表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/499

Thief to Treasure Island

第三部開始です。

テーマは「師弟」に成る予定です。

 月が出ていない十二月のある夜。


 ギュルンギュルン。深夜の高速道路を一台の自動車が走っていた。


「やったぜ先生! これならどうにか間に合いそうだ!」


 運転席に座るニットキャップを被った大柄な男が助手席の同じくニットキャップを被った男に何かを話しかけていた。


 その声は逼迫していて、視線を何度もバックミラーに向けている。


 彼らは逃亡者だった。


 走る。走る。走る。ギリギリまでアクセルを踏み締めた自動車は風を切った。


 道路の継ぎ目に車輪が跳ね、ガタンガタンと車が揺れる。助手席の男の体が前へと倒れ、シートベルトがハンモックの様にその体を吊らす。


「ごめんな先生! 俺運転あんまり得意じゃなくてよ!」


 大男が左手で助手席の男を座席へと戻した。


 助手席の男はピクリとも動かなかった。体は毛布で包まれ、青いニットキャップが被せられたその男の瞳が何処に向けられているのか、何処にも向けられていないのか、外部からは分からない。


「先生! ごめんな! こんな事、先生は望んじゃいないよな! でも、俺、バカだからよ! あんたがそんな風に成るのは嫌なんだ!」


 大男は、先生と慕うこの男を攫って来たのだ。


 チラリと大男はバックミラーを見た。深夜の高速道路、前後左右に他の車の姿は無い。


 ()()()()のどさくさに紛れて大男は先生を攫った。


 それはどこまでも理不尽で、同志だった者達は決して許さないだろう。


 先生と慕う、この男は夢の体現者なのだ。


 見果てぬ夢の理想の姿。あり得ぬはずの理想像。目指してきたけれど、今代で叶うはずが無いと誰もが理解していた夢の形。


「あそこまで! あそこまで行けば何とか成る! あの町は俺達のことがだいっきらいなんだから!」


 向かっている場所は敵が住まう総本山。


 何度も争い、何度も攫い、何度も犯してきた宝島。


 自分達は理想へ闊歩する貴き夢追い人。だけれど、世界から見ればどうしようもない悪人で、裁かれるべき罪人に見えているらしいと大男は知っていた。


 そこに行ったら殺されてもおかしくない。


 だが、大男には当てがあった。


「協力者があの町には居るんだ! そう、あの町なら――」


 それを信じて大男はアクセルを踏み込む。


 深夜の町にアスファルトをゴムが擦り付ける音が響いた。


「――シカバネ町なら先生を只の人間に戻してくれるんだ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ