表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

402/550

きょういくとは

やや横に細長い箱型の孵卵器は、内部が淡いオレンジ色の柔らかな光に照らされている。


「ひなしゃん、だいじょぶー?」


「うん、何の問題もない!この様子ならおそらく10日ほどで孵化するだろう!」


「おおー!」


「そんなに早く孵るのか」


「ああ!この雛、というか鳥は孵るのが早いんだよ」


「チャーリーしゃん、とりしゃんのしゅるいわかりゅの!?」


「もちろん!」


「卵の状態でも何の鳥なのか判別つくのがお前らしいよな」


「ハハハ!そんなに褒めないでくれよベンジャミン照れるじゃないか!しかし一点気になる事もある」


気になる事?そう言えば昨日卵を見に行ったときにもそんなこと言ってたね。


「何か問題でもあるのか」


「この雛達、もしかしたらハーフかもしれない」


「「ハーフ?」」


どゆこと?


◇◇◇


豚肉もとい、家畜の豚さんは元々は猪だったというのは僕も最近知ったことだ。

昔々、食用肉を安定して入手するために野生の猪を餌付けして家畜化したとかなんとか。詳しいことは知らないけど。

まあとにかく豚さんの祖先は猪で、豚さんが逃げ出して野生化すると猪に戻ってしまうらしい。知らんけど。本当なのかしらん?


◇◇◇


(とり)でも同じようなことがあるんだよ。家畜の鶏が逃げ出して野生化することが」


「ほえ〜」


「つまりお前が言いたいのは、この雛は家畜の(とり)と野生の鳥のハーフかもしれないってことか?」


「そう!その通りだよベンジャミン!さすが僕の相棒だ!」


「相棒は止めろ」


ピキッと血管を浮かせながら応えるベンジャミンさん。黒いベンジャミンさんもカッコいいよ!ひゅー!


「そんなモノがどうしてここ(研究所)の中庭にいたんだ」


「それは僕にも分からない!今は雛達のお世話が最優先事項だからね!」


「ぼくも!ぼくもおせわしゅる!」


「ああ!一緒に頑張ろうノア君!」


「あい!」


「ちょっと待ったノア君。まずはジンさんに確認してからにしようね。こんな変態と一緒に行動するなんて教育上よろしくないよ」


「何を言うんだベンジャミン!僕はともかく動物との触れ合い以上に子供の情操教育に相応しいものはないだろう!」


僕はともかくって言ったねチャーリーさん。自覚はあるんだね。何のとは言わないけど。


「子供の教育には保護者の許可が必要なんだよ。特にお前がが関わる場合は」


それに僕はまだ命が惜しい。

ボソリとそんな声が聞こえた。たぶんそっちが本音だろうな。

僕の筆頭保護者であるジンさんやアルベルトさん、イワンさんと絡むこと増えたもんね。

というか、僕も命の危機(お説教案件)だったかもしれない。ベンジャミンさんナイス判断!

自分のことを客観的に見ることが出来るチャーリーさん


今日も読んでくださる皆様に感謝します

ありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ