表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説が書けなくなった話

作者: えるえる


 小説が書けなくなった。

 これはネタがなくなったとか、忙しくなったとか、そういった意味ではない。


 書く気力が、失われてしまった話だ。

 小難しい言葉で飾るのは辞めよう。


 やる気がなくなってしまった。

 なぜだろうか。

 

 物語を考えて、書く。

 私の、『感情を!』 『人生を!』 『考え方を!』 表現する。

 小説家になろうを書き始めた私は、やる気に満ちていた。


 小説を書いて発表するという行為は素晴らしいものだった。

 過去の作品を読み返すと、面白いものばかりだ。

 本当に自分で書いたのかと疑いたくなる程だが、やはり自分で書いたものだとわかるのも面白い。


 問題を整理しよう。

 私はなぜ書けなくなった? 


 小説を書き始めたキッカケは些細なものだ。

 つまらない人生に新しいことを始めたかった。

 そこで丁度、高級なキーボードを買った。折角だし文字を打たないと勿体ないなぁと書き始めた。

  

 私事だが、小説家になろうを書き始めた時は大変だった。

 人生に不満を抱いていた。人生に悔しさや後悔を強く抱いていた。


 それからしばらくして、私は行動に移し、不満を解消した。

 詳細は割愛するが、人生多いに楽しい。心の豊かさを持った。

 選択肢は常に私にある。

 

 そうか。私は人生に不満を感じなくなってしまったのか。

 そうだ、私は人生を穏やかに過ごしている。かつてない程に。


 私の心は凪いでいたのだ。

 小説を書くという行動の中で、私という感情が、出ていかなくなったのか。

 

 私という心が生み出す感情のエネルギー、それが無くなってしまったのだ。

 苦労からの気楽、不満からの満足、不足からの充実……

 

 認められたい、読んでもらいたい、共感されたい。

 褒めたたえられたい、素敵な物語を読んでほしい、他人に何かしてあげたい。


 それらは満たされてしまった。

 

 今ならわかる。

 私が小説を書く原動力は、満たされないことだったのだ。

 

 私の満たされない心の器を、代わりに満たそうとしたもの。

 それが私の小説だったのだ。


 自らを騙すことはできない。


 私は満たされた。

 だから小説を書けなくなってしまった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 無粋な質問ですが、満たされたことに後悔はありますか。
[良い点] エッセイ拝読しました。 シンプルに 素晴らしいエッセイだと思いました。 ありがとうございました。 日南田ウヲ
[良い点]  ちょうど小説書く気力がなくなってうだうだしていたところだったので心に刺さりました。  多分物書きはみんな一度はこんな状況に陥ったことがあるはず・・・! [一言]  自分の環境や自身に対…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ