表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本命の好きな子にはとことんヘタれな俺が衝動的に告白した結果、彼女がかわいすぎて死にそうです

作者: 木村 真理

大欠伸をしながら、自転車をこぐ。


御池近くの友人宅から二条城近くの自分のマンションまでは、自転車ならすぐの距離だ。

細い路地が多い京都にしてはめずらしく、自転車の通りやすい幅広の道をのんびり行く。

冬の冷たい空気も、年越し詣りの後の惰眠から目を覚まさせてくれるようで、今日ばかりはありがたい。


道を歩くのは、幸せそうに手をつなぐ親子連れ。

着物姿の女子。

それに、肩をよせあって歩く恋人たち。


あーあ。羨ましいよな。


自分は、今年の年越し詣りも男ばっかりのメンツだった。

彼女が実家のある四国に帰ってしまったという大塚。

年末に彼女にフラれたばっかりの田内。

大学時代からの男友達とだらだら遊ぶのは、社会人2年目、まだまだ遊びたい盛りの身としてはけっこう楽しい。

だがしかし、やっぱり「これが彼女と過ごす正月なら!」という気持ちはあるわけで。


"鹿島はさぁ、モテるくせになんでカノジョつくんねーの?"


友人たちの冷やかしの言葉は、いつものことだ。

それに肩をすくめて「特定の女はつくらねーだけだけど?」とうそぶくのも、いつものこと。


だが実際は、大学3回生の時から4年。

一人の女の子だけが好きで、告白もできずにうじうじしているただのヘタレだ。

友人たちもそれを知っていて、いじってくる。


どうしてもって言われれば、たまに女の子とデートくらいはする。

けど、この4年、彼女なんていなかった。

他の子とデートしていても、告白されても「これが三澄なら」ってそればっかり考えてしまう。

何度も告白しようとも思ったけど、フラれて顔も見れなくなったらと思うと、それもできなかった。


三澄んとこの喫茶店、正月3が日は休みなんだよな。

会いたいなぁ……。


大学3年生の時、ゼミで一緒だった三澄は、頑張り屋の女の子だ。

見た目は小動物っぽい。

小柄で、真っ白な肌で、大きな目をした女の子。

内気で、人前に立つのは苦手で。

なのに押し付けられたゼミのリーダーの役割を、一所懸命丁寧に努めていた。


初めのうちは人前に立つだけでも顔を真っ赤にして、びっしり書かれたメモを見ながらしどろもどろに話していた。

そんな彼女を茶化すヤツらがいたからたしなめたら、ゼミが終わった後、わざわざお礼を言いに来てくれて。

その時のはにかんだ笑顔に、目をひかれた。


それからなんとなく目が彼女を追うようになって、困っている時に手助けをして。

与えられる「ありがとう」の言葉に、やたら嬉しくなって。


いつのまにか、好きになっていた。

なのに、これまでだったらあっさり言えていた「俺と付き合わね?」って言葉は言えないまま大学を卒業した。


なにやってんだよ!

他人事なら、そう突っ込む。


女の子は、この世にたくさんいる。

可愛い子も、性格のいい子も、頭のいい子も。

だけど、三澄はこの世でひとりだけだ。

俺が好きになってほしいと思うのは、彼女だけ。

フラれるのが恐いと思ってしまうのも。


今の俺のポジションは、かろうじて友達ってとこだろうか。

基本的に、三澄は男とは友達にならない。

いちおう「友達」と呼ばれても、二人で遊びに行くとか、食事に行くとかはしてくれない。

連絡も、ごくまれに季節の挨拶的なことをしてくれるだけ。

最新の連絡はあけおめだけど、その前は10月の同窓会の連絡だった。

その同窓会にも、三澄は忙しくて欠席だったし。


ただ三澄は大学卒業後、就職はせずに実家の喫茶店の手伝いをしている。

だから俺は、三澄の顔見たさに、その店にちょくちょく顔を出していた。

喫茶店は二条城付近と、俺が住むマンションに近い。

だから週に1度くらいなら、店に通っても不審ではない…はずだ。

三澄の家の喫茶店は、コーヒーとチーズケーキがやたらうまい店で、ガイドブックにも取り上げられているくらいだし。

ちなみに甘いものは苦手だった俺の現在の好物は、チーズケーキってことになってる。

理由はそれを運んでくれるのが三澄だからだなんてことは、秘密だけどな。


三澄の家の喫茶店は、いつもそこそこお客様が入っているから、友達とはいえプライベートな会話をする機会はほとんどない。

たまに「寒いね」とか「最近、風邪が流行しているよな」とかの挨拶程度の言葉をすこし交わすだけだ。

それだけといえばそれだけだけど、相手が三澄だから、それだけでやたら幸せな気分になってしまう。

ほわっとしたあの笑顔で「鹿島くんも、風邪に気をつけてね」なんて言われた時とか、たまらんかった。


告白はしたいけど、フラれたら店にも行きづらくなると思うと、勇気がでない。

あの笑顔なしで、この先の人生どう生きてきゃいいんだよ!?ってのは、自分でも大げさだとはおもうけどさ。

でも、ほんと、そういう気分なんだよなー……。


じゃりじゃり自転車をこいでいると、もうすこしで二条城というところで、長蛇の列を発見。


なんだこれ?

この辺りに、こんな行列になるようなとこあったっけ?


軽くワンブロックは人が並んでいる。

しかも先頭は折れ曲がった奥の道のようで、そっちの先も見えない。

そのうえ見ている間にも、さらに人が並んでいく。


自転車のスピードを落としながら、見るともなしに行列に目をやる。

と、そこに、三澄がいた。


アイスピンクのダッフルコート。

いつもはコンパクトにまとめているセミロングの髪は、今日はおろしている。

さらさらのつやつや。めちゃくちゃかわいい。


「三澄?」


三澄の近くで自転車をとめ、さりげなさを装って声をかける。


「鹿島くん」


ぼんやりと車道を見ていた三澄は、俺の声に顔を向けてくれる。

寒いからか大きな目はいつもよりうるうるしていて、鼻がちょっと赤い。

かわいい。もうめちゃくちゃかわいいんですけど。


「あけまして、おめでとう。こんなところで会うなんて、偶然だね」


「な。俺も三澄見つけて、びっくりしたわ」


女の子に「爽やかそう」と好評な笑顔をつくって、大げさに言う。

取引先の受付の女の子なら顔を赤くしてくれて、連絡先をくれる子もいる威力のある笑顔だけど、肝心の三澄はおっとりとした笑顔を返してくれるだけだ。

……いつものことだし、慣れている。

今さら期待なんてしないし、三澄の笑顔が見られただけでご褒美だからいいんだけどな。


「三澄、これ、なに並んでんの?すっげぇ長蛇の列じゃん」


「ん、えっとね。神社のお詣り待ちなの。御金神社っていう」


「あぁ、あそこか。俺もこないだ大塚と行ったわ」


御金神社は、お詣りすると金運がよくなると噂の神社だ。

大塚が宝くじを買うっていうんで、その前に一緒にお詣りしたんだっけ。


「そうなんだ」


にこにこ笑って、三澄がうなずく。


「てか、さ。三澄、ひとり?」


三澄の前後に並んでいる人は、それぞれ家族連れっぽいグループで、三澄のご両親とは違う人だった。

これって、めちゃくちゃチャンスなんじゃね?

高鳴る心臓をごまかしつつ訊くと、三澄は「うん…」とはにかんでうなずいた。


「ちょっと、金運の神様にお願いしたいことがあって、ね。お正月の3が日の内にここにお詣りしたら、お金に困らないってお客様にうかがったから、来てみました」


えへ、と笑う三澄はめちゃくちゃかわいい。

というか、マジでチャンスじゃん。

久々に、三澄とプライベートに話せる……!


「マジで?じゃぁ、俺も一緒に並んでいい?そのご利益、めちゃくちゃ欲しいからさ」


「えっ。うん」


「じゃ、自転車とめてくるから待ってて…!戻ってきたら、連絡する!」


「わかった。スマホ、気にしてるね」


三澄はにこっと笑って、手をふってくれた。

うわああああああああ。ヤバい。

新年早々、俺、ツキまくってる!


柄にもなく神様に感謝しつつ、スピードアップ。

知り合いのラーメン屋が開店していたから、声をかけて止めさせてもらう。

汗をかいてみっともないところは見せたくないけど、はやく行きたいから、速足であるく。

……っていうか俺、昨日の年越し詣りからシャワーも浴びてねぇんだけど!

汗とか酒の匂いとか、しねーよな?

俺は飲んでねーけど、大塚とか吐くほど飲んでたしな……。


ビルの鏡に、全身をうつして服装チェック。

男ばっかのだらだら会だったから、服装はぜんぜんフツー。

ブロックテックパーカーに、ジーンズ。ごつめのブーツ。

けどなんとなーく三澄の反応を見ていると、かっちりキメた服装よりも、こういう服のほうが反応がいい気がする。

ので、問題ない。

けど、匂いは…。匂いは鏡にうつらねーしな……。


今からシャワー浴びる時間なんてないし、デオドラントスプレーとかも持ってない。

しゃーない、せめてコンビニで水とガムでも買ってごまかすか。


手近なコンビニに入って、ガムを物色。

あ、あと、三澄になにか暖かい飲み物でも買っていこう。

三澄が好きなレモンティーのブランド、あるかな。


カウンター近くのホット飲料が陳列されたケースに向かって、その前にいる女の子に目を止めた。

アイスピンクのダッフル。


「三澄」


「よ」と手をあげると、三澄は「あ」と顔を赤くした。


「はやかったんだね」


「あー、知りあいのとこ、止めさせてもらったから」


「そ、そっか。……えっとね。鹿島くんにはごめんねなんだけど、温かいものが飲みたくなって、列、ぬけちゃったんだ。鹿島くんが戻ってきたら、一緒に並びなおそうと思って」


「そーなん?や、でも俺も横からいれてもらうのは心苦しかったから、ちょうどよかったかも」


「え」


「三澄と一緒にいたかったからさ、列に混ぜてもらおうと思ってたけど。あんな長時間待ってる人の中で、ひょいっと混ざるのはなんか気が引けててさ」


これは半分本当で、半分は建前だ。

三澄には悪いけど、三澄が列の最後に並びなおしてくれたら、そのぶん一緒にいられる時間が長くなる。


「あ、三澄の好きなレモンティーあるじゃん。これでいいの?」


「えっと、うん。それにしようと思ってて」


「じゃー、俺、買ってくるわ。ほかにいるものある?」


「ないけど。……待って。お金、払う!」


「いいって、これくらい。正月プレってことで」


ちょこまか追いかけてくる三澄を制して、レジに向かう。


「肉まんとかも食う?」


「いいよぉ」


「そ?俺は食うけど。肉まんとピザまんもお願いします」


ささっと会計して、店を出る。

お詣りの待機列は、さっきより伸びていた。

ラッキー。


三澄と並んで、列の最後尾につく。


「ん」


とレモンティーを渡すと、三澄は上目遣いで「ありがと」と言った。

かわいい。悶絶したい。


両手でペットボトルを包んで、「あったかーい」という三澄。

ペットボトルになりたい。


「これもどーぞ」


コンビニの袋からピザまんを取り出す。


「えっ、いいって」


「いま、気分じゃない?三澄、ピザまん好きじゃん」


「好き、だけどさぁ……」


「じゃぁ、食ってよ。ひとりで道端で肉まん食うの、なんか恥ずかしいし」


自分のぶんの肉まんをぱくつくと、三澄はペットボトルをバッグにしまって、ピザまんの袋をめくった。


「……ありがと」


「こちらこそ」


道ばたで立って食べるなんてお行儀が悪いっちゃ悪いが、行列の最中だ。

ほかの人も適当に列を抜けて、飲み食いしていた。

神社の屋台での飲食と同じで、セーフだと思いたい。

けど知り合いの多い界隈だから、あまり人目につかないよう自分の体で三澄の姿を道行く人の目から隠す。

182cmの俺より頭ひとつぶん小さい三澄の姿は、そうするとすっぽりと俺の影に隠れてしまう。


もふもふとピザまんをほおばる三澄を見ていると、じんわりと温かい気持ちが心に満ちてくる。

……幸せだなぁ、なんて柄にもなくかみしめてしまう。


「ごちそうさまです」


「はいよ」


三澄からゴミをあずかると、三澄はレモンティーに口をつけた。


「あのね」


「うん?」


「私ね、ほんとうは今年にはうちの喫茶店、やめるつもりだったの」


「へ?え?どうして?」


寝耳に水だ。

三澄があの喫茶店をやめてしまったら、ますます接点がなくなる。

というか、理由はなんでだ。

あの店は見た感じ、充分利益をあげていそうに見えていた。

三澄のお父さんがすこし腰を痛めていたから、三澄の手伝いがなければ店がまわらないほど繁盛している。

だからこそ、三澄はほかの企業に就職せず、実家を手伝うことにしたと聞いていたのに。


……まさか、結婚、とか?


考えないようにしていたけど、三澄のこのかわいさだ。

加えて働き者だし、料理もうまい。

三澄は恋愛には興味なさそうだからって安心していたけど、俺以外の男だって放っておかないだろうし、強く口説かれたら、ほだされるってこともありうる。

彼氏ができたとかは聞いてないけど、いちいち俺に言ってくれるって保証もない。

客商売だけあって三澄のご両親も顔が広いし、お見合いとかの可能性もある。


このままの関係でいたいなんて、なまっちょろいこと言ってるうちに、他の男にかっさらわれる?


今まで目をそらしてきたありそうな現実に、ざぁっと体から血の気がひいた。

このままでもいい、フラれて顔を見られなくなるなんて嫌だから。

って、そりゃ本音だけど。

でも、三澄が他の男のものになったら。顔だけ見られても。それじゃ、いやだ。


一瞬で思考はうずまく。

平静を装って、そう三澄に尋ねるのが精いっぱいだった。


三澄は、前を向いていう。


「お兄ちゃんが、店に戻ってくる予定だったから」


「お兄ちゃん?三澄の?」


答えは、予想外すぎて。

鸚鵡返しに繰り返す。


「うん。お兄ちゃんはむかしから家を継ぐつもりでね。料理の専門学校に通ってて、そのあとホテルで修行しているの。で、今年には戻ってくる予定だったから。私は、どっかほかのところで働いてみようかなーって思ってたんだ」


「へぇ。じゃぁ、お兄さんの予定が変更になったんだ?」


なんだよー。びびらせるなよ。

お兄さんの予定変更、ね。

おっけー、おっけー。

むしろ三澄が今まで通り、家の喫茶店にいてくれるほうがこちらとしては大助かりだ。

三澄が別の店に働くようになって、そっちにも通い詰めてたら、さすがに俺が三澄に会いたいから店に通ってるんだってバレそうだからな。


……つか、バレたほうがいいのか?

このままって。

それって、いつまで、このままでいられるんだ?


俺も三澄も、24歳だ。

まだまだ周辺に結婚してるやつはいないけど、そろそろ付き合ってた子と結婚しようかとか言ってるやつはいる。

三澄も、まだ結婚を意識している感じはないけど、実際の心の中はわからない。

いや、結婚は先走りすぎかもだけど、誰かが三澄に告白して付き合うことになったり、三澄が誰かを好きになる可能性は、今までだって常に当たり前にある危機なんじゃね?

なんで俺、今までそんなことも考えなかったわけ?


「そう。今やっている企画、お兄ちゃんが主軸になっているっぽくて。……っていうかさぁ、あれ、絶対に仕事が面白くなってきて、辞めたくないんだと思うんだよね。まだしばらくは戻ってきそうにない。だったら、私ももっと腰を据えて、家のお手伝いをしようかなーっと思って」


「それで、お詣り?」


胸中はめちゃくちゃ焦っているのに、三澄の話を聞き流すなんてできなくて、ふんふんと熱心に聞いてしまう。

つかさ。

こんなに好きなのに、俺はもう4年も三澄のこと好きなのに。

このまま告白もせずに、ほかの男にとられるとかありえねぇ。

だったら、告白すべきか?

すべきなのか?

でもフラれたら、もう顔を見に店に行くこともできなくなるんだぞ?

けど、このまま誰かにかっさわれるのは、ぜったいに絶対に嫌だし。


「いろいろ、試してみたいこともあって」


「好きだ」


三澄がいうのと、俺の口からずっと隠してきた言葉がこぼれるのは同時だった。


「え」


三澄が、大きな目をくるりと瞬く。


……なにぽろっと言っちゃってんだよ、俺は!

告白するにしても、もっとシチュエーションとかいろいろあるだろ!


ありえない失態に、心臓がばくばく大きな音をたてる。

へんな汗が出てくる。

けど、ここまできたら、ぜんぶ言うしかないだろ。


「大学の時からずっと、三澄が好きだった。よかったら、お試しでもいいから。俺と、つきあってください」


行列に並んでいる寒空の下。

さっきまで食べていたのは肉まんとピザまん。

三澄は今日も完璧にかわいいけど、俺は徹夜飲み明けの小汚い恰好で。

告白するには、最悪のシチュエーション。

けど、最大の誠意と、4年間たまりにたまった「好き」って気持ちをこめて、三澄に言う。


三澄は、じっと俺を見つめる。

そんで、ぱぁっと赤くなった。


「……うん。お試しじゃなく、本気なら、こちらこそ。つきあってください」


「マジで!?」


「うん、マジで」


真っ赤になって、三澄がいう。

俺は、情けなくもその場にずるずるしゃがみこんでしまった。


「ちょっ、鹿島くんっ」


「ごめ、ちょ、幸せすぎて泣ける……」


冗談めかして言うけど、マジで目から涙がぼろぼろ。

おい、俺ってこんなキャラじゃねーだろって自分に突っ込みいれるけど、だめだ。


「やだ、ちょっと。立ってよっ!」


慌てた三澄が俺のコートをひっぱる。

いや、ほんと、幸せすぎるから。


「すまん……」


しばらくうずくまっていたかったけど、これで三澄に嫌われたらシャレにならねーから、よろよろと立ち上がる。


「もぉおおおおっ、びっくりしたぁっ」


進んでしまった行列の分を歩きながら、三澄がぷりぷり怒ったように言う。

けど、本気で怒っているわけではないようで。


くるっと振り返って、俺のコートをちょこんとひっぱり、いう。


「あのねっ。ゼミでほかの子にからかわれてるとこ助けてくれたり。家の都合で就職できなくて、他の子と比較して落ち込んでいるとこ、”お前、すげーよな”ってほめてくれたり。私のほうが、いっぱい鹿島くんのこと、好きなんだからねっ」


マジか。

知らなかったけど、俺たちって、両想いだったのか。


「だから、ね」


長年の思い人が、かわいくかわいく笑って言う。


「今年も、……ううん、これからもずっと。よろしく、ね」


神様。俺の彼女がかわいすぎて死にそうですが、彼女とずっと一緒にいたいので、長生きさせてください。

この後、三澄もちょっとでも一緒に長くいたくて列を抜けたって聞いて悶絶した。


三澄のご両親にも、鹿島が三澄目当てで喫茶店に通っていたことはバレバレで、

お付き合い報告の時にめちゃくちゃ祝福されて、大泣きに泣いてしまう。

子どもができた後も、その件でたまに義兄にからかわれるけど、

「いや、ほんと幸せです」とか言って未婚の義兄を大いに苛立たせる予定。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 41歳にして人生初の彼女が出来た私の感想は 重みがないでしょうけれど、それはともかく 胸キュンで悶えました。 いい気分にさせてくれて ありがとうございます^^ [一言] 似たようなのもっと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ