表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

星1つのレビュー

作者: 圷 啓

 どうも出版した本の評判が良くないらしい。らしいというのは、編集が目を合わせてくれないことによるあて推量だ。が、とあるネットショップで確認すると、レビューがみんな星1。流石に落ち込む。いくつか拾って読み上げてみる。


 星1 この本に救われました


 ふむ。次。


 星1 終の一冊……とはならず。


 はて。好意的なのか否かよく分からん。次は?


 星1 星1 でも、私、ここにレビュー書けて良かった。


 ……。

 これはどうした事なのだろう。そう思って読み進めていくが、行けども行けども星1しかない。だか決して本がつまらないわけでもなく、読んで無意味でもなかったらしい。好意的なレビューが大半を占めていた。だとしたら星1だらけなのはおかしい。


 何かシステムか壊れているのか。私は疑問を解消するため、普段使いなれないサイトの(初めての方はこちら)から(評価・レビュー)を開いて項目を一つ一つ目でさらってみた。


 評価は相対的でも絶対的でも構わないらしい。ただそれだと価値判断が個々の裁量に委ねられ過ぎる。なので、以下の一文もくっつけられている。目的に沿った商品である程高評価をつけるのが望ましい、と。他には、あくまでも商品だけの評価で、出品者やサポートは評価に含めないことや、返品後の評価の消し方、補償といった内容が記載されているが、だんだん知りたい情報から遠ざかっていくので見るのをやめた。


 どっと疲れた。そして、私は深くため息をついた。


 上記によれば、出品者やサポートは評価に含まれない。となると、私の本が悪いことになる。購入者の目的に全く添えなかった。そういうことになる。


「いったい、何が悪かったんでしょうねぇ……」


 私はそうボヤいて、机の上に置いてあったその本を手にとって、パラパラとめくった。自画自賛する訳ではないが、わりかし良くできてるのではないか。と、思うが、やはり思い込みだったのかもしれない。私は本を閉じ、しょうがないので次の仕事に取り掛かることにした。


 すると、チャイムが鳴って、郵便の荷物が届いた。受け取って開くと、そこには編集部から転送されてきたファンレターがあった。罵詈雑言を予想したが、その逆の内容が殆どで、他人の考えることはやはりよく分からないなあ――そんな事をただただ考えていた。


 机に置いた本が風でめくれる。ハードカバーの表紙が戻ってパタンと閉じると、そのタイトルがはっきり見える。


『ぜったい自殺に成功する方法〜読み終われば、あなたはきっとあの世行き〜』



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ