表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/50

出会い

 僕が永倉采奈と出会ったのは、中学に入学して二ヶ月ほどが経った頃である。


 暦どおり、その日は長雨が降っていた。


 朝にテレビで見た天気予報の言葉をそのまま借りれば、「発達した梅雨前線が日本列島全体を覆っている」状況だった。


 それがどうしたのかといえば、当時サッカー部に所属していた僕にとって、部活の練習が休みだった、ということである。


 ゆえに、その日、僕は、放課後、校舎内に残っていた。

 家に帰っても良かったのだが、その日はそうしなかった。


 理由はよく覚えていない。


 学校生活に少し慣れてきたところで校舎内を少し探索してみようと思ったからかもしれないし、単に、雨の日に外に出るのが億劫だったからかもしれない。


 大事なことは、とにかく、その日の放課後、僕は校舎内にいたということ。



 そして、上級生の教室が並んだ一階の廊下で、采奈とすれ違いかけたということである。



 「すれ違いかけた」というのは奇妙な表現であるが、まさにそうなのである。


 本来、二人はすれ違うはずだった。


――しかし、すれ違えなかった。


 なぜなら、向かい側から歩いてくる采奈を見つけた僕は、反射的にその場で立ち止まり、采奈に見入ってしまったからである。



 それは、采奈の容姿ゆえだ。



 別に一目惚れをしたわけではない。



 ()()()()()()()()()()()()


 采奈は、黒いブレザーの左手をダボつかせながら、身体の右半身のみを使って、木でできた柱のようなものを抱えていた。



 同じ学年に、生まれつき左腕がない女子がいる、ということは噂では聞いていた。しかし、実際に見たのは初めてだった。



 采奈を初めて見た僕は、失礼ながら、ゾッとした。

 それは偏に僕の人生経験の狭さゆえである。僕は、今まで身体障がいを持った人に出会ったことがなかった。


 本来あるはずのものが、あるべきところにない、ということが、とても怖いことのように思えた。


 まるで廊下で幽霊に鉢合わせたような、そんな気分だったのである。



 片腕の少女と目が合う。


 ヤバい、と思って目を逸らした時には、時すでに遅しだった。



「ねえ、君」


 「君」とは間違いなく僕のことである。この廊下には、今、采奈と僕しかいない。



 僕は顔を下げてしまう。


 間違いなく怒られると思った。


 障がい者をジロジロと見るのは、極めて失礼な行為である。


 采奈は、僕の無礼な態度に腹を立てたに違いない、と思った。



 しかし、違った――



「君、ちょっと手伝ってくれない?」


「……え?」


「これを代わりに運んで欲しいんだ」


 采奈が、「これ」と目で合図したのは、右腕の脇に挟んだ木の柱だった。一本の柱ではない。数本の柱が組み合わさったものである。



「ボクは左腕がないからさ。こういう重たくて大きい物を持つのは苦手でね」


 それは言われなくても分かる。

 しかし、それを言われたことに僕は驚く。



「欲張って画材まで背負ってきたのも良くなかったよ。これのせいで、歩く時にバランスが取りにくい」


 采奈の発言で、僕は、采奈の背中に布地の小さめのリュックがあること、それから、采奈が抱えている柱が、絵を描くのに使う道具なのだということに気が付く。

 後で采奈から教えてもらった知識だが、それはイーゼルと呼ばれる、キャンバスを固定するための三脚だった。



「ここまで頑張って運んできたけど、もう限界だ。君、ボクを助けてくれないか?」



 采奈は、自分の弱さを堂々と曝け出す人間だった。


 そのことが僕には驚きで、新鮮だった。


 そして、僕は、采奈は誰よりも強い人間であることを、初対面ですでに正確に悟っていたのである。


この作品で勝負に出たところがあるとすれば、ヒロインである永倉采奈を身体障がい者にしたことです。


おそらく学園モノで、ヒロインに身体障がいがあるという作品はあまりないと思います。


しかも、身体しょう害に対する偏見を持っているであろう若い時期(中学生)を扱っています。


あえてこのような設定にしたことには、筆者的にはそれなりのメッセージを込めたつもりです。

読者様からの受け止めが気になります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ