表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちょっと死神  作者: 青尾ウニ
16/16

ここにいたらマズイでしょ!

 

「なんで死神が来てんだよ!」


ポン太は反射的に立ち上がり、部屋を飛び出た。


『…どうなってんだ!』


そして勢いのままドアを開け、店内になだれ込んでいた。


しかし、店内を見回しても、死神どころか誰もいない。


そこにいるはずの父親の姿も無い。


その時、ガラス戸の向こうに一瞬人影がちらついた。


店先の植木に、水を与えている父親の横顔がそこにあった。


ポン太は駆け寄り、言葉を掛けようとしたが、上手く出て来ない。


先に口を開いたのは父親の方だった。


「…ん!? お前、靴は?」


ポン太は裸足でそこに立ち尽くしていた。


少し後からアコエルが歩み寄り、ポン太の靴を手渡して笑う。


「あっ、そうだな」

 

「何考えてんだ、相変わらず」


父親に言われ、ポン太に苦笑いが浮かんだ。そして、受け取った靴を履きながら、父親に話しかけた。


「なあ、今お客さんが来てただろ。どんな人?」


「どんな人って言われてもなぁ。礼服着て、香典袋を買っていったな」


「礼服着てたのか?」


「そう、お通夜らしい」


ポン太は横目でアコエルの表情を伺うと、わずかに頷いた。


「誰か知り合いでも来るのか?」


「そうじゃないけど、俺の知ってる人でも来たのかなって」


「そうか、それより夕飯はどうする?」


そんな父親の問いに、ポン太とアコエルは眼を合わせた。


「これから帰っても遅くなるだろ。飯食って、泊まっていけばいい」


確かに昼をとっくに回っていた。時間を考えれば、当然、泊まる流れになる。


しかし、アコエルを家に泊めるわけにはいかない。


危険人物だ。ノーテンキに何をしゃべりだすか解ったもんじゃない。


ポロッと、「死神です」なんて平気な顔で言っちゃう性格なのだ。


しょうがなく、ポン太はでまかせを口にした。



「待てよ、こんな汚い家に泊めれないだろ。アコは近くでどっか頼むから」


するとアコエルは、


「私は全然平気だよ、ねぇ、お父さん」


「ほら見ろ」



『…ねぇ、お父さんじゃないだろ! オヤジ手なづけてどうすんだ』


いい加減な危険人物は、とても人なつっこい。ポン太はひどく後悔するしかなかった。



『…クソーッ!なんで平和に収まるんだよ、後でパニックなるんだぞ』


無茶苦茶な理由でもなんでもいい。とりあえずアコエルを振り切って来るべきだった。


しかし、死神の仕事で彼女はポン太から離れない。


断っても、ニコニコ顔で勝手にくっつい来た。


そんな訳で、ポン太は泊まりのことをこれっぽっちも考えになかった。


そもそも、アコエルの行動は読めない。心配するだけ無駄である。


ホントなら、周りが気遣うところだが、彼女に限ってそれは意味を持たない。


女性ではあるが、人にはその姿が見えない。当然の話である。


だが、今の状況は違う。


見えるのだ。


ポン太の父親には、アコエルの姿がはっきりと見え、会話もしている。


その二人は互いに自己紹介を交わし、父親はアコエルの存在を疑わない。



「いや、俺はもちろん自分の部屋で寝るけど、アコは下の民宿にでも頼んだ方が良くない?」


「民宿?」



ポン太の脳裏に、今日、駅で会ったお婆さんの顔が浮かんでいた。



「なんだ、そうか。けど、あそこなら今日は休みじゃないかな?」


「エッ!?」


「お婆さんが突然倒れて、亡くなったらしい」


「いつの話?」


「今日の昼過ぎだから、まだ、何時間もたってないな。さっきのお客さんが言ってた」


そう言って、父親は水やりを再開した。



アコエルがポン太の方を向き、小さく首をかしげた。


「いつまでも煮え切らない男だな。ま、とにかく今日はアコさんも泊るといい」


「ああ、そうするよ」


「夕飯は用意しとくから、その辺でもぶらついてきなさい」



仕方なく、ポン太はアコエルと散歩に出かけることにした。


『どうなってんだ?』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ