表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バウムクーヘンと彼女と謎解きと  作者: 塚山 凍
EpisodeⅠ:音色の研究
3/94

僕と少女の関係

 ────これまた、「後になって考えるからこそ分かること」、なのだが。

 この時の僕の精神状態は、控えめに言ってもヤバかったと思う。

 自暴自棄と言うか、感情的と言うか。


 それは、深宮の提案に対して、半分とは言え期待したことからも明らかだ。

 だって、そうだろう?


 僕はもう、その提案について「傍迷惑」「僕が女好きだと思われるだけ」だと、理性では認識しているのだ。

 その効果はともあれ、いくら何でも、良いやり方ではないな、と。

 理屈では、判断出来ている。


 しかし、それでも期待していた。

 このやり方で、何か変えられるのではないか、と。

 そんな動機で告白される方が、どれほど迷惑なのか考えもせずに。


 本当に、失恋した僕と言うのは、最低な事しか考えていなかった気がする。

 普段なら、もう少し理性的だった……などと言っても、言い訳にもならないか。


 事実、僕はこの提案を鵜呑みにして────学年でも指折りの女子に、告白をしに行ったのだから。

 ただ、失恋の痛みからさっさと逃れたいという、あらゆる方面に失礼な願いだけを抱いて。






「来てくれるかな……」


 深宮から例の提案を受けて、少し経った日。

 自分のクラスでもある教室の真ん中で、僕はある人を待っていた。


 時刻は、午後五時前。

 最後の授業の終了からは、二時間近く経過した時間帯だ。

 帰宅部の僕としては、この時間まで学校に居るというのは、まあまあ珍しい事態である。


 以前もそうだったが、流石にこの時間ともなると、教室に生徒は残っていない。

 それどころか教師も残っていないので、完全に教室は無人と化していた。

 何らかの部活動で使われる教室なら、こういうこともないのだろうが。


「この階、そもそもそう言う教室少ないんだよな……先生もほとんどいないし」


 廊下の方を見つめながら、ふとそう呟く。

 実際、僕の目が届く範囲では、特に歩いている人物はいなかった。

 体育会系の部活の掛け声が、外から多少聞こえるくらいである。


 要するに、この教室やその付近は、放課後の校内では基本的に無人。

 しかも、忘れ物をした生徒のことを考えてか、原則として鍵が閉まっていない。

 ……勝手に中に入ってしまい、内側から鍵を掛けてしまえば、それだけで一人きり、或いは二人きりになれる環境、ということだ。


「ここまで告白に向いた教室も、そう無いな……まあ、僕にとっては好都合だったけど」


 今日の行動を振り返りながら、ついそんな言葉を呟く。

 実際、ここまでの流れは、非常にスムーズなものだった。


 深宮の提案で頭が一杯になり、その衝動に突き動かされるまま、相手を呼び出す手紙を書いたのが、昨日の夜。

 同級生の目を盗み、その手紙を相手の机の中に滑り込ませたのは、今朝早くの事だった。


 呼び出した相手は他クラスの女子生徒だったため、手紙を忍ばせるのは中々の苦労ではあった。

 他の生徒が来ていないくらいの朝早くに登校したとは言え、誰にも見られなかったのはまあまあの奇跡かもしれない。


 ──あの手紙がちゃんと読まれたなら、来てくれるとは思うけど……だけどまあ、今時手紙って言うのも古い手だよなあ……。


 本当なら電話で、とかアプリで、とか言うのが楽なのだが、生憎と僕は相手の電話番号もメールアドレスも知らなかった。

 だからこそ、意思を伝える手段は手紙しか無かったわけだが。


 それでも、手紙の中には、出来る限り綺麗な字で時刻と場所を指定してある。

 可能な限り、悪印象は抱かれないようにしたつもりだ。

 後は、果たして、向こうが来てくれるか否か。


 ──まあ、一時間待って現れなかったら、その時は諦めよう。


 終いには、そんなことまで考えたところで────不意に。

 形だけ閉めていた教室の扉が、コンコン、と音を立てた。


「……桜井君?手紙通り、来たけれど」


 無人の教室を震わせる、綺麗なアルト。

 同い年の女子生徒の声とは思えない程の、しっとりとした大人びた声が、廊下から響いた。


 ──来てくれた……。


 その事実を認識し、心臓がドクン、と跳ねる。

 今更ながら、自分が──その真意はどうであれ──彼女に告白しようとしている、という事実を正しく認識出来てくる。

 指先が、軽く振動した。


「あ、ああ、居るよ。入って……」

「そう。待たせてごめんなさい」


 俺が言い切る前に、扉がガラリと開けられる。

 途端に、俺の両目が自然と彼女に吸い寄せられた。

 俺に呼び出されたその人物────この学校屈指の美少女、神代真琴(しんだいまこと)に。




 ──改めて見ると、本当に綺麗だな、この人……。


 自分で、告白のために呼び出しておきながら、ついそんなことを考える。

 今日に至るまで、彼女相手に相対したような機会など無かった。

 だからこそ、正面からまじまじと見たことなど、この瞬間が初めてな訳で────無意識に、その流麗さに呑まれてしまう。


 彼女の容姿を言葉で形容するなら、どうなるのだろうか。

 こう、顔面のあらゆるパーツが、最も美しい並びで配置されている、と言うのが一番正確だろうか。


 薄い唇も、細い鼻筋も、ぱっちりとした大きな瞳も、その全てが理想的な場所で、理想的な美しさを発揮している。

 無論、年齢の割には高い背──僕より背が高い──や、それに伴いすらりと伸びている手足も、美という観点では負けていない。


 セミロングに伸ばされた髪もまた、異様に艶やかだった。

 彼女が着ている服だと思うと、不思議と制服のセーラー服も際立って綺麗に見えてくる。


 ──今まで、同じクラスになったことは無かったけど……そりゃあ、噂になるよなあ。


 扉を開け、ゆっくりと歩み寄ってくる彼女を呆けて見つめていると、そんな納得が襲ってきた。

 実際、この中学校に入学して以降、しばしば聞こえた話なのである。


 この学年には、テレビに出てくるような美少女と比較しても、決して見劣りしない生徒が存在するらしい、と。

 何人もの生徒が彼女に挑み、そして散っているのだ、と。

 百合姉さんに夢中だった都合上、特に気に留めていなかった話なのだが、それでも覚えてしまう程度には何度も聞いていた。


 だからこそ、深宮の提案を聞いた時、彼女の事が最初に思い浮かんだのだ。

 相手のことは全く知らないが、それでもこれほど相応しい人も居ない。


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()、という状況に、最も適合する相手。

 神代真琴こそ、その無理目な女子だろう、と。

 ……そう言う訳で、面識など一切ないくせに、こうやって呼び出したのだ。




「……それで、話って何?」


 教室の真ん中に佇む俺の、二メートルくらい手前にまで歩いてきた神代が、首を傾げながら口を開く。

 その動きだけで彼女の髪がさらさらと揺れ、僕の目を奪った。

 本当に、ちょっとした仕草でも絵になる人だ。


「あ、うん。ありがとう、来てくれて」

「別に……生徒会の仕事、今日無かったから」


 だから暇だった、と言いたいのだろうか。

 こちらを安心させるように、神代が僕に向かって微笑みかける。


 その動きだけでも、彼女の優しさと言うか、僕への配慮が伺い知れて、また一つ感心してしまった。

 同時に、そう言えばこの人、生徒会の書記だったな、と昔聞いた話を思い出す。

 確か、去年の時点で立候補していたのだったか。


 ──っと、感心している暇無いな、告白しないと……。


 変な方向に逸れた意識を、慌てて元に戻した。

 ただ呆けているだけでは、目的を果たすことは出来ないし、来てもらった彼女に悪い。

 流石に、冷静さと理性が死んでいても、それだけは分かった。


 だから────気負うことなく、躊躇うことなく。

 恥ずかしがりはしながらも、あまり調子を崩さないままで、僕は彼女に向き合う。


「……ええと、じゃあ、神代さん。少し、話をしたいんだけど」

「ええ、どうぞ?」


 慣れた様子で、神代が手でこちらに行動を促した。

 彼女としても、既に僕の目的は察しているのだろうか。

 その態度には、一種の余裕すら滲ませているように感じる。


 故に。

 僕もまた、普段と変わらない調子で「その言葉」を発した。

 百合姉さん相手に、終ぞ言えなかった言葉を。




「…………好きです、付き合ってください」




 本当に彼女のことが好きなわけでは、無かったからだろう。

 全く詰まらず、噛むこともなく、綺麗に発音できた。

 告白のお手本のような、純粋な文字列。


 言い切ると同時に、すっと頭を下げる。

 自然、沈黙が周囲を包んだ。


 ──……これで、良いんだよな……?


 顔を下に向けたまま、そんな事を思う。

 そして、自分の計画したことは、ちゃんと出来ていたか、と自問自答した。


 無理そうな女子が相手でも、とりあえず告白しておく。

 勿論振られるだろう──何しろ、殆ど面識が無いのだ──が、それでも多少は意識してもらい、関係を近くする。


 冷静な視点で見れば、糞野郎以外の何者でもないのだが、僕はついにそのまま突っ走ってしまった。

 まあ、どうせ振られるだろうから、迷惑は大してかけないかもしれない、という予測もあったのかもしれないが。

 大概、自棄である。


 これで、本当に良かったのか。

 今更、そんな罪悪感に満ちたことも思って。

 しかし、もうどうしようもない、と思考を打ち切る。


 ……僕が、そんな自問自答を繰り返しつつ、頭を下げているうちに。

 大して時間もかけず、神代は返事をした。


 ────()()()()()()()()、と。






「……え?」

「どうしたの?」

「いや……その……言っている話の意味が、えーと……分からなくて」


 あやふやな口調で、僕はそう返した。

 下げていた頭も、慌てて跳ね上げる。


 何か、信じがたい言葉が聞こえた気がしたのだ。

 言い間違いか何かでは無いか、という思考が、先に浮かんだ。


 しかし、神代がそこで口にしたのは。

 先程までと、全く変わらない言葉だった。


「だから……いいよ?私、()()()()()()()()()()()()

「え……えー……?」


 ……形だけとはいえ、告白をしているのは僕の方なのだから、このリアクションは本来おかしいのだろう。

 しかし、本心だった。

 何故、そう言う返事が返って来るのか、全く分からない。


 何度も言うが、僕は彼女と一切の面識がない。

 こちらは噂話を通してその存在を知っていたが、彼女の方からすれば、僕のことなど視界にも入っていなかったことだろう。

 どうして、そんな浅い関係性の相手からの突然の告白を、こうも簡単に受けるのか。


 というか、仮に彼女が僕に好印象を抱いていたとしても、「まずはお友達から始めましょう」とかの言葉が返ってくるのが普通じゃないだろうか。

 どうして、こうも即断即決が出来る?


 思考が纏まらない。

 理性が機能しない。

 まずは自分の事情を説明しようとか、本音を言ってしまおうとか言った、この場ですべき正しい対応も、混乱の中で消えてしまっていた。


 自然、僕は何も言えないまま、ただ彼女の目の前で、酸欠の金魚のように口をパクパクと開閉させる。

 それだけしか、出来なかった。


 そんな僕の様子を見て、神代は薄く、微笑む。

 彼女の雰囲気は、何故か暖かな感じがした。


 そして────不意に、僕の目の前で、彼女は軽く指を立てる。

 そのまま彼女は、また変なことを言い出した。


「ただし……私が貴方の彼女になるまでには、ある条件があるの」

「へ?……条件?」

「そう。何様のつもりだ、と思うかもしれないけど……それでも、貴方に頼み事がしたいのよ」


 ──頼み事……?


 どうしよう。

 本気で、何の話を持ち出しているのか分からない。

 初対面で告白しに来た男子中学生に、彼女は何を望んでいるのか。


 しかし、流石の僕も、そのことを直接は問いただせなかった。

 言葉に出来る程、冷静さを取り戻せていなかったというだけだが。

 そのせいか、僕は既に話題に出ていることだけを、機械のように聞き返す。


「頼み事って、何……?」

「謎解き」


 さらっと、神代が明言する。

 そして、こう続けた。


「私の身の回りにはね、えーと……四つ。そう、四つの『日常の謎』があるわ。貴方には、それを解いてもらいたいの」


 それが出来たら、私は貴方の彼女になる。

 最後に、彼女は話をそう締めくくった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ