表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/257

11 前衛職発動

本日は熊本工場への巡回後、そのまま近く・・・といっても20km以上離れているホテルに宿をとり、夜食事を済ませてその帰りにアーケード街を散策しつつ、コンビニでちょっとした飲み物等買って戻ろうかと思ってた。

・・・んだけど

目の前で60過ぎの爺さんが酔っ払っているんだろう、千鳥足で歩いている。

大丈夫か?この人、と思いながら追い越して3メートル程差が着いた所で振り返ると、、、転けてた、、、、

何やってるんだよ、と視線を横に振ると逃げ出そうとしている奴がいた。

ドロボーって声が遅れて聞こえて来たんでコイツの事だろう。

女性の鞄を引ったくって逃げる動線上に、酔っ払い爺さんがいてとばっちり食らったみたい。

気の毒に、と視線を外そうとしたら頭から血が出ているのが見えた。

その瞬間、頭の中がスッキリした感じとなりつぶやいていた。

「クリス、前衛職で忍び、スピード関連の筋力特化、その他3倍で能力承認よろしく」

「能力確認、承認OK送ります」

すごく体が軽い、これなら今から追っかけても追いつくだろう。

ダッシュで向かい20秒程で追いついた。

すでにバックは持ってなかったからどこか暗闇に捨てたんだろう、なんか更にイラついた。

人が居ない路地裏の通路で財布の中身を確認していたから、走ってきたそのままの勢いで飛び蹴り食らわしたら吹っ飛んで壁に激突し悶絶してた。

唸っていたから死んでないと思う。

廻りに仲間もいないようだったんで、そいつのスマホ借りて警察へ通報。

近くに被害者いるし証拠の財布もあるしこいつは逮捕されるだろう。

その場から去る前に、飛ばされた爺さんの様子を見に行ったら姿がないんで誰かが病院に運んだのだろうと判断。

そのままコンビニ寄らずホテルへ戻って能力解除してもらって就寝。


次の日の朝、クリスからどうしてあんなことを?って聴かれたから

「自分中心に生きてる奴が嫌いで、やった分の報いを受けるのは当然だろ?」

って返事した。

クリスはちょっと意外そうな顔してたけれど黙って肯定した。

しかし、初めて前衛職使ってみたけど加減間違わなければ使い勝手はいい。

後は場合に応じて使い分けることが必要かな。

数種類の職業を登録しといてよかった~。

今日は後帰るだけなんだが、どうしようかと思ったけどそのままゆっくり帰ろう。

遅めのチェックアウトを済ませ車に乗ろうと思ってたところ、目の前で車が電柱に

ぶつかった・・・YouTubeに載ってるドラレコの事故動画みたいな感じで。

初めてみた・・・というかなんでぶつかった?

いや、事故るときはこんな感じか、と考えてる場合じゃない。

運転手は、、、無事そうといってもドア壊れてて出れなそう。

せっかくのセダン車が、なんて考えてる場合じゃないか。

野次馬がぞろぞろと集まって来てるけど、誰も119番する素振りもなし、仕方ないんで

近づいてドア開けようとしても開かない。

ふと下を見るとなんか液が出てきてる・・・

「クリス、前衛職・武闘家・パワーMAXでよろしく」

「了解、承認OK、送ります」

おお、なんかムッキムキになった感じがする、これなら・・・

運転手にドア壊すよというジェスチャーしてから思いっきり壊れた扉を引っぺがした。

そのまま引っ張り出し退避。

なんでそんなに急いでるん?という顔をしている運転手に、安全な場所まで退避した後車の下側を指差す。

現実を見て青くなってた・・・そりゃそうだろうガソリン漏れだから。

幸い、消防が現着し着火することは無かったけど。

運転手からはお礼の言葉等貰ったけど、別にどうでも良かったんでお礼とか辞退してたら一言。

「おたく、異能力者だよね?」


・・・えっ?今なんて言った?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ