表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろう系には脳がない?

皆さんは人格や経験などの己を構成するものはどこにあると思いますか?多分、多くの人は脳にあると考えてますよね?実際、人体の中で考える機能があるのは脳だし、何かを記憶したり己の体に命令して行動を引き出すのも脳ですから。それにそういった記憶したものとか経験が、人格を形成し自我を作っていると思いますよね。当然、そう考えるのが普通ですし私もそう思っています。

 しかし、なろう系小説、特に異世界転生ものを読んでるとその世界には、脳って存在しないんじゃないかと思えてくるんですよね。

 まず、主人公が獣に転生するものってあるじゃないですか。兎、犬、猫、鳥、あるいはファンタジーな生物など。これらに転生したとき絶対に脳って人間より小さかったり形が違ったりすると思うんですよ。何なら脳がないこともあると思うんです。なのに、主人公は人間の頃と同じ思考力、記憶力、人格を保持できていることが多いんですよ。これはどうしてなんでしょうか。脳に自分の全てが入ってると考えてれば、絶対無理があると気づくと思うんですが。

 次ですが、人間の赤ちゃんや子供に転生するものも多いですよね。でもこれも無理があると思うんですよ。特に子供の記憶も残しつつ前世の自分が混ざるパターン。これは無理でしょう。そういった前世の自分を子供に上書きするなら、死ぬ直前の脳の形とか細胞とかそういったものを、そのまますべて置き換えるしかないと思うんですよ。まぁ私はそういった医学とか生物については無知ですが。少なくとも部分的に移すなどといったことは不可能でしょう。そういったことを考えた時に、転生したときに転生先の記憶や常識を一切持っていない場合は、ギリギリあり得るのかなとは思えたりします。ただ、いくら人間の脳が最初から大きいとはいえ、大人の脳を写すのは無理だろうとも思いますが。

 また、そうやって脳を転写してるとしたら、どうして魔法などの神秘の力が使えるようになるのでしょうか。私は基本的に人間は経験したものしかできないと考えています。例えば多くの人が当たり前にできる物を見ることだって、赤ちゃんの頃からずーっとやってきたからできると聞きました。全盲の人が30歳とかから見えるようになったとしても、眼球の固定の仕方とか動かし方が分からないから、結局ものをうまく見ることができないとかなんとか。ですから、何十年も神秘がない世界で神秘がないことを常識として育ってきた以上、そんな脳を転写した場合適応できるわけないと思うんですよね。これを解決するには、脳の情報をコピーしつつ、子供特有の成長能力には全く影響を与えない方法で移すしかないですね。

 まぁこんな感じで、なろう系作品の多くは脳を前提に考えたとき、ファンタジーとはいえさすがに無理があるだろうと思ってしまいます。ですから、なろう作品に脳はないんですよ。厳密にいうと、スライムなどの一部の魔物以外なら、考える機能を持った臓器として存在することはありますけどね。ただ、本来の脳の機能は別のとあるものとしてなろうでは描かれることが多いです。より便利でファンタジーですべてを解決できる魔法の存在として。

 それは魂です。なろう世界において自分というものは魂にすべて刻み込まれています。経験や記憶、人格その他もろもろすべてが魂にあると考えているんですよ。実際、多くの異世界転生物で魂の存在は出てきます。魔法を使う第一歩で魂を知覚したり、魂を知覚して覚醒したりと様々です。その中に魂を転生させるというものもあります。ですから、前世の記憶を移す時に小難しく考える必要はないんですよ。ただ前世の情報を持った魂が他人に入っただけ。脳なら無理がありますが、魂という神秘ならそこまでおかしく感じません。まぁ入ったときに「転生先の魂消えてる?」とか「二重人格にならないのか?」とか思うことはありますが、それも解釈次第でしょう。なんせ魂なんて本来存在しないものですから。他にも、魂という存在として他人の体に入り込んだ以上、神秘を知覚できてもおかしくありませんし、魂の転生という物自体が魔法なので、経験も自然とできるでしょう。イメージとしては呪術〇戦の虎〇みたいな感じですかね。己の内に魂が2つあるから魂の形を自然ととらえられるみたいな。

 あとスライムとかの物理的に脳がない生物でも思考ができる理由もある程度納得できます。自我が詰まったハイスペック魂自体が己の機能を使って思考してるのであって、体には依存していないから関係ないみたいな。

 以上のようになろうには脳はないですが代わりに魂があると考えるのが妥当かなと思います。

これは蛇足であり関係ないのですが、転生物って倫理観がほぼないですよね。転生時点で一キルしてるのに、そんなこと考えず転生キターが大半ですからね。まぁ一部死産の赤ん坊に入ったみたいなのもありますが。なろうの神様もそんな魂救ってないで死産の赤ん坊を救えばいいのに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
無いと思うよ、スキルインストールや再生なんかもあるから有機的なロボットかデータ生命体だと思われる。
面白い考えですね。 なろう系ディスと思いきや真面目な話でした。とても興味深いです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ