表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/28

12話「灰の中の新芽」――第2章・開幕!

「世界は、まだ静かに崩れている」


災厄は去った。

黒きドゥーラを打ち倒し、森に再び陽が差し込んだ。

だが、それはほんの一時の安寧に過ぎない。


世界は依然として、深い眠りの中で蝕まれている。

誰にも気づかれぬまま、ゆっくりと、確実に。

それはまるで、焼け跡から芽吹く新芽のように、静かに息を吹き返していく。


“終わった”と思った者たちが、再び歩み出すとき――

そこに待つのは、さらなる現実。

魔王の影、腐る世界、目を覚ます神々。


超越者アルス・ファルカの旅は、まだ始まったばかり。

第二章、開幕。


黒き災厄が消え去ってから、三日が経った。


空はすっかり澄み渡り、あの黒雷に覆われていた空とはまるで別物のようだった。

森に吹き抜ける風はどこか柔らかく、命の気配を取り戻した大地は、まるで「再生」の鼓動を打っているかのようだった。


「……平和って、こんなにも静かなのね」


アリスがぽつりと呟いた。


小さな焚き火の前で、湯気の立つスープを木の器に注ぎながら、彼女は遠くの空を見上げている。


「ドゥーラがいなくなって、森の魔力濃度も安定してきた。まるで、毒が抜けていくみたいに……」


「なら、しばらくは安全そうだな」


オーディンが焼いた肉を串からかじりつつ、にやりと笑う。


「いやぁ、それにしてもあの一撃はしびれたな、ファルカ!」


「……そうか?」


僕は静かにスープを啜りながら、少しだけ肩をすくめる。


心のどこかに、まだあの“核”の感触が残っていた。


(……災厄を断ったはずなのに、何かが胸の奥に引っかかっている)


「ファルカ、これからどうするの?」


アリスが僕の顔を覗き込むようにして聞いてくる。


僕はスープの器を置いて、そっと立ち上がった。


「――旅を続ける。世界はまだ、静かに死にかけているから」


風が吹く。


草木の間を抜けていくその風に、どこか焦げた灰の匂いが混じっていた。


(新たな災厄の芽が、もうどこかで……)


そして、物語は次なる章へと進み始める――


「ーーと言うことで、Bランク昇格試験を受けてください」


「ええー!?あのバケモンドラゴン倒したんだぜ!?」


全く、いつもの日常が戻ってきてしまった。


「私自身も、ギルドマスター様も

S級冒険者に認定したいんですが…」


「大丈夫だ、もちろん昇格試験は受ける」


昇格試験とはいっても、所詮はBランク。SSSの化け物を討伐した僕らからしたら余裕だ。


「えーっと…ドスカルチョの討伐…と」


「ファルカードスカルチョってなんだ?」


ドスカルチョは霧の大河に棲む、大型のカピバラ型の魔獣だ。

動きは緩いが一撃がとても強力だ。


「ドゥーラの弱い版」


「それって強いんじゃ!?」


そんなことない。

あくまでもBランクの魔獣だ。

とにかくBランクに上がりたい自分と、目立ちたくない自分がいる。

だが今は本能に従うしかない。


ーー1日後


「よし、まずは情報収集だな」

オーディンが手を叩きながら言う。


「ファルカ、森の様子はどうだ?」

僕は立ち上がり、森の気配を探る。

(灰の匂いは薄れてきているけど、まだ完全じゃない…慎重に行こう)


アリスも装備を整えながら、小さくうなずく。

「回復魔法は万全にしておくわね」


僕たちは静かに、しかし確実に次の一歩を踏み出す準備を始めた。


霧の大河の向こう――新たな試練と、新たな出会いが待っているなど、まだこの時の僕たちは知らなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブクマ・ポイント評価お願いしまします! よかったら感想の方も書いていってください!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ