表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/50

勘違い

「あれ? 道人、今日は部活はないのかい?」


 画材道具を背負って屋上前の踊り場に到着した采奈は、僕と、すでに設置されたイーゼルとキャンバスを見て、目を丸くする。



「休んだんだ」


「どうして?」


「だって、今日は新多も朝雨もいないだろう? 采奈を助けられる僕しかいないから」


 今日は水曜日。


 新多は雨の日以外はラグビー部の活動があるし、朝雨が入っている新聞部は水曜日と金曜日は活動日である。



「なるほど。今日ボクを助けられるのは道人しかいない……左ウイングのレギュラー候補は道人のほかに三人もいるのに」


「は?」


「一昨日、ボクに愚痴ってたじゃないか。サッカー部だとポジションがないって」


「うるさいなあ」


 愚痴っていたのはたしかだが、イジられるとさすがに腹が立つ。とはいえ、口の悪さは采奈の真骨頂なのである。



 采奈は、「落ち着け」と言わんばかりに、僕の肩をポンと叩く。


 そして、背負っていたリュックをイーゼルの前に下ろすと、あぐらをかき、自らの書きかけの絵をじっと見つめる。



 隣に突っ立っている僕は、采奈のつむじの渦の中心をぼんやり見る。



「道人、どうやって美術室に入ったんだ?」


「え? どうやってって、普通に入ったけど」


「鍵は?」


「掛かってなかったよ。中にすでに美術部の人がいたから」


「それなら、なおさらどうやって入ったのさ?」


「だから、普通に」


 采奈が何を疑問に思っているのか、僕にはよく分からなかった。



「普通にって、道人は美術部じゃないだろ? どうして美術室への入室を許可されたの?」


「え? 普通に『入って良いですか?』って訊いたら、『入って良いですよ』って美術部の人が」


「イーゼルは?」


「『持ってて良いですか?』って訊いたら、『持ってて良いですよ』って」


「驚いた。道人は美術部員に好かれてるんだね」


 そんなことはないと思う。別に普通のことだ。


 むしろ、采奈が、自らが美術部員でありながら、ほかの美術部員を敵視しているのだ。


 どうやら、美術部員の方も、二年生三年生の先輩を中心に、采奈のことを「障がい者のくせに横柄だ」と嫌っているらしい。



 采奈の愚痴が始まる前に、僕は話題を変える。



「采奈、次は青色?」


「え?」


「次は海を描くのかなって」


 僕がイーゼルに置いた采奈の絵は、書き途中のものであり、全体が素描されてはいるものの、色が塗られてるのはまだほんの一部だ。


 素描も、少なくとも素人が見た限りだと、何が何だか分からない線の集合である。


 ただ、采奈が今描いているのは港町である。なぜなら、昨日、本人がそう言っていたからだ。



「海は描こうと思ってる。ただ青ではないね。どちらかというと赤に近い」


 素人目ながら、僕は、采奈のことを天才だと思っている。


 「ほかの美術部員とソリが合わないから」という理由で、毎度美術室を飛び出し、屋上前の踊り場を作業場にしている采奈は、特に何か実物や写真を見るわけではなく、キャンバスと一対一で向き合っている。


 そして、采奈が描く絵は、写実的でも抽象的でもない。


 それはおそらく、采奈の頭の中にある映像そのものの描写なのだろう、と僕は思っている。感じるままに、しかし、正確に、采奈はキャンバス上にそれを油絵で表す。



「じゃあ、今から赤の絵の具を用意するよ。絵の具とパレットを借りるね。あと油壺と溶き油」


「道人、今日はやけに世話を焼くね」


「今日の『采奈お助け隊』は僕だけだからね」



 「采奈お助け隊」とは、左腕のない采奈を介助する団体のことである。


 采奈と同じクラスである新多と朝雨の二人が結成時のメンバーであり、二ヶ月遅れで僕が二期生として加入した。


 中学一年の十月現在、メンバーはその三人だけである。主な活動は、放課後、可能な限りこの踊り場に集まって、采奈が絵を描くのを手助けすること。



「サボりの多い不良メンバーばかりだから、采奈お助け隊もそろそろメンバー補充を考えた方が良いんじゃない?」


 采奈が右手で差し出したパレットを受け取りながら、僕が冗談混じりに言う。



「道人、誰か勧誘したい人はいるの?」


「勧誘かあ……メンバーの基準は?」


「うーん、基準はないね。朝雨と新多を誘ったのは、ボクの気まぐれだ」


 油壺に溶き油を注ごうと、溶き油の入った瓶を持ち上げた僕の手が止まる。



「……あれ? 今、『朝雨と新多を誘った』って言った?」


「うん。言った。それがどうしたの?」


「いや、だって、采奈お助け隊は、朝雨と新多が()()()結成した団体じゃないの? 左腕のない采奈を助けようという善意で」


 「違う」と采奈がハッキリと言う。



「道人は勘違いしてるよ。采奈お助け隊は、()()()()()()()作った団体なんだ」


この作品は、ここ最近の菱川の王道展開を踏襲しています。

つまり、


序盤でヒロイン死亡→死亡後に生前のヒロインが語られる


パターンですね。まあ、完全に【推しの子】の影響なのですが笑


被害者を魅力的に書くことで読者に与える影響にとても関心があります。

両極に犯人を魅力的に書くというのもありえますが、それだとサスペンスになっちゃうんですよね。。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ