表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

エッセイ

骨を折る

作者: 中原 誓

 宝くじ一等、七億。別に私に当たってもいいじゃない。当たっても何も悪くないよね――などと常々言っている。

 かつて、そんな私に息子が言った。


「ねえ、知ってる? 宝くじの一等に当たる確率より、宝くじを買いに行く途中で交通事故に遭う確率の方が高いんだよ」


 お前は『●しば』かっ!





 それは、お盆休みのことだった。


 帰省していた子供たちが午後から帰る予定だったので、バタバタと家事を片付けていた。昼飯も作らないといけないし、天気がいいから洗濯物も干したい。

 特に変わったことはしていない。

 和室の大窓からサンダルばきでベランダに出た。そこからもう一段下に降りると庭の物干しだ。洗濯物を広げて干し、洗濯バサミを取りに戻り、もう一度地面に片足を下ろした時、それは起きた。

 左足を地面に着けた。

 足首をカクンと捻り、バランスを崩した。体勢を立て直そうとしても脚に力が入らない。私は派手に倒れこんだ。


『いったな』


 真っ先に思ったことは、それ。


 痛ぇ、いままで経験したことがないくらい痛ぇ。


「お母さーん、大丈夫?」


 和室の窓から娘が言った。この娘、帰省すると私の近くにいることが多い。


「大丈夫じゃない。やったかも」

「足が、あり得ない角度に曲がってる」


 うわぁ、マジか。


「二階行って、お父さん呼んできて」

「分かった!」


 ああ、脚が痛ぇ。そして地面が熱い。日射しが焼けつく。


 痛みをこらえながらフウッと思ったのが、青池保子の『アルカサル―王城―』で、ディエゴ・デ・パデリアが死んだシーンだよ。空がきれいだ。


 まもなく出て来た夫は『どうした?!』と言った。


 見ての通り、転んだんだよ。


「やった気がする」

「捻挫じゃないのか?」

「うーん……たぶん折った」


 骨折した経験はないが、私の本能がそうだと告げている。それより、この灼熱地獄から助けてくれ。


 脇を抱えられ、痛くない方の脚で体を支え、なんとか和室の中に入った。灼熱地獄からの生還だ。

 左足は動かない。痛みを逃したくて、無意識に呼吸はラマーズ法。怪我の痛みにも効きますか? いや無理というものでしょう。


「病院に行くか?」


 夫が言う。


 そうだね。それしかないと思うよ。救急呼ぶまででもないしね。ああ、でも痛ぇ。


 『車出してくる!』と外に行った夫を見送りながら、いつも冷静な息子がひと言。


「父さん、右と左で別のサンダル履いてったぞ」


 痛ぇ。痛いが笑った。慌てたんだな。

 そして、痛いが幸せだと思った。






 ねえ、知ってる? 宝くじを買いに行く途中で交通事故に遭う確率より、洗濯物を干しに行って骨折する確率の方が高いらしいよ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なんでもない時に読んだ時には『へえ』が感想だったが、雨の日に店舗と歩道の段差補正の三角で滑って足首骨折したら身に沁みる話
[良い点]  平静を貫く旦那の愛と息子さんの反応。 [一言]  お大事に。
[一言] まさかのノンフィクション??? とても心配です(>o<) すっかり忘れていたアルカサルを思いだし、 状況が目にうかぶようでした(^o^;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ