レッスン 番外編
日本人の先生とオンライン英会話をしたので、番外編を書きました。今回は日本語のみです。
オンライン英会話で日本人の先生をお願いしました。いつものレッスンよりお高めですが、細かいニュアンスが聞けます。海外の先生だと英語のみなので、日本語で会話できる安心感が大きいです。
まずはお互い自己紹介。
「私が先に英語で自己紹介しますので、しばらくやり取りしたあと日本語でアドバイスを頂けますか?」
先生もノリノリです。
『オッケーです!間違ってもいいのでドンドン話してくださいね』
‐‐‐‐‐‐‐‐ しばらくお待ちください ‐‐‐‐‐‐‐
先生から一言
『すみません……もうすぐレッスン時間が半分すぎますけど、そろそろ日本語で会話してもいいですか?』
「あっすみません!いつものレッスンの感覚でやってました!!」
せっかくお高いコースにしたのに、先生からの申し出が無ければ英語のみの会話で終わるところでした。
気を取り直して、先生からの講評。
『えっとものすごく早口です。マシンガントークですね。聞き取りづらいときがあります』
「あっそれ、海外の先生方にも指摘されます。もう少しゆっくり丁寧に発音するようにと!」
ちなみに私は日本語でも職場の人や友人から話すのが早すぎると言われます。
『……そうなんですね……。他にも注意されることはありますか?』
過去のレッスンを思い返してみました。
「一番注意されるのは落ち着け!ですね。あとは1人で喋ってばかりいないで会話なんだから少しはリスニングもしてとか。声が大きすぎるからボリュームを落としてとも複数の先生から言われました。同じように言われる生徒さん他にもいますか?」
最後の指摘は先生がご自分のヘッドホンのスピーカーの音量を下げればいいのでは、と思っています。
『すみません……あまり聞いたことがないです……えっとあとはいくつか発音がおかしい単語があります。○○とか△△とか』
「そうなんですか!?今まで何度も使ってきたけど指摘されたことなかったです」
言いにくそうに先生。
『たぶん……あまりに堂々と間違えているので、訂正しづらかったんじゃないかと思われます』
ここで新事実。空気を読み発言を控えるのは日本人だけではないみたいです!
先生からも質問が。
『オンライン英会話以外だと、どんな英語学習していますか?』
「絵本や日本の漫画の英語版をたくさん読んでます。コナンとかドラゴンボールとか。あとはYouTubeでセサミストリートやアニメを見たりしてます」
『あぁ!とても良いですね。言語は楽しく学ぶのが一番ですから』
褒めてくれる先生。
「でも、こんなことばかりしているからTOEICの点数が265点です。2カ月前に受験した結果です」
『そうですか……少しは真面目な勉強もした方が良いかもしれませんね……』
困る先生。
『英語学習の目的を聞いても良いですか?お仕事で使うとか』
「いえ、まったく関係ない仕事です。私は話す事が大好きなんですが、なかなか相手を探すのが難しくて。海外の先生と語学学習という名目なら安価な料金でお喋り沢山出来るからです」
『話し相手が欲しいためだけに、言語を学ぶ。ある意味本来の学習動機かもしれませんね……いつも私どもの会社のオンラインサービスをご利用いただきありがとうございます……』
こちらこそ楽しいレッスンでした。またよろしくお願いいたします。
わたしと同じような指摘をされる日本人の方、個人的にお友達になりたいです。ぜひご連絡をください(^O^)/
誤字脱字報告をお待ちしています。
感想と星もお願いします。
それでは次作でお会いできるのを楽しみにしております。