ワクチン打ってきましたっ!〜職域接種をした私の体感的レポのような何か(1回目)〜
初めましてまたはこんにちは!
私しがないそこら辺にいる書き手です!
今回はもう小説すら関係ないんですが、職場でワクチン打ったので! 感想文のような、記録のような何かを垂れ流します‼︎
やっぱね。
初めてのことって不安じゃん?
先人の話聞きたいじゃん?
そういう私も、職場の人たちの状況にガクブルしながら打ったので。とりあえずこんな感じだったよという記録をあげときます。
あ、薬の話はしません。
それはお医者さんに聞いてね。
というわけで、興味がある人だけ読んでください! 今回は別に面白くもなんともないぞ!
【ざっくり聞いてた話】
・ワクチンは痛くない
・アレルギーでないか様子見る
・副反応がこわいらしい
まぁこれが前情報ですね。一番問題なのは副反応なんじゃなかろうか。
これは本当、まちまちでしてね。
うち身内に医療従事者もいるんで、先に打った人の話もめっちゃ耳にしたんですけど。
酷いと、39度の熱。
でも酷くない人はマジで腕重いくらい。
私の職場には、頭痛いとか打った側だけ目が変とか。あとは首が痛いとかって人もいましたけど、大丈夫な人はマジで大丈夫でした。
ちなみに身内で先に打った者は、腕重いけど他なんともなかったです。だから、そんなもんかーって軽い気持ちでいました。
体の弱い人は副反応出やすい!
……ってわけでもなさそうでした。
それでもピンピンしてる人もいたので。
ではそれを踏まえた上で、私はどうだったかなーって話をします。
【私の場合】
〜事前準備〜
・問診票を記入して持っていく
これは個人情報とか体温とか、病歴みたいなのを軽く書く感じです。見たいって希望があれば、感想にでも一言もらえたら載せときます。
多分形式はまちまちなんですけど、ほぼ一緒です。それはうちの医療従事者に見せたらそう言ってたんでたしかですね。
持ち物としては
・問診票(予診表)
・各自治体配布のワクチンクーポン
・社員証または身分証
この3つを持っていきます。
社員証は職域接種だからな気がするけど。
問診票の右上とこにクーポンを貼るんですけど、私はまだ配布されてないのでその旨を受付に伝えます。(後で届いたら提出します。重複防止のため)
受付で体温計ったりして、時間まで待ちます。
〜ワクチン接種〜
・11時半に利き手と逆側へワクチンを打つ
これは私が11時半の枠だったからなので、人によりまちまちですけど。
このワクチン、マジで痛くなかったです!
先生が上手かったのかもしれないけど、そもそも打つ量が0.3mlだったんですね。あと筋肉注射だからですかね?
どのくらいかっていうと。
ちゅっ、の長さでで終わり。
ほんとに一瞬で、一緒に受けた人と拍子抜けだねって話をしたくらいです。(めちゃくちゃ覚悟決めてきてるから)
私が打ったのはファイザーのなんですけど、ほかの会社のワクチンもそんなに打つ量は変わらないはずです。
インフルエンザのワクチンをイメージしていくと、痛くなさすぎてびっくりします!
ちなみに私は右手が利き手です。なので、ワクチンは左側に打ってます。
よって今後書く症状は、全て左側に起きます。
・11時半過ぎ
刺したところがじんわり痛い。
まぁ刺したんだから当たり前かもしれませんが、刺す時が痛くなさすぎてそれよりむしろ痛いくらいなんですよね。
とはいえもちろん、我慢できないわけではありません。
・移動して15分経過観察
私の場合はカーテンで仕切られたとこに、待機って感じでした。これはアナフィラキシーなどが起きないかの、確認のためですね。
ちなみに待機中
・若干気分が悪い
・腕がなんか波が広がるような違和感
(脈打つ感じ? うまく言えない)
・腕に力が入らない
・首が左だけ痛い
とか感じましたけど、15分後には消えました。プラシーボかなと思って放置。まぁここまでは大丈夫でしたが。
・12時ごろ
めちゃくちゃ腕が重いんだが???
はい。このワクチン恒例の症状が出ましたね。正直びっくりしました。今まで感じたことないですからね。
どんな感じかというと。
腕に水が溜まるような感じです。
私は腫れてるとかではなく、見た目に変化は全くありませんでした。(先に受けた人には、手のひらが赤黒い感じになったって言ってた人もいましたが)
・多分5分後くらい
あ、手が握れないわ。
腕の重さも引き続きあります。腕は上がるんですが、力が入れにくいといいますか。手はゆっくりなら握れるけど、コップ持ったら落としそうな勢いの握力低下です。
この症状も含めて、ほんと水が溜まってるような感覚なんです。腕が水風船になったみたいな。
浮腫んでる感じ?
実際浮腫んではないんですけどね。
とにかく違和感があり、パソコンはかろうじて打てるかなーくらいの感じでした。指がパンパンに腫れてるかのような握れなさです。
・1時間後くらい
手の握力が戻る。
腕は重いままですが、とりあえず握れるので元気にご飯食べました。
とても健康的です。
腹が減ってはウィルスと戦えぬ!
ですので私は食欲落ちたりしてません。
手の握力無くなった時はちょっと怖かったんですけど、ご飯食べたらケロッと忘れます。食事は偉大ですねぇもぐもぐ。
調子乗ってアイスまで食べました。おいしかったです!(なんの感想)
・16時半ごろ
刺したところが痛くて重い。
多分ここくらいから刺したところが、若干腫れ始めます。といっても、赤くなるとかじゃないんですけどね。
感覚的には、たんこぶみたいな感じでしょうか?
まぁなので、我慢できないほどでもありません。腕の重みは若干マシになってます。
・17時半ごろ
頭が痛い。まぁ堪えられるけど。
これ気圧のせいかもしれないので、なんともいえません。人によると思います。
ただ症状は症状なので、一応書いておいてます。
・23時ごろ
肘から上が動きませぬ!
いや頑張れば若干は動くんですけど、ひーひーいう羽目になるのにあまり上がりません。めっちゃ重いです。
動かしてなければ、気にするほど痛くはないかなぁという感じ。慣れてきてるとも言いますけど……!
・就寝時
あ、左向いて寝られないわ。
要は打ったところが押すとめちゃ痛いのです。なので、体重かけるなんてもっての外。なんなら触れるだけでも割と痛いです。
まぁこのくらいはね!
打撲とかでもなるからね!
いやまぁ腕もめっちゃ重いけど‼︎
とりあえず右向きで寝ました!
痛さで寝れないとかは、私はなかったです!(神経が図太い可能性も)
〜2日目〜
・6時半ごろ
なんか頭痛いのと体ちょっとだるい。
頭痛いのは昨日のが続いてるだけな気がします。私の頭痛、薬飲まないと治らないんですよねぇ。
でもだるさは風邪くらいのだるさですね。気怠いって感じで、まぁ頑張れなくもないけど体重いなって感じです。
ちなみに腕はそんなに気になりませんでした。
・お昼前後
瞬きがおかしい。
体調は引き続きなんですが、それより瞬きすると左が遅れるのが気になりました。あんまりそんなの聞いたことないですが。
まぁ自分は気付きますが、人はそんな注目して見ないから気にならないでしょうけど……。
これ一回だけの話ではなく、複数回なので真面目に変だったと思います。(いつもは均等に閉じれるタイプの人間で、持病なし)
ちなみにこの時点、腕は押すと痛いです。ていうかもうほぼアザになってます。
私内出血しやすいので……。
ふっつーにあおたんみたいになってます。
これは体質にもよると思いますけど、こうなると打ったところは当分痛いかなぁ。内出血しやすい人は、諦めましょう。
・15時ごろ
なんか猛烈にだるい。
風邪というより、熱のようなだるさです。でも熱はちょい高めくらい。微熱ほどもなかったです。
夏の暑さか、というとそうではなく。この日は雨でしたし、気温は22度とかで低めでした。なので、普通に体調不良ですね。
とりあえず推奨解熱剤を飲みました。
痛み止め効果もあるので。(頭痛継続中)
そしてこの日はもともと休みだったので、爆睡決め込むことにしました。お休みなさい!
・19時ごろ
起きましたおはようございます(夜)
頭は痛いですが、だるくはないかな!
爆睡しすぎである。まぁそのおかげで頭以外は大丈夫です! 腕がちょっと重かったけど、支障ない範囲でした。
そのあとテキトーに夕飯用意するくらいには、元気あったので全然平気です。(昼はさすがに無理だった)
食後に我が家の医療従事者から1日たったからとオッケーを貰い、市販の頭痛薬を飲みました。強めのやつ。
それがキマッたので、頭痛から解放されました(言い方)。
でもやはりなんとなく普通よりは体調よくないので、早めに寝ました。我慢良くない!
ここら辺は症状などにもよるので、具合悪ければ病院行ってもいいと思います。体調不良は、変に我慢しない方がいいと思います。
さて、ここまでが私の1回目のワクチン接種記録です!
でも通常、2回目の方が症状でやすいそうで。
どうなることやらって感じですが。私は症状軽めだったので、なんとかなりそうですね!
2回目の記録を書くかは不明ですが、1回目だけでも皆さまの参考になればと思います。
副反応は本当にまちまちです。
個人差があります。
若い人の方が出やすいとの話もあります。
ただ私より若い職場の子とか、ピンピンしてたし人の話は参考でしかないです。
あまり怖がらず、リラックスするのがいいと思います。(打った直後に気分悪くなる人の大半は、緊張感によるものだと言われてます)
打ったらアイス食べるぞ!
頑張ったらご褒美買うぞ!
くらいの煩悩でかき消すスタイルで挑みつつ。熱が出る可能性もあるので、スポドリや簡易食料の用意はしておいた方がいいかも!
あと確実に、次の日は休みの方がいいです。
社会人の皆さんは、有給使いどきだと思います。会社によっては特別休暇にしてくれます。確認しといた方がいいです。
ちなみに1回目で熱出たら、もう2回目は確実に熱出ますのでそこはご留意ください。備えて憂いはなくしておこう!
以上で私の体験記を終了します。
閲覧いただき、ありがとうございました‼︎