表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

2

玄関の鍵を開け、いつもの場所に鍵を置く。鍵の音が、暗く音のない部屋に響く。靴を脱ぐのにふらつく。ビールとワインくらいで酔ったのか。随分弱くなった。年を取ったということだろうか。


女友達のHと久しぶりに飲みに行った。Hは新卒で就職した会社にまだ勤めている。25年も同じところに通い続けるって尊敬する。6000回、同じ電車に乗って、同じオフィスに行って、同じ人たちに会い、6000回、同じ電車に乗って家に帰ってきたのだ。私にはできない。


鞄をソファに投げて、そのまま風呂場に直行する。着地に失敗して逆さになった鞄から、中身がなだれ落ちてくる。拾い上げてくれる人はいない。そのままにしてシャワーを浴びる。


Hは結婚が遅くて42で子供ができた。10歳になったそうだ。最近、新宿御苑の近くに新築マンションを買ったらしい。夫と子供がいて、東京のど真ん中に新築マンションを持っている。


シャワーを頭から浴びて、シャンプーで頭の地肌を強く擦る。長い髪をすすぎながら、大声を出してみる。


「わぁああああ!!!」


シャワーの音も負けて、私の叫びが狭い風呂場に響き渡る。そんなことですっきりはしない。嫉妬?幸せと呼ばれるものを確実にすべて手にしているHが羨ましいのか。堅実に生きられない自分が悔しいのか。


私には何もない。私の人生には何もない。


英嗣(えいじ)?私、ひと月イギリス出張になった。」

「えっ?!イギリス?いいね!ロンドン?」

「うん、自叙伝のゴーストライター。」

「ゴーストライター?!」

「冗談。取材して、私の言葉で書くの。」


英嗣に電話した。彼とは付き合い始めてもうすぐ一年になる。愛してはいない。四十九でバツイチの男は、私を愛していると言う。四十八でバツイチの私は、どこかで老い先を見据えて付き合っている。独居老人となった自分が孤独死する光景は、日に日に現実味を帯びてくる。閉め切った狭い部屋の老人臭がする。


英嗣は外資系金融企業で投資アナリストをしている。結婚したら、経済的な心配はないだろう。私の一部は将来の生活のために彼と付き合っている。愛していなくても、一人で死に絶えるよりはいいのだろうか。頭の隅に沈潜するわだかまりを、まだ真正面から見ないようにしている。私は自分の心を偽って、英嗣の好意にすがっている。自分が胸糞悪い。


風呂上がりにまたビールを飲む。酔っ払って思考をぼんやりさせるほうが、抗うつ剤を飲むより健康的だ。そして仕事のことを考えて自分の人生には蓋をする。長年続けてきた健全なやり方だ。



どうしてアナは私を指名してきたのだろう。二十年も前のインタビューをまだ覚えていたのだろうか。たった一年の仕事の付き合いだったのに。私はもうすっかり忘れていた。


 イギリスに出発するまでの数週間、私はアナ・ローズの情報をかき集めて予習をすることにした。過去のインタビュー記録も探しまくった。私は断捨離の達人だから、二十年前の録音やメモ書きを見つけるのは至難の業だ。


しかし、あの時のインタビューはちょうど自分の人生の岐路とも重なり、他の仕事よりも思い入れが強かった。資料など当時の記録は捨てずにどこかにあったはずだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ