表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/353

第24話 晴彦の悩みを聞き出し隊 後編

今日で八月も終わりですねー。この八月はあっという間に過ぎた気がします。


誤字脱字がありましたら教えてくれると嬉しいです。


 朝道や昼ヶ谷とのポーカー勝負に勝利したオレは、晴彦がリラックスしたタイミングを見計らって、外へと連れ出しバドミントンをしていた。


「よっし行くよハルっち!」

「おう!」


 ラリーを続けるオレ達を二人は遠くから眺めている。

 悔しいんだろうが、今回はオレに譲ってもらうからな。

 この後二人はいなくなって、オレと晴彦の二人だけの時間ができる。そこで晴彦の悩みについて聞きゃいい。

 まぁ、正直こういうまどろっこしいのは嫌いだ。

 聞きたいことがあるなら正面から聞き出す。それがオレのやり方だ。


「スマーッシュ!」

「ちょっ、それはとれないって!」

「ダメだよハルッち、ちゃんととらないと」

「速すぎるんだよ」


 まぁ、確かにオレのスマッシュは早いだろうな。

 バドミントンは得意だし。いや逆か。そもそも苦手なスポーツが無いって言う方が正しい気がする。

 ゲームの『夕森雪』もスポーツが得意なキャラだったが、そこに『オレ』が加わって、さらにできるようになったんだろうな。元の世界のオレともいい勝負できんじゃねぇかなってくらいだ。

 文句があるならこのでかい胸くらいだ。見るのはいいけど、実際に自分にあると邪魔で仕方ねぇ。


「夕森さん、あなた本当に運動が得意なのね」

「体動かすの好きだからね」


 昼ヶ谷が驚いた顔をしている。

 本当に想定外なんだろうな。


「でもハル君も負けてないよ、頑張って!」

「負けてないよって、思いっきり負けてんだけど」

「いや、でもアタシから見てもハルっちよく動けてると思うよ」

「そうか?」


 実際、晴彦の動きは悪くない。

 実際に見ててわかったけど、反応速度も悪くないし、体も案外柔らかいみたいだしな。こりゃしっかり鍛えたら面白いことに——ってそうじゃねぇ。何考えてんだオレは。


「ねぇハルっち。勝負しない?」

「勝負?」

「アタシが十点取るまでに、一点でも取ったら、ハルっちの言うこと一つ聞いてあげる」

「じゃあ、雪さんが勝ったら?」

「その時はアタシの言うこと聞いてもらうよ」

「よし、わかった。やろう」


 もちろん、負けるつもりはねぇ。オレがこの勝負を持ちかけたのは話をしやすくするためだ。これなら自然な流れで聞けるだろうしな。


「ハルくーん、頑張ってね。あと雪ちゃんも」


 おい朝道。オレのついで言いました感が酷いぞ。ホントに晴彦の悩み聞く気あんのかよ。


「よし、勝負だ!」








□■□■□■□■□■□■□■□■


 やるぞと意気込んでみたはいいものの、オレが負けるはずもなく。

 結局そのあとすぐに決着がついてしまった。


「いぇい! アタシの勝ちだね」

「はぁはぁ……雪さん、ホントに強いな」

「ハルっちも最後の方はいい動きしてたじゃん」

「そ、そうかな。っていうかとりあえず休みたい」

「いいよ」


 最後の方は速さに慣れてきたのか、決めれると思ったもんまで取られてちょっと驚いたな。さすが主人公って感じだ。

 さて、聞くならそろそろだろ。晴彦もいい感じに疲れてるし。

 二人にチラリと視線を送る。


「あ。私飲み物もらってくるね」

「なら私が案内するわ」


 ちゃんと伝わったみてぇだな。

 二人がオレ達から離れていく。


「それじゃ、二人が戻ってくるまで休んでよっか」

「あぁ、そうだな」


 晴彦が座った横にオレも座る。


「楽しかった?」

「あぁ、久しぶりにこんだけ体動かしたかも」

「普段から運動しないとダメだよ?」

「そうするよ。それで俺は何したらいいんだ?」

「そういえば言ってなかったね」


 さぁ、いよいよ本題だ。


「あんまり無茶は言わないでくれよ」

「あのさ、教えて欲しいことがあるんだけど」

「教えて欲しいこと?」

「最近、何か悩んでるでしょ」

「……やっぱりそのことか」

「気づいてた?」

「流石にな。今回こうやって集まったのもそのため?」

「まぁ、言っちゃうとね」


 こんだけ露骨だと気付くか。朝道とかあれでけっこうわかりやすいだろうしな。


「やっぱろ零音が言い出したのか?」

「うーん……そうだけど、違うかな」

「違う?」

「先輩とかも結構心配してたし」

「やっぱり気付かれてるよなぁ」

「そりゃね。結構わかりやすかったよ」

「そんなに?」

「めぐみんとか、トモっちも気づいてたんじゃない?」

「できれば言いたくないんだけど」

「ダメ。勝利者特権だから」

「……はぁ、わかったよ」


 諦めたように晴彦は頭をかく。

 

「できれば、零音とかにはいわないでくれよ」

「それは内容次第かな。約束はできないよ」

「はっきり言うよな」

「アタシだからね」

「そんじゃ言うけどさ。その前に、白髪の少女って知ってるか?」

「え? あの学園に伝わる噂みたいなあれ? クラスの女の子が話してるのは聞いたことあるけど」

「たぶんそれで合ってると思う」


 前にクラスの女子どもが騒いでた。なんか白髪の女の子がーとか、お菓子あげたらーとか、つまんない話だと思って聞き流してたけどな。

 その噂と晴彦の悩みに関係あんのか?


「俺さ、そいつに会ったんだよ」

「へぇ……って、え!」

「やっぱり驚くか」

「そりゃ驚くよ! え、だって会ったんでしょ」

「そうだよ」


 あの噂がまさか本当だったとはな……いや、それは素直に驚くけどよ、今はそうじゃねぇ。


「でも、それが悩みと関係あるの?」

「そいつに言われたんだ。お前は死ぬぞって、殺されるってさ」

「…………え?」

「やっぱり信じられないだろ?」


 いきなりのことに頭が真っ白になる。

 晴彦が殺される? そんなのゲームのイベントじゃ存在しなかったはずだ。

 その白髪の女もゲームじゃ出てこねぇ。

 晴彦が嘘が吐いてるようにも見えねぇし。


「ホント……なの?」

「詳しくは言えないけど、たぶんホントだと思う」

「そうなんだ。どうにかできないの?」

「解決する方法はある。でも……それが正しいのかわからない」

「正しいも何も、そうしなきゃいけないなら——」


 晴彦の目を見て気付く。この目は、自分で全部背負い込もうとしてる目だ。

 見たことがある目だ。


『兄さん!』


 思い出されるのは、元の世界にいた弟の声。

 たった一つ、オレが絶対に守らないといけないもの。

 今の晴彦はその弟と同じ目をしてる。

 あぁ、ダメだ。その目だけは受け入れられねぇ。


「教えて」

「え?」

「なんとかする方法があるんでしょ」

「いや、でも……ごめん、それは無理」

「どうして!」

「これは、俺の問題だからさ。みんなには迷惑かけたくないんだ」

「それで死んでもいいって言うの!」

「そういうわけじゃないけどさ」

「……アタシはハルっちの助けになりたいよ」

「…………」

「それとも、アタシは信用できない?」


 まっすぐに、晴彦の目を見る。

 こういう時は自分の思いを直球で伝えるのが手っ取り早い。

 オレは頭がいいわけじゃねぇし。

 ジッと見ていると、とうとう晴彦が折れる。


「雪さんって、案外あれなんだね」

「あれってなに?」

「いや、なんでもないよ。でも、聞いて笑うなよ?」

「笑わないよ」

「……作れってさ」

「えと、聞こえなかったんだけど」

「だから、彼女作れって言われたんだよ!」

「……へ?」

「俺だってそう思うけどさ、そう言われたんだからしょうがないだろ」

「えええ!」


 なんだそれ。殺されないための方法が彼女を作る事?

 意味がわかんねぇ。

 いや、待て。待てよ。これはチャンスなんじゃねぇか?

 晴彦は恋人を作らないと殺される。オレは晴彦とエンディングを迎えたら元の世界に戻れる。ある意味ウィンウィンだ。


「あ、あのさ、だったらアタシと——」

「飲み物持って来たわよ」

「遅くなってごめんね」


 ちっ、戻ってきたか。


「おう、ありがと」

「……ありがとね」


 こいつら、タイミングを計ってやがったな。

 オレと晴彦の話してる様子をうかがってたんだろう。


「それじゃあ、少しお茶にしましょうか」








□■□■□■□■□■□■□■□■


 夜。部屋でLITIのグループトークを開く。


『それで、晴彦の悩みが何かわかったの?』


『あぁ、わかったぞ』


『ホント!?』


『ボクも教えてもらいたいな』


『殺されるんだとよ』


『なにそれ?』


『どういうことかな?』


『白髪の女って知ってるか?』


『聞いたことはあるよ』


『ボクも聞いたことはあるね』


『晴彦はそいつと会ったらしい』


『本当かい?』


『みたいだな。それで、そいつに言われたんだと』


『殺されるって?』


『あぁ』


『そんなの、ダメに決まってる』


『何とかするべきだろうね。方法はあるのかい?』


『彼女を作れだとよ』


 嘘ついてもよかったんだがな。

 まぁ、これくらいはいいだろ。


『え?』


『は?』


『まぁ、そういう反応になるわな』


『なんでそんなことに?』


『それは知らねぇよ。でもよ、これってチャンスだろ』


『チャンス?』


『オレ達は晴彦とエンディングを迎える必要がある。晴彦は彼女が必要。だったら話は単純だろ』


『……ボク達の誰かが、晴彦と付き合えばいいと』


『そういうこった』


『そうだね』


 そっから話し合いが続き、オレ達は晴彦とのエンディングを目指しつつ、白髪の女も同時に探すことになった。


「……ふぅ」


 今日は柄にもないこと言っちまったな。

 いくら晴彦と弟を重ねたとはいえ……はぁ、まぁしょうがねぇ。

 弟のことを思い出しながら、オレは改めて決意を固める。


「……待ってろよ、オレは絶対に帰るからな」


今回でゴールデンウィーク二日目の話は終わりです。


次回は登場人物紹介の第二回を投稿しようと思います。

九月からの投稿についての詳細は活動報告に載せておきますので、確認していただけると幸いです。


今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

もし気に入っていただけたならブックマークよろしくお願いします! 私の励みになります!

それではまた次回からもよろしくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ