35/71
上と下
木枕に、木綿のくくり枕をのせ、さらに《紗》をかけてあるのだろうと思ったのに、それはちがった。
かけられた《紗》のヘリも、その中にある木綿のへりも、木枕の中へ引き入れられ、布をびっしりと打った釘でとめてある。
その釘の数と、そこから布に染み出した錆び色の赤黒さに顔をしかめる。
布を。台にとめた枕なんてあるのか?
いや、それより、なぜ、のせた枕を下の台にうちつける?
これでは中の詰め物も変えられないどころか、上におく枕が取り替えられぬ。
「・・・上と下とで、ひとつの枕か?」
だから、くくり枕のさらに上にこんな布までかけて、とりかえたりはずされぬように、釘でうってあるのか?
海のむこうの職人が、おのれの作を壊されないように、こうしたか?