表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

ウミガメのスープ

ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。

しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで手を止めて、シェフを呼びました。


「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」

「はい。ウミガメのスープで間違いございません。」


男は勘定を済ませ、帰宅した後、自殺をしました。


なぜ?



これは水平思考ゲームで一番有名な問題です。

水平思考ゲームは、YES/NOパズルとも呼ばれています。

シチュエーションパズルと呼ばれたり、そのままウミガメのスープと呼ばれたりもします。

出題者が出した問題を解くために、解答者は、出題者に対して、YESかNOかで答えられる質問をします。

出題者はその質問に、「YES」か「NO」、もしくは、「関係ない」と答えます。

解答者から答えが出れば終わりです。


例えば上の問題では。


まず解答者は「その男はそもそも自殺するつもりでしたか?」と聞いてみます。

出題者は「NO」と答えます。


次に、「その男は、ウミガメのスープを初めて飲みましたか?」と聞いてみます。

出題者は「YES」と答えます。


次に、「そのスープには本当にウミガメが使われていましたか?」と聞いてみます。

出題者は「YES」と答えます。


さて、答えは分かりましたか?


こんな感じの出題者一人と解答者一人以上がいれば出来るゲームです。

問題を解決するためには、既存の考えにとらわれず、直感や閃きが必要になります。

頭を解きほぐすのに最適です。


上記の問題の答えは敢えてここでは言わないでおきますが、ネットにも解説はたくさんあります。

※この質問で遊びたい人は感想欄に質問頂ければお答えします。

昔からあるゲームなので良問過去問が揃ってるサイトも沢山あります。

スローンとマクヘールの本やゲームも出てますので、興味があればそちらもお楽しみください。


では、次からが本番。私の自作のウミガメのスープをお召し上がりください。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ