表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/28

15話『アコールの毒壺』

アコール砂漠…

そこには主に虫・昆虫の魔獣が蔓延っているらしい。

その中でも特に危険視されているのが、オニデ・チサソリ・クロマトウの三大毒虫(ポイゾナー)だ。

こいつらに触れれば、一瞬で猛毒に侵され体は溶けていく。


「はぁ…はぁ…」


「い…いつまでこの暑さが続くのー」


あ…暑い…

砂漠なだけあってとんでもない気温だ。

全く、やはり来るべきではなかったのか…


「その白い塔はどこにあるんだよ〜」


「少し黙ってくれ…」


「あ…あの〜」


昨日、集会酒場で聞いた話だが

ここ、アコール砂漠で白い塔が急に現れたそうだ。

そこに大魔導士『ルーザ』がいたらしい。僕はこういう、未知を探すのが大好きなんだ。まあ結局後悔することになるんだがな。


「本当に氷魔法(ヒーリング)しなくて良いんですか?」


「それが…漢ってもんだろ…!」


「ああ」


全く、僕らは何をやってるんだか…


「おい…あれ見ろよ…!」


オーディンが指を刺した。

すかさず僕はその方向を見た。

そこには白い塔がポツンと建っていた。


「あれは…」


「あれが…例の塔か…!」


目標の塔を見つけた……が、そこにいた。


僕が警戒していた三大毒虫ポイゾナーの一角――


「チサソリだ……!」


地面を這うように、巨大なサソリが音もなく接近してくる。

全長は優に人間を超え、艶のある漆黒の甲殻が日差しを反射してギラついている。


「まずい……こっちに気付いたぞ!」


「チッ……いきなりボス級かよ!」


ローディンが剣を抜く。


アリスは既に詠唱に入っている。

僕も、《エクシード・フィネス》の解析を始めるべきか……だが、


(まだ……だ)


敵の動き、呼吸、毒針の振り方――

まずは観察。戦う前に、知る。


それが僕のスタイルだ。


チサソリが地を滑るように距離を詰めてきた。


毒を纏った尾を振りかぶるその動作に――

僕は静かに、目を細めた。


(来い……まずは“お前”からだ)


毒針が振り下ろされる直前――


(……解析完了)


僕の中で、何かが「カチリ」と音を立てて噛み合う。


《エクシード・フィネス》


――発動。


瞬間、世界が切り替わったかのように感じた。


チサソリの動きが、遅く見える。

その毒針の角度、その跳躍の軌道、毒液の成分までも――すべてが手に取るように分かる。


「ローディン、右に半歩下がれ」


「えっ、あ、あぁ!?」


「アリス、氷魔法を左前方に撃ってくれ。拡散型で」


「りょ、了解です!」


仲間の動きも予測済み。いや、もう“見えて”いる。


チサソリの毒針がローディンの頭上を通過し、わずかに姿勢を崩す。


その瞬間――僕は踏み込んだ。


「動きが読める。毒の生成パターンも単純……」


ナイフを逆手に構え、チサソリの関節部に一閃。


――パキィン!


鋼鉄のような甲殻が砕け、猛毒の噴き出す腺をピンポイントで潰す。


「もはや脅威ではない。終わらせる」


空中で回転しながら、もう一度ナイフを振る。

その刃は、まるで相手の弱点を知っていたかのように急所を正確に貫いた。


――ズゥゥゥ……ンッ!


チサソリが砂に沈み、動きを止める。


「一体……何が起きたんだ?」


ローディンが呆然とした表情で僕を見る。


「解析を終えた。それだけだよ」


「やっぱりファルカさん、ただ者じゃない……!」


アリスが微笑みながら呟いた。


僕は一歩、塔の方へと足を進める。


(これで一つ、“未知”がまた近づいた。ルーザ……君は、どんな存在なんだ?)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブクマ・ポイント評価お願いしまします! よかったら感想の方も書いていってください!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ