表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/71

天女の羽衣(はごろも)


「なんでエ。この店に《化け物》でも住んでるってうわさでもでてンのか?」

 いいながら、年寄と目をかわす。


 なにしろそれは半分本当だからだ。



 この店にいつく黒猫のうち一匹は、その《中身》が、死んだはずの乾物屋のカンジュウロウで、セイベイと息子のもめ事をおさめるのに『口』をだし、いまだに居座って、『しゃべり』つづけている。



 そうだ。

 あの猫がしゃべるのを知っているのは、セイベイとヒコイチ、あとはすこし『ふしぎ』を知っている人たちで、そういうはなしを集めている一条のぼっちゃまこと、一条ノブタカは、黒猫がしゃべるというはなしは聞いているが、まだしゃべるのを見たことはない。


 ただ前に、坊ちゃまのところの手伝いの婆さんには、おかしな猫だと見抜かれて、『ネコマタ』と勘違いされたこともある。



また、だれかに見抜かれたか、黒猫がしゃべるのを見聞きされたか、とヒコイチはおもったのだが、サネは大きく手をふりそんなもんあるわけない、といいきってから、「ぬのが」とひと息いれ、セイベイをみた。

「 ―― 布が、・・・天女の羽衣はごろもだっていうんですよ。 その、 ―― 枕が」


「『天女のハゴロモ』? そりゃ、おめえ・・・」ヒコイチも、セイベイをみた。


 ふたりに顔をむけられた年寄が、なんとも困ったような楽しんでいるような顔で、こりゃ、柏餅でも食べながらきこうかねえ、とヒコイチが脇においたままの包みをさした。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ