表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/46

5日目2 初めてのダンジョン

 建物の奥にある扉を抜けると、そこには洞窟が広がっていた。


「ここがゴブリンダンジョン。洞窟型で五階層。罠は無い。下の方が広くなる」


 ということらしい。まだ入ったところだが、岩の壁がほのかに光っていて、中がよく見える。

 入り口は広く、何組かの若い冒険者が、休憩しながら談笑していた。


 洞窟の道幅は五メートル程ある。武器は振り回しやすく逃げやすい。F級《ランク》ダンジョンらしく、初心者にも優しそうだ。


「結構広いんだな。五層しかないっていうから、小さいもんだとおもってたわ」


 ゲームでは一番初めのダンジョンって大概狭いからね。


「繁殖力が強い魔物のダンジョンは、広い傾向にあるらしい。お父さんとお母さんが言ってた」


 はえー、流石学者さんと元Aランク冒険者。知識が豊富だ。


「出発する。他所の獲物には、助けを求められるまで手を出しちゃだめ」


 横殴り禁止ってやつか。昔のネトゲには良くあるマナーだったみたいだぞ。


「了解、じゃあ出発!」


 そんなこんなで歩く事五分。沢山の人とすれ違ったが、フリーのゴブリンとは出会わない。

 こんなんでレベル上げになるのだろうかと不安になっていると、突然アイリスが足を止めた。


「あそこ、ゴブリンが出てくる」


 アイリスが指し示したのは、少し膨らんだ壁。なんだろうと思って見ていると、その壁からニュルっとゴブリンが産まれてきた。


「こんな風に産まれてくるのか!」


 ゴブリンが起き上がり、こちらを見据える。


 俺は刀を構えて、ゴブリンを警戒だ。


「魔法禁止。カタナで倒す」


 マジで? まぁレベルも上がってるんだ、いけなくもないだろう。


 じりじりと距離を詰めて、出方を伺っていると、ゴブリンが両手を振り上げて襲いかかってきた。


「ギャウ!」


 振り下ろす腕を、落ち着いて躱して首に一太刀。


 たったそれだけで決着がついた。


「うん、わるくない」


 アイリス先生のお褒めの言葉? も出た。サイクロプスとの戦闘が、俺に自信を与えてくれているのだろう。一昨日戦った時より、ゴブリンの動きがゆっくりに見えた。


「カケルはステータスがあがってる。前よりスローに見えたはず」


 自信うんぬんじゃなくて、本当に遅く見えていたようだ。恥ずかしい。


「一層は基本的に今のゴブリンしか出ない。魔石だけとって、二層に行く」


 ダンジョンの魔物は、倒してから一時間も放置すると、ダンジョンに吸収される。

 故に必要な素材は早急に解体し、確保する必要がある。ダンジョンに接触していなければ、吸収されないからだ。

 逆に今回のゴブリンのように、魔石以外いらない魔物は、死体の処理が必要無いので、非常に楽だ。


「二層の敵はゴブリンアーチャー」


 ふむ。弓を向けられた事なんて無いから、ちょっと怖いな?


「ゴブリンの弓矢なら避けれるし弾ける。当たっても刺さるのは稀。階段はあっち」


 矢を避けたり刀で弾いたりするのって、格好良いよね。ちょっとワクワクしてきた。


 そこから歩くこと十分、二層へ到着した。

 ここでも入り口付近は、若い冒険者達が休憩している。

 流石に火を焚いたりはしてないようだが、お弁当を広げて楽しそうに食事中だ。ピクニックかな?


「水を飲んだら奥に行く」


 俺達も一息入れる。入ダンからまだ二十分もたっていないが、こまめな休憩が大事なんだろう。水筒を取り出して宿の井戸で入れた水を飲む。クリエイトウォーターはMPの温存のため、使わない。


「ふぅ、よし。いつでもいけるぞ!」

「うん。弓矢での奇襲だけ注意して、出発」


 奥へ奥へと向かう。現れたゴブリンアーチャーもなんのその。一匹ならカタナで、二匹なら魔法も使って倒していく。

 ちゃんと矢を見てから躱せたぜ! 矢に対処出来てしまえば、攻撃頻度の低いよわよわ魔物だ。


 この階層も三十分程で合格が貰えたので、三階層に向かった。


「三層にはゴブリンメイジが出る。突然火の玉が飛んできてもびっくりしない」


 事前に聞いてなかったら、結構ビビっちゃったかもしれない。火の矢とか火の玉が飛んできたのでウォーターウォールが大活躍だった。

 相手の魔法にタイミングを合わせてウォーターウォールを張って、魔法が消えたら懐に飛び込んで斬る。


 慣れてくると、魔法で防がなくても躱せるようになったぞ! ファイヤーアローが腕に当たって軽い火傷をしたけど、軽傷で済んだのが逆に自信になり、大胆な行動をとれるようになった。


「もっと慎重に動く。ゴブリンメイジだから火傷で済んだ。怪我はミスの元で、回復するのに魔力やポーションも消費する」


 シッカリ叱られたぜ。大いに反省し、しばらくゴブリンメイジ相手の訓練をこなした。


 そして一時間後、アイリス先生のお許しがでたので、四階層へ進んだ。


「四階層はホブゴブリン、ゴブリンシーフ、ゴブリンアーチャー、ゴブリンメイジが徒党を組んで出たりする。注意が必要」


 いよいよゴブリンの強みである集団戦をしかけてくるらしい。

 ホブゴブリンはゴブリンの上位種で、サイズも一回り大きくなるし、ゴブリンシーフも石の短剣を持っている。

 立ち回りの優先順位をちゃんと考えないと、大怪我しそうだ。


「四層に入ったところに、キャンプがある。そこでしっかり休憩」


 有難い。どうやら四層は初心者層のメイン狩場になっているようで、兵と冒険者で大きめのキャンプを築いているようだ。


 四層に到着し、キャンプの隅っこを間借りしながら、水を飲んで干し肉を齧る。


 異世界作品では不評な事が多い干し肉だが、今食べてるやつは、アイリスおすすめの雑貨屋で買ったモノで、凄く不味いという程では無い。いつも食いたいかと言われると、遠慮するが。


「美味しく無い」


 その干し肉、アイリス先生には普通に不評だった。義務感で口に運んでいるみたいだ。苦い薬を我慢して飲む感覚なんだろう。体に良いから摂取する、そんな感じだ。


「なぁ、この階層って魔物が群れるんだよな? 対処は俺一人でするのか?」


 さっきからずっと考えていたのだが、やはり集団に一人で挑むのは厳しい。特にホブゴブリンとゴブリンシーフは初見の敵、想定外のことも多いだろう。


「初めのうちは、アーチャーとメイジはわたしが倒す」


 ありがたい、ちょっと安心した。


「注意すべき点はあるか?」


「ホブゴブリンは大きさの割には力がある。シーフは普通のより素早い」


 まあ、そんなイメージはあるな? あまりヒントを与えずに、対処能力を身に付けさせたいのかも知れない。頑張ろう。


 頭の中で色々な状況をシミュレートしながら干し肉を黙々と食べ、休憩は過ぎていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ