方面で活躍しているらしい。ただ、私は兄弟子には一人も会ったことはない。師匠には感謝しているが、指導ばかりだったらすぐに弟子をやめていたと思う。


 この間収穫した小麦でパンを作ろう。師匠も喜んでくれるはず。師匠は白いパンが好み。最近食が細くなってきているから、私も少し相伴にあずかれるだろう。それとも食欲が戻って、たくさん食べてくれるだろうか。


 そんなことを考えながら私は一息入れた後、マドンさんと一緒に畑へ向かった。


 少し前までは時には賢人として、時には軍人として活躍した私の師匠は、今は体力の衰えからか家をあまり出なくなった。名前はコーダ・カオル。珍しい名前だ。私が8歳のころから弟子として剣と魔法と座学を教わった。生活力のない師匠に対して、私は家事と近所付き合いの大切さを教えた。変な関係ではあるが、7年続いた関係だ。私は居心地の良さを感じていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ