表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アルルの部屋とお化粧

作者: kash

サラリーマンの飲み会での、何気ない日常会話

「アルルの部屋」ってあったでしょ。そう、ゴッホが描いたってやつ。

あれさ、何回か見るたびにさ、「アレ?なんか思っているのと色が違う気がする」とか思っていたら。そうなんだって。同じ構図で3枚描いたんだって。殆ど同じころに。ベッドとか窓とか、もう、場所は同じ。色だけね、違えて。

それからさ、ムンクの「叫び」ってあるじゃん?なんかこう


(ムンクの「叫び」のものまね風に頭を抱える)


顔っていうか頭っていうか、手を当てているやつ。橋かなんかの上で。

あれさ、俺はさ、不安な気持ちとか恐怖から大声で叫んでいるんだと思ってたの、あのこーやってる人が。


(ムンクの「叫び」のものまね風に頭を抱える)


ずっと。

そしたら、違うんだって。

アレって。

何か言いようのない不安というか恐怖というか恐れの叫び声が外から聞こえないように、自分の耳を塞いでいるんだって。自分を守ろうとしてるんだって。聞こえないように。そう、耳を塞いで自分を守ろうとしている姿を描いたんだよ。


え?

いや、俺知らない。


教えてもらったの。

うん、キャバクラで。


この間さ、この間って言っても結構たっちゃったけどさ、キャバクラ一人で入ったのよ。

席に来た子、そんなに可愛くもなくてね。

こんなもんか、で、話したんだけど。ね。

なんか、美大生らしくて。

本当かどうかは知らないけどさ。


そうそう、「モナ・リザ」って有名な絵。

「至高の美」とかいうけど。あれ、女の人に対して「至高の美」って言っているんじゃなくって、「スフマート法」って、あれの描く技法?筆使い?が、「至高の美」なんだって。なんか、輪郭がこう、もやってはっきりとかかないとかいうやつ。こう、なに、色味で表現するとかって。

なんか、結構話が面白くてね。


あんまりお酒は飲まなかったかな。


でさ、なんかまた行こうかなとも思ったんだけど。すぐ行くと「うわ、またかまってちゃんか?」とか思われても嫌だとか考えてさ。まあ、向こうも商売だからそんなことは思わないのもわかっているけどさ。ご時世がらストーカーなんて思われたらもう、ヤバいだろ。


宮本君、学生のときアルハラらされたからって飲み会の時にICレコーダー回すのやめなさいよ。誰も何もしないから。其れはそれでやばいよ。

でさ、ちょっと間空いて店に行ったの。


今度は最初、なんかパリッとした顔立ちの、そう、ハーフっぽい子が来て。これは美人だった。


で、なんとなく聞いたら、辞めちゃったって。そのお化粧下手な子。お化粧下手なことは言わないよ、バカだろ君。

それ以上は聞けない感じ。それこそマジモンのストーカー疑惑じゃん。どこいったのとかさ。


あ、その時さ、隣の席でストーカーには2種類ある、いいストーカーと悪いストーカーがいるとか訳の分かんない声が聞こえてきて。

だってストーカーって呼ばれている時点で犯罪グレーゾーンだろうが。

でも、なんか面白そうと思って、ハーフの子の話は話半分に聞いてて、そっちをメインに聞き耳を立ててたの。


隣の子かな?ある日から、

知らないよ、そんな具体的な日付いうわけないだろ。


とにかく。ある日、終電が亡くなった時間とかにタクシーがお店の近くで待ってて、あ、誰かお店の人が気を使って呼んでくれたのかなって乗って帰ったら、降りるとき「お代はいただいております」って言われたり。

offの日に友達と映画見て喫茶店に入って。お支払いの時になったら、「先程お帰りになったお連れの方からお題を頂きました」って言われたりがあったんだって。


そんなのが何回かあったらしくて。流石にちょっと怖いじゃない?でも、今どうこうって実害がないから、そう、ものを取られたとか、盗聴されてるとか。警察にはすぐにいかないで、お店や友達に相談してそれとなく見ていてもらったんだって。


そしたら、誰か特定はできないこともあるんだけど、それに、どうも一人じゃなさそうだと。何人かがやっている、微妙にけん制しあいながら。

で、その子は。剛毅だよね、そんな感じならいいかと。

ストーカーじゃなくて、妖精みたいなもんだと。妖精が近くにいると思えばいいんだと。


フェアリーさんって呼ぶことにしたんだって。ストーカーって思うから怖いんで、親切にしてくれる妖精さんがいると思えばいいって。もう、ひっくるめていろいろすごいよね。


まぁ、なんで美大生って本当かもって思ったかっていえば、洋画やってるらしいんだけど、絵の具にオリジナルとコピーがあるっていうのよ。

コピーというか、薬でいうジェネリック製品?みたいなの?オリジナルと同じ成分で同じ色で、値段が倍半分とか。


で、画材屋行ってジェネリックの絵の具ありますか?って聞くと持ってきてくれるんだって。いや、ジェネリックの絵の具とは言わないかもだけど、正式には。というか、何をもって正式化というね、ま、いいや。で、何も聞かないと、画材屋も、それ、商売だから。オリジナルの絵の具をそのまま出してきて何も言わないんだってさ。


ICレコーダー止めろよ、もう。


ほんと。

美大生の割には本当になんか化粧がイマイチ感があってさ。

お前の顔がスフマート法かよ?って感じでもやもやって。眉毛だけくっきりはっきり。


そうそう、印象派ってあるじゃん。


あれは、見たまんまを描いて、そこには別の意味なんてないっていうのがそれ以前の絵と根本的に違うんだって。「スイレン」なら「スイレン」、「落穂ひろい」は「落穂ひろい」って。


それ以前っていうのは、必ず意味とか比喩が入っているんだって。

おっさんでも爺さんでもいいけど、槍を持った男の絵っていうのは「聖トマス」って人なんだって。


聞けよ、続きを。


そしたら兵士はみんな聖トマスですかとか揚げ足をとるな。

この人は槍で殺されたから。その記号なんだってさ。

それと剣をもった女のひと、本とかも持っていることがあるそうだけどそれも剣で処刑された「聖カタリナ」って決まっているらしいよ。


なあ、ICレコーダー、もう止めよう?なあ。

君の悪口なんか、一生回していても録音できないって。

なに、この話面白いですね?

な、だろ?

その子が話すと、もっともっと、面白かったんだよ。


ああ、それで、なんか石打で処刑された聖なんとかって人がかわいそうな話で。その人は結構連作が多いらしいんだけど、こう、なに、布教しているところから始まって。

捕まって石投げられて死んでって。

他の人はさ、死んだところじゃなくて記号として槍だの剣だの持っているのに、この人、ほとんど石投げつけられている絵が多いから。かわいそうじゃん。

なんかこの人だけ殺され続けちゃっているのよね。


な、本当。話面白かったんだよな。


可愛くなかったけど。もやもやした顔していて。

もう少し話がねえ。聞きたいというか、さ。

面白かったのよ、本当に。


ストーカーすればよかったのかな?


ははは。

冗談だよ、冗談。


ほんと、可愛くはなかったんだけどさ・・・。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ