ウミガメのスープ
ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。
しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで手を止めて、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい。ウミガメのスープで間違いございません。」
男は勘定を済ませ、帰宅した後、自殺をしました。
なぜ?
これは水平思考ゲームで一番有名な問題です。
水平思考ゲームは、YES/NOパズルとも呼ばれています。
シチュエーションパズルと呼ばれたり、そのままウミガメのスープと呼ばれたりもします。
出題者が出した問題を解くために、解答者は、出題者に対して、YESかNOかで答えられる質問をします。
出題者はその質問に、「YES」か「NO」、もしくは、「関係ない」と答えます。
解答者から答えが出れば終わりです。
例えば上の問題では。
まず解答者は「その男はそもそも自殺するつもりでしたか?」と聞いてみます。
出題者は「NO」と答えます。
次に、「その男は、ウミガメのスープを初めて飲みましたか?」と聞いてみます。
出題者は「YES」と答えます。
次に、「そのスープには本当にウミガメが使われていましたか?」と聞いてみます。
出題者は「YES」と答えます。
さて、答えは分かりましたか?
こんな感じの出題者一人と解答者一人以上がいれば出来るゲームです。
問題を解決するためには、既存の考えにとらわれず、直感や閃きが必要になります。
頭を解きほぐすのに最適です。
上記の問題の答えは敢えてここでは言わないでおきますが、ネットにも解説はたくさんあります。
※この質問で遊びたい人は感想欄に質問頂ければお答えします。
昔からあるゲームなので良問過去問が揃ってるサイトも沢山あります。
スローンとマクヘールの本やゲームも出てますので、興味があればそちらもお楽しみください。
では、次からが本番。私の自作のウミガメのスープをお召し上がりください。