表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

1

「絵真、仕事よ。」

「私?勘弁してよ。もう手がいっぱいよ。誰かに代わってもらって。」


私は(いら)ついていた。仕事は山積みで終わりは見えず、人生はすっからかんのくせに終わりが見えなかった。何が楽しくて生きているんだか、なんでみんな馬鹿みたいに生きているのかわからない。今すぐ死んでもよかった。何の未練もない。更年期障害か?48ならあり得る話だ。この頃、あれほどきっちりきていた生理も、周期が不安定になっている。女も終わるのか。何か思いっきり蹴飛ばしてやりたい。


「他の仕事は何とかするから、こっちを優先してよ。アナ・ローズのご指名なのよ。」

「・・・アナ・ローズ?」


 かなり昔、駆け出しのライターだった私は、アナ・ローズのインタビュー記事を書いたことがあった。確か、私が結婚したばかりの頃だったから、二十年前か。恐ろしく長く生きた気がする。


「ひと月まるまる彼女の家で取材して、自叙伝を書いて欲しいっていうのよ。」

「えっ?ひと月も?!」

「私だって調整が大変で困ってるんだから。」

「イギリスに行くの?!」

「あのアナ・ローズよ。チャンスじゃない。」

「チャンスって・・」


 編集長であり、私の親友でもある麻子の采配はいつも正しい。信頼している。Camille Malbertカミーユマルベールは、1937年にフランスで発刊されたファッション女性誌だ。彼女は日本版の編集長を任されてもう長い。


「久しぶりにオフィスに来たら、飛んだ展開だわ。」

「こっちは何とかするから、行ってきなさいよ。」

「自叙伝を連載にするの?」

「彼女は最終的には本にしたいらしいけど、うちに持ち込まれたから、とりあえず連載にして、出版はその後らしい。」

「私はゴーストライターは無理よ。」

「わかってますって。その点はちゃんと確認しているから大丈夫よ。あなたの言葉で書いて。」

「ふーん・・それなら・・」

「先方は絵真に書いて欲しいって言っているから。」


 麻子に仕事をもらって、私は生活している。会社には最小限の人数しかいないから、いつも忙しい。でも私はこの会社が嫌いじゃない。書く仕事が好きだから。締め切りに追われるのも好きなのかもしれない。妙な性だ。


「チケットはどうする?自分で取る?」

「私に選択権はないみたいね。」

「アナ・ローズのご指名よ。有難く受けることね。」

「ラジャー」

 

 アナ・ローズが私のことを覚えていたのか。突然の仕事に当惑したが、私は麻子に敬礼して、ラップトップ片手にオフィスを出た。


 自叙伝といっても、アナ・ローズはヨーロッパファッション業界の生き字引だし、業界の裏話や暴露話が飛び出したら、面白い本になるだろう。それに彼女は女性としても人としても、とても魅力のある人だ。


ひと月、他の仕事から離れられるのは、よくよく考えるといい気晴らしになる。それに久しぶりのイギリスに浮き立つ気分がないわけでもない。


 イギリスの大学を卒業し、私はそのままロンドンで雑誌La Belle Vieベルヴィの出版社に就職して、取材しては記事を書き、日本向けに翻訳もしていた。ジャーナリストを目指していたと言えば(てい)がいいが、とにかく書く仕事であれば何でもよかった。


 書いた記事もかなりの頻度で採用されるようになり、自信もつき始めていたが、夫の帰国に伴って日本に帰ってきた。夫、いや元夫とはロンドンで出会った。彼は日本企業の駐在員だった。

当時の私はそれが唯一正しい選択だと心底信じていた。イギリスで一人で生きる未来など想像できなかった。だからあっさりとイギリスでのキャリアを捨てて、日本に戻りライターの仕事を続けた。

今になって、あの時にロンドンでキャリアを積んでいたら・・・とヨーロッパで活躍する自分を、極東の日本で窮屈に想像する時もある。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ