2-21・・・ミスコン編④
本日のイベントが終わった。
途中トラブルがあったが、何とか終了。
順位決めのルールは・・・
学年毎に金銀銅を選出、それ以下は順位無し。
各学年ベスト3の9名で決選投票となり、グランプリを決定。
その場合にも金銀銅のみ発表。
それ以外は4位同率となる仕組み。
それなら各学年の1位がベスト3になるだろ、って思うけれど浮動票がどう動くか判らない状態なのだ。
1年のこの娘推しだったけど、負けたから同学年の娘に投票しないぞ!とか脳がイかれている輩も多数いるようでいつも荒れるようだ。
3位がグランプリとか数年毎にあるみたい。
1人一票でスマホからの投票であるため、生徒の数=投票数
お願い投票もあるがそこの所は学校側も黙認しているようだ。
そんな訳で結果だけ言うと、俺はメダル無しで順位不明。
楓は1年で銅賞、本選で同率4位。
男女共に今年は3年がグランプリだった、下剋上にはならなかったようだ。
これで終了・・・といきたいところなのだが、参加者強制&主役のレクリエーションが残っている。
司会&校内放送での誘導でグラウンドに集合すると、吹奏楽部がスタンバっていた。
「これは何だろ?」
広いグラウンドに吹奏楽部がいる。
1年生はきょとんと佇んでいる。
それに比べて2~3年生は出場したメンバーがパートナーを連れてグラウンドに足を運ぶ。
どうなってるんだろ?
そう思っていると、運営側から説明があった。
『参加者の皆さんは優先的にパートナーを選び、舞踏会に参加する&受ける権利があります。
舞踏会と言っても1曲丸々踊るのではなく、キリのいいところで交代してもそのまま踊るのもOKです。
激しく踊る様式ではなく、バロックダンスとなっておりますのでゆっくりとした音調です。
先輩が踊ってくれていますので真似てみてください。
今から30分間は選び放題です、それを過ぎると・・・全生徒参加可能となりますので今の内に気になっている異性にアタックしてみては?』
グラウンドを見ると先輩方が個々に踊っていた。
洋画で見るようなゆっくりとした踊りなんだけど、近いな。
ちょっと恥ずかしい・・・
1年で水着の娘はいなかったし、踊るには支障ない格好なのでいいんだけど・・・
ちなみに水着の先輩は着替えて踊っている。
みんなが動きを止めていた所、一番最初に動いたのは楓だった。
いきなり俺の手を握りグラウンドへ歩き出す。
「えっ?俺?」
「だって推薦したの私なんだから当然でしょ?」
「それなら優二をさそってやれば喜ぶんじゃ?」
「あとで誘うわよ、今の所一般参加はあと20分以上先でしょ?
どうせ今は踊る娘いないんだから、私の相手しなさい、ステップを教えてあげる」
そういうと手の位置と足の捌き方をレクチャーしてくれた。
メイド服のままの楓はかわいいなと思う、近いし意外と密着してるせいで恥ずかしい。
そのまま20分間踊り続けてなんとか最低限の立ち振る舞いは覚えたと思う。
他の1年の参加者は戸惑いながらもパートナーを探して踊っていたが、初心者なのでただ引っ付いて揺れているだけだったが、最後の方では先輩方の踊りを真似て形にしていた。
そして一般開放の時間になった。
一度音楽が終了する。
そして今から2時間のフリータイムが宣言された。
同時に音楽が再演奏され、次はエンドレスで流れる事となる。
最初に動いたのは先輩方だ、経験者だから当然であろう。
お目当ての相手の所に殺到し順番待ちの列が出来ていた。
男子生徒は下級生の参加者に、女生徒は上級生の参加者に申し込むのが人気のようでちょっとした反比例状態。
1年は楓が一番人気で(メイド服での踵落しの立ち回りが原因と思われる)直ぐに囲まれたのだが、最初に選ばれたのは優二だった。
恐縮しながら辞退しようとしたようだが、強引にグラウンドに引っ張り込まれ、3分程踊りを叩きこまれていた。
その間、注目を浴びて顔が赤くなっているのを見て、頑張れ!と心の中で応援。
顔が赤いのは注目を浴びたからだけじゃないとは思う。
これで優二の立ち位置が確定したかな。
楓はその後、希望者と3分間ずつ踊り続けていたよ。
たま~に1分も経たずに交代する先輩がいたけど・・・余計な事言って怒らせたんだろうなぁ。
俺の女にしてやるみたいなこと言ったりしたのかな、馬鹿だね。
俺はと言うと、意外と先輩方からの誘いがあり、楓に教えてもらったステップを駆使し何とか2時間ぶっ通しで踊ることが出来た。
先輩方の中には耳打ちで囁く人もいてちょっと怖かったよ。
胸を密着させて押し付けてくる人もいたけど、さすがにそれはやり過ぎでしょ?
他の参加者もなんとか2時間耐え、全イベントが終了した。
終わった~~~、その一言に尽きるわ。
乾燥、じゃなく感想を言わせてもらえれば・・・
俺って意外にモテるんだなってことを認識させられた。
いや、自惚れて言ってるんじゃ無いよ?