表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/37

7.緑埜航平「僕はサラさんに恋をした」

「何かお召し上がりになりますか?」


 サラさんが僕におしぼりを渡しながら言うた。

 流石に拭いてくれるわけないわな。


 そこで、またもや胡桃沢が邪魔してきた。


「サラちゃん! その野菜スティック! ミドくんに、アーンしてあげて! アーン!」


 胡桃沢ぁっ!! コイツ、なんてええヤツなんや!!


「え!?」


 びっくりしたサラさんは、そう言うと、恥ずかしそうに野菜スティックにドレッシングを付けて、僕の口元に持ってきた。


「どうぞ、アーンです」


 う、嬉しい! けど、僕はそれを食べる気にならへんかった。

 サラさんが持ってきたのがニンジンやったからや。


「ごめん、僕、ニンジンあかんねん」

「なにそれ! 子どもじゃないんだから!」


 胡桃沢の言う通りや。

 確かに僕の味覚は子どもや。

 大人になっても、ニンジンのあの味は受け付けへん。


「お気になさる必要はありません」


 サラさんが穏やかに言うた。


「食の好みが人により異なるのは当然のことです。その上、人参に含まれる栄養素はすべて、他の食材で補えます。

 ですから、人参を召し上がれないことに、まったく問題はございません。

 わたくしも、セミやトカゲを食べることはできませんが、元気に育っております」


 めっちゃ優しい!

 こんな僕のことをフォローしてくれるやなんて!

 好きや!


「確かにそうだけどさ」


 胡桃沢はなんとかして、僕を陥れたいみたいや。


「それにさ、ミドくん、男のクセに家に帰ったら、犬とイチャイチャしてんだよ!」

「性別は関係ないんじゃないか?」

「で、犬の名前がマルクって言うんだけどさ! なんでマルクかって言うと!」


「まあっ!」


 サラさんが、胡桃沢の言葉を遮って感嘆の声を上げた。


「わたくしの家の犬もマルクというのです!」

「え!?」


 僕もびっくりした。


「もしかして、サラさんの犬もドイツの……」

「左様です! 感激です!」


 僕も感激です。

 もしかして、これは運命ですか?


「上目遣いで見てくるあの目が、とても可愛いですよね」

「は、はい……」


 嬉しそうな顔も、めっちゃ可愛い。


「まあまあ、変わった名前の付け方をする人間が、たまたま揃っただけだって」


 肩をすくめて呆れる胡桃沢を、青砥さんが宥めた。


「サラちゃん、学校とは全然違うし……こんなテンション高いサラちゃん見るの初めてだわ」

「え? サラさんって女子大生なん?」


 胡桃沢に訊いた。


「友だちだって言ったじゃん」

「桃花さんと同じ大学の3年生です」


 頭を下げるサラさんも可愛い。


「もしかして、サラさんの趣味って……」


 フルートや! フルートに決まってる!


「わたくし、読書を少々嗜みます」

「最高や!」


 もしかして、これは運命ですか?


「あんた、フルート吹く美人しか女と認めないんだよね!」

「そうなのですか?」

「何言うてんねん! 読書とフルートは九分九厘一緒やろ!」

「そうなのですか?」

「そんなわけねーし!」


「だいたい、大学の学費を賄うために、夜に水商売するなんて、めっちゃ健気やないか!」


「アンタ、キャバでバイトしてる女子大生は卑猥なビッチって言ったよね!」


 胡桃沢は立ち上がって言うた。


「夜にキャバで働いてる女子大生と、キャバ嬢が昼間に大学で真面目に勉強してるのとは、全然意味合いが違うやろ!」


 僕も立ち上がって言うた。



「テメエ、いい加減にしろよ!」


 青砥さんが僕と胡桃沢をなだめようとしたとき、遠くの席からでかい怒声が聞こえた。

 見ると、客の男三人とさっきの黒服さんが揉めてるらしい。


「早くあの女、連れて来い!」


 男たちが、こっちを見て言うた。

 たぶん男たちが求めてるのは胡桃沢、ではないはずや。


「ちょ、ちょっと、お待ちください!」


 黒服さんが止めるのも気にせんと、三人はこっちに歩いて来た。

 嫌な予感しかせえへん。


 もしかして、これも運命ですか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ