表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

君が私を掬うまで

作者: 遠野月


日曜日の夜、かならず変な夢を見ていた。


夢の内容はあまり覚えていない。でも夢の中ではかならず、君が待っていた。

同じ教室の、隣の席に座っていた、君。


現実では話したこともないのに、夢の中の私は、君と親友だった。

なんでも話せる。

良いことも、悪いことも。

ちょっと恥ずかしいことだって。




 ◇ ◇ ◇




「一昨日、消しゴム無くしちゃってね」



話しかけると、君が相槌をうってくれる。



「ああ、あの緑色の変な消しゴム?」


「そう、それ。まだ角しか使ってないのにな」


「俺にはアレがなんで女子の間で流行ってるのか、全然分かんないよ。……まあ、いいや。それでどうしたの?」


「一昨日、テストだったでしょ? いっぱい間違えちゃった。それなのに」


「シャーペンの消しゴム使えばよかったのに」


「とっくに無いの。それ。あ~あ。今思い出しちゃった。明日、買いに行く暇ないのに」



そんな話をしているうちに、夢の中の教室が暗くなっていく。

お互いに、夢の中だって分かっている。

真っ暗になると夢が終わって、目が覚めることも。


そして目を覚ましたら、夢のことはほとんど覚えていないことも。



「じゃあね。また来週」


「ああ、またな」



手を振る私に、君が笑う。

この時間がずっとつづけばいいのにと思っている私に、君はちょっとだけ素っ気ない。



月曜日の朝。

いつも通りに寝坊し、慌ただしく登校。

隣のクラスの友達と、同じクラスの友達に声をかけ、声をかけられ、教室に入る。


私の席。

隣の席に君がいる。話したこともない、君。

私が席に着く直前、一度だけ目が合う。言葉は交わさない。目だけで、なんとなく挨拶する。



「……あれ?」



席に着いた私は、思わず声をあげた。

机の上に、私のお気に入りの消しゴムがあったからだ。

この辺りには売っていない、緑色の宇宙人の形をした消しゴム。

角しか擦り減っていないから、私のもので間違いない。



「落ちてた」



不意に、隣の席にいる君が言った。



「え?」


「落ちてた。向こうの隅に。お前のだろ?」


「う、うん。ありがとう」



私はお礼を言って、宇宙人の消しゴムを手に取る。

今同学年の女子の間で流行っている、これ。

男子には分かってもらえないが、これが可愛いのだ。



――あれ?



これが私の消しゴムって、どうして分かったのだろう?

私以外も、使っているのに。


聞こうとして、悩み、時間が過ぎる。

朝礼の時間になると、もう聞けない。

いや、どのみち聞けないのか。

これまで話したことがなかったのだから。



そうして一日が終わり、放課後。

暗くなりはじめた教室から、君が出て行く。

今朝話したことなど、とうに忘れたと言わんばかりに。


いや、私だってそうだ。

別に仲が良いわけじゃないんだから。




 ◇ ◇ ◇




次の日曜日の夜。私はまた夢を見る。

夢の中では仲が良い君が、教室の中で私を待っている。



「そういや、トンボ道のパン屋にさ。新作が出たんだって」


「そうなの? 私、知らない。どんなパン?」



学校の近くにあるパン屋の新作は、学生の中で盛り上がる話題のひとつだ。



「鍋パンだってさ。牛鍋だよ」


「でも牛肉入ってないんでしょ?」


「そりゃそうさ。この前の豚丼パンだって豚肉入ってなかったもんな」


「ね。でもお肉感があるよね」


「謎だよな。俺はあのパン屋に弟子入りしたいよ。食感の秘訣を教えてくれって」


「……君、料理できないって言ってなかった?」


「そこからなんだよなあ」



いつも通りの意味のない会話。

お互いに夢の中と分かったうえで、現実の話をしている。

全部忘れてしまうのに。



「目が覚めても、このこと覚えていられたらいいのに」



ぽつりとこぼす。

君も同意して、苦笑いする。



「たしかに勿体ない気がするよな」


「それだけじゃ……」


「ほら、もう暗くなってきた。また来週だな」


「……うん、また来週ね」



私は手を振る。

君が笑う。

この時間がずっとつづけばいいのにと、私は思う。



目が覚めて、月曜日の朝。

今朝の私はちょっと違っていた。

目覚まし時計より早く目が覚めたのだ。

いつもと違う、余裕の登校。

トンボ道にあるパン屋に寄る時間もある。



「……あ、鍋パン」



見た瞬間、鍋だと分かる。どうやって作っているのかまったく分からないが。



「これ、ください」


「はいよ。ひとつかい?」


「えっと……」



なぜか悩む。当然、ひとりでふたつは食べきれない。それ以前に値段が高い。

でもどうしてか、ひとつだけだと寂しい気がした。



「……ふたつ、ください」


「はいよ」



ふたつの鍋パンを受け取り、私は登校する。

隣のクラスの友達と、同じクラスの友達に声をかけ、声をかけられ、教室に入る。


私の席。

隣の席に君がいる。先週、少しだけ話した君。

私が席に着く直前、一度だけ目が合う。

言葉は交わさない。

目だけで、なんとなく挨拶する。

 

そうして一日が始まり、昼休み。

私は買ってきた鍋パンを取りだす。

恐ろしく大きい。

買ったときはそれほど大きいと感じなかったのに。食べきれるか自信がない。



「……あ、鍋パン」



不意に、隣の席にいる君が言った。



「え?」


「新作だろ、それ」


「う、うん」


「いいな。俺、朝練あるから。来るときには店開いてないんだ」


「そ……そうなんだ」


「俺が新作を食べるのは、一周遅れのころだよ」


「……そ、そう」



話をしたのは先週一度きりなのに、ずいぶん喋りかけてくる。

よほど新作が気になっていたのか。



「あ……あの」


「なに?」


「ひとつ、いりますか?」


「え?」


「ふたつ、買っちゃって。その、食べきれないから」


「え? なんで食べられないのに、ふたつあるの?」


「わ、わかんないんです。どうしてか、買っちゃって……」



うつむく。

今の私は完全に変な奴だ。間違いない。


でも――



「マジ? ラッキー! 金払うからさ! マジ!」



君の明るい声。知らなかった笑顔。

どうしてか、心の奥底で別の私が喜んでいる気がする。



「え、あ……う、うん。じゃあ、これ」


「サンキュー! 何円??」


「えっと、420円」


「たっか!!!」



驚いた君が、財布の中身を確認する。

ギリギリ足りなかったらしく、350円と10円玉6枚、5円と3円。

謝ってくる君に、「別にいいよ」と私は答える。


そうして一日が終わり、放課後。

暗くなりはじめた教室から、君が出て行く。

出る直前に振り返り、「明日、2円持ってくるから!」と言って。




 ◇ ◇ ◇




卒業するまでに、私たちはほんの少し仲良くなった。

卒業してからは、会わなくなった。連絡もしていない。



それでも私は、日曜日の夜に夢を見る。

夢の中で君は、私を待っている。

歩道橋の上。

そこがどこの歩道橋か、私には分からない。



「ずいぶん疲れた顔してるな」



君が心配そうに言う。

私は苦笑いして、歩道橋の下を覗く。



「あの頃は良かったなって」


「あの頃って? 学生の頃か?」


「そう」


「まあな。俺もそう思う時があるよ」


「私は最近、毎日よ」


「そうか」


「うん」



社会に出て、独り暮らしをし、毎日同じことをしている。

それだけなら、まだいい。

先日、母が亡くなった。

突然の親の死が、これほど絶望を押し付けてくるなどと、思いもしなかった。

悲しいだけではない。

悪天候の中を、傘もなく、ひたすらに歩いている気分だった。



「ここから落ちたら、どうなるのかな」



歩道橋の下を覗き、こぼす。

下は真っ暗で、なにも見えない。



「そんなこと言うなよ」


「ごめん」


「お前、今どこに住んでんだっけ?」


「言ってなかった? 〇△市よ」



と言っても、会社と自宅を往復するだけの場所だ。

どこになにがあるかなんて、なにも知らない。



「隣だな。俺は□〇町」


「そう」


「ああ」



君が頷き、私と同じように歩道橋の下を見る。

すると君がはっと顔を上げて、数度辺りを見回した。



「どうしたの?」


「いや、ちょっと気になって」


「なにを?」


「わからないんだ。でも、わかったこともある」



君がもう一度頷く。

私は首を傾げ、「なにを?」ともう一度尋ねた。

でも君はなにも答えず、夢の中の私の肩をとんと叩いた。

夢の中で身体を触れられたのは、初めてのことだった。



「……もう暗くなってきたね」


「ああ。そうだな」


「また、来週ね」



私は君に手を振る。

君は心配そうな顔をして――




目が覚めて、月曜日の朝。

いつも通り、目覚ましと同時に目が開く。


慌ただしく準備をして、会社へ向かう。

同じ景色と、同じ時間、同じ人たち。

声をかけあうことなく、過ぎていく。


でも今日は少しだけ違っていた。

信号が赤になってしまったのだ。

私は仕方なく、歩道橋を渡っていく。



「――!」



不意に声。

私は、振り返る――

最後までお読みいただき感謝します。


「面白いかも」と思ってくださった方は、


下にある「☆☆☆☆☆」に評価を入れたり、


ブックマーク登録していただけたら嬉しいです。


励みになりますので、どうかよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ふたりの夢と現実がすこしずつリンクしていく様子が、さりげなく縮まっていくふたりの距離にも似ていて、読みながらどんどん惹き込まれていきました。 ラストシーン、きっと出逢うことのできたであろうふ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ