表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/38

幕間その二-二『生の祠クイズ解答編』

A1.人族・エルフ族・ドワーフ族・竜人族・魔族・天族・獣人族・冥霊族


A2.突出した能力も無いが大きな弱点も無い事・種族種子(レースシード)による基礎能力の上昇が行える事・神・魔を除いた全ての属性の魔法が使用できる事


A3.魔力及び魔法の適性と耐性が高く、逆に物理攻撃力、物理防御力が低い事・自然に愛されている事・唯一マナをそのまま操る事ができる眼を持つ事


A4.大地属性に関する適性が飛び抜けて高く、物理攻撃力、物理防御力が高い事・大地に愛されている事・身に付けた金属の強度が上がり、敵意を持って振るわれた金属の強度が低くなる事


A5.各種族の関連した属性の適性及び耐性が高く、物理攻撃力、物理防御力が高い事・火に愛されている事・完全な竜になれる事


A6.魔力が大きく魔法の適性と耐性が高い上に物理攻撃力及び防御力も高いが、太陽の下だと魔法、物理共に防御力が大きく下がる事・闇に愛されている事・魔力を使わずに変身できる事


A7.光属性の適性と耐性が高く闇属性に対する適性も高いが、物理攻撃力及び防御力が低い事・風に愛されている事・長時間空を飛べる事


A8.唯一魔法を使えない種族だが、個々の種族に合わせた身体能力がそれを無視できる程に高い事・動物に愛されている事・部分的な獣化、及び完全な獣化ができる事


A9.月の満ち欠けに合わせて能力値が強化されるが、新月下では一レベル並に弱体化する事・夜に愛されている事・影を操れる事


A10.百九層(内訳:地下一階地上百八階)


A11.無限迷宮エンドレスへの転送及び神原域への転移資格者の選別と有資格者の神原域への転送


A12.祖父神クロノス


A13.スライム・ビックラット・ワーム・スモールバッド・コロコロ・キャタピラー・吸血花・ヒールバード・蛭蛙・大蝗


A14.袈裟斬り・兜割り・刺突・連続斬り・薙ぎ斬り


A15.突き・二度突き・薙ぎ払い・打突・投擲


A16.振り下ろし・横殴り・振り上げ・回転打ち・剛撃


A17.遠見・射線予測・連射・魔弾・弓矢召喚


A18.正拳突き・掌打・足払い・蹴り上げ・踵落し


A19.魔力視・発声補助・生命魔力変換・マナ吸収・連唱


A20.穏行・索敵・罠解除・ピッキング・解析


A21.料理・鍛冶・裁縫・商売・薬師(等)の実行スキル(例:料理→玉子焼き 鍛冶→刀作製 裁縫→返し縫 商売→露天作製 薬師→回復薬作製)


A22.火・水・風・土・無


A23.光・闇・聖・邪・龍・天・妖・魔・虚無・混沌・時・空


A24.雷・炎・氷・嵐・大地・夜


A25.神属性:クロノス、オーディンを始めとした神々と神原域の神獣の一部(フェンリル等)・魔属性:悪魔及び悪魔と契約した生物

二十五問ずつ解答とセットであと三回上げる事になります。

そんな事より続き、という方がいれば感想か活動報告のあとがきに書き込んでください。

希望があれば、それに考慮して百問行くかどうかを決めます。


千問書け、は無理ですよ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ