表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

第八話「掲示板の向こうの世界」

 

 **《アルネシア・オンライン 公式掲示板》**


 **【攻略情報】スレッド一覧**


 ```

 ■【速報】東の森の隠しボス発見!フォレストキング討伐成功!

 □【検証】魔法詠唱の短縮テクニック集

 □【注意】北部ダンジョンで新種のトラップ確認

 □【解析】属性相性完全版データベース

 □【発見】未発見エリア「霧の谷」への行き方判明

 ```


 **【パーティ募集】**


 ```

 ■レベル15~20 ダンジョン攻略メンバー募集中!

  戦士1、僧侶1確定。魔術師or盗賊求む!

 

 ■【海洋系】ノースリーフ釣行パーティ募集

  狩人・漁師系歓迎。レベル10以上希望。

 

 ■生産職ギルド設立メンバー募集!

  料理人、鍛冶師、錬金術師などなど、みんなで協力して品質向上を目指しましょう

 ```


 **【トレード】**


 ```

 ■売:レアドロップ「ドラゴンスケール」×3

  買:高品質回復ポーション×20(優品質以上希望)

 

 ■【求】海洋魚の買取強化中

  シルバーダイ・ブルーマリン等、高値で買い取ります

 

 ■交換:未処理モンスター素材⇔調理済み食材

  解体スキル持ちの方、素材処理お願いします

 ```


 **【雑談・質問】**


 ```

 ■このゲームの生産職って思ったより奥深くない?

 1:名無しの冒険者

 戦闘職でレベル上げばっかりしてたけど、友達の作った料理食べたら

 ステータスアップがすごくて驚いた。もっと早く気づけばよかった。


 2:名無しの冒険者

 >>1

 分かる。特に最近、めちゃくちゃ品質の高いポーション作る人が出てきて話題になってる。

「優」品質のポーションなんて、普通じゃ作れないよ。


 3:名無しの冒険者

 >>2

 あー、薬師ギルド関係の人?噂は聞いたことある。

 現実の知識活かしてるって話だよね。


 4:名無しの冒険者

 現実の知識といえば、オルディア港で釣りしてる狩人さんが最近話題だよ。

 潮の満ち引き読んで、普通の人が釣れない魚をバンバン釣ってるらしい。


 5:名無しの冒険者

 >>4

 あの人知ってる!現実でも釣りやってるとかで、ゲーム内の海でも本格的な釣りしてる。

 しかも最近、海洋系の隠しクエストもクリアしたって噂が。


 6:名無しの冒険者

 生産職の可能性って無限大だと思う。

 高品質なポーションとか、こだわり抜いたスイーツとか、

 みんな現実の知識活かして頑張ってるよね。

 ```


 ```

 ■【疑問】狩人って弱くない?

 1:名無しの冒険者

 レベル12の狩人やってるけど、同レベルの戦士や魔術師と比べて火力が低い気がする。

 転職考えてるんだけど、どう思う?


 2:名無しの冒険者

 >>1

 狩人は使い方次第じゃない?

 罠とか採取とか、戦闘以外の部分で力を発揮する職だと思う。


 3:名無しの冒険者

 動物と仲良くなれるスキルもあるしね。

 フォレストベア助けた人の話、聞いたことない?


 4:名無しの冒険者

 >>3

 あれすごかったよな。戦わずに問題解決して、レアスキル獲得とか。

 狩人の可能性を感じた。


 5:名無しの冒険者

 海で活動してる狩人さんもいるよ。

 弓で魚を撃つ技術とか、動物と交感するスキル使って、

 普通の戦闘とは全然違うアプローチしてる。


 6:名無しの冒険者

 >>5

 あの人、シーサーペントと仲良くなったって話もある。

 狩人の可能性を広げてくれてる感じ。

 ```


 **【自慢・報告】**


 ```

 ■【達成】ついにレベル30到達!

 念願の上位職転職できました。

 戦士→ナイトへの道のりは長かった…


 ■【発見】新種の薬草見つけた!

 リーヴェン近郊で「銀葉草」という未登録の薬草を発見。

 薬師ギルドに報告したら、正式に図鑑に登録されました!


 ■【成功】初ソロダンジョン攻略!

 レベル25でようやく初級ダンジョンをソロクリア。

 盗賊の隠密スキルが想像以上に強かった。


 ■【祝】ギルド設立しました!

「海洋探索ギルド《アクアノーツ》」を設立。

 海に興味のある方、ぜひ一緒に未知の海域を探検しましょう!

 ```


 ```

 ■【話題】最近の印象的なプレイヤー

 1:名無しの冒険者

 このゲーム始めて1ヶ月、色んなプレイヤーに出会ったけど

 特に印象的だった人たちを語らない?


 2:名無しの冒険者

 オルディア港の釣り人は確実に入るでしょ。

 あの海洋知識、どこで身につけたのか気になる。


 3:名無しの冒険者

 >>2

 しかも最近、カイトって上級者とパーティ組んでるって聞いた。

 海洋系で本格的に活動してるみたい。


 4:名無しの冒険者

 生産系でも注目される人いるよね。

 高品質なポーションとか、こだわりの料理とか。


 5:名無しの冒険者

 みんな現実の知識を活かしてるのが共通点かな。

 ゲームだからって適当にやるんじゃなくて、

 本気で取り組んでる人たちが結果を出してる。


 6:名無しの冒険者

 >>5

 それ、このゲームの良いところだと思う。

 VRだから現実の感覚がそのまま活かせるし、

 知識や経験が価値を持つ。


 7:名無しの冒険者

 俺も何か得意分野活かせないかな…

 現実では特に趣味らしい趣味もないけど。


 8:名無しの冒険者

 >>7

 案外、普通だと思ってることが、ゲーム内では貴重だったりするよ。

 まずは色々試してみるのが一番じゃない?

 ```


 **【イベント・ニュース】**


 ```

 ■【公式】新エリア「深海の神殿」近日実装予定!

 運営より:レベル30以上推奨の高難易度海洋ダンジョンを準備中です。

 海洋系職業の皆様、ご期待ください。


 ■【注目】プレイヤー主催釣り大会開催決定!

「第1回アルネシア釣り選手権」

 日時:来週土曜日 14:00~18:00

 場所:オルディア港およびノースリーフ

 優勝賞品:レア釣り具セット


 ■【話題】生産職プレイヤーによる品評会

 各分野のトッププレイヤーが集結予定。

 料理、ポーション、装備など、最高品質の作品が一堂に!

 ```


 ```

 ■【質問】このゲームの可能性について

 1:名無しの冒険者

 アルネシア・オンライン始めて思うんだけど、

 このゲームって他のMMOと何か根本的に違くない?


 2:名無しの冒険者

 >>1

 VRの没入感が半端ないのは確かだね。

 現実と区別がつかないレベル。


 3:名無しの冒険者

 現実の知識や技術がそのまま活かせるのが大きいと思う。

 普通のゲームだと、ゲーム内のルールが全てだけど、

 これは現実の法則も適用される。


 4:名無しの冒険者

 >>3

 それだ!だから薬草の専門知識持ってる人とか、

 釣りの経験者とか、料理の技術がある人とかが

 ゲーム内でも突出した結果を出せるんだね。


 5:名無しの冒険者

 逆に言えば、ゲーム慣れしてるだけじゃダメってことかも。

 現実での経験や知識が武器になる。


 6:名無しの冒険者

 面白い時代になったもんだ。

 ゲームが現実に近づくんじゃなくて、

 現実がゲームに入り込んでくる感じ。


 7:名無しの冒険者

 このゲームで成功してる人たちを見てると、

 みんな何かに本気で取り組んでる人たちなんだよね。

 中途半端じゃダメなんだ。

 ```


 ---


 **掲示板を見終えて**


 俺は掲示板から目を離し、深いため息をついた。


 自分が思っていた以上に、アルネシア・オンラインの世界は広く、深かった。戦闘だけでなく、生産、探索、研究――様々な分野で情熱を注ぐプレイヤーたちがいる。


 特に印象的だったのは、現実の知識や経験を活かして活躍している人たちの存在だった。薬草の専門家、解体技術に長けた料理人、そして俺のような海洋系の活動を続ける者。


「みんな、本気なんだな」


 掲示板で語られていた「現実の知識が武器になる」という言葉が、胸に深く響いた。


 俺も、もっと本気で海と向き合おう。現実で培った知識と経験を、この世界で思う存分発揮しよう。


 桟橋に向かいながら、俺は新たな決意を胸に抱いていた。この広いアルネシアの世界で、俺なりの道を切り拓いていこう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ