表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月の光に  作者: マン太


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/39

13.試合

 その日、城内にある闘技場では、高らかに剣と剣がぶつかり合う音が響いていた。

 もちろん模造刀だが、当たれば相応のケガを負うのは必死だ。

 ガツン! と、ひと際、鈍い音がして、一方の剣が空へ跳ね上がる。どっと歓声が湧いた。


「勝負あり! 勝者、サイアン・ラクテウス!」


 審判がサイアン側に手を差し向ける。

 今日は年に春と秋にある、騎士団内での勝ち抜き形式の試合の日だった。

 剣の技術を高める意味もあるが、息抜きでもある。皆の士気を高めるいい機会だった。

 その春の大会でも、見事、猛者を討ち果たしサイアンは勝ち抜いたのだ。

 団員になったその年は惜しくも二位に甘んじた。その後、さらに腕を磨き、二年目からは春秋とも優勝した。その後も一位の座は誰にも譲らず、五年後の今年も。

 この戦いに階級も年齢も関係ない。大格差も無視された。ただ、強いものが勝つ。

 そんな中、身長はあれど、そこまで大柄ではないサイアンが勝ち抜いたのは異例だった。今までは大柄で、がっしりとした体躯の猛者が勝ち抜いていたのだから。

 サイアンは皆の歓待を受けながら、流れる汗を手で拭おうとすれば、すっとそこへタオルが差し出される。


「マレ…」


「サイアン、すごいね。かっこよかった! 流石だよ」


 銀色の髪をひとまとめにして、肩に流したそれが跳ねるように揺れた。マレは晴れやかな笑顔でサイアンを迎える。日を受ける褐色の肌が眩しく目に映った。

 あれから、歳月は過ぎ。気が付けばサイアンは二十五才、マレは十八才となっていた。

 サイアンはすっかり騎士団でも一目置かれる存在となり。所属する青の騎士団は安泰だと言われていた。


「ありがとう。マレ」


 タオルを受け取り、汗を拭うのもそこそこに、その腕をマレの腰に回すと、共に歩き出す。


「でも、ちょっと怖かったな。やられるわけがないって思っても、相手がかなりの猛者だとね…」


「マレの前で情けない姿は見せるつもりはない。安心してくれ」


「ふふ。相変わらずだね」


「こんな僕になったのは、マレのせいだ。──責任はとると、君は昨晩、言っただろう?」


「──っ! サイアン…」


 こそと耳元で囁けば、マレの頬が面白い様に赤くなる。

 マレは成人を誕生日と共に数日前に迎え、晴れてサイアンの相手として認められ、周知された。

 祝いの為、集った気心の知れた知人友人らに囲まれる中。マレの前で片膝をついたサイアンは、


「マレ・リンデル。私、サイアン・ラクテウスを、生涯の伴侶として認めて欲しい」


 そう言って手を差し出した。

 マレは感極まって涙を浮かべつつ、震える手を恐る恐る差し出し、手を握ると。


「もちろん…。よろこんで、サイアン──」


「──ありがとう。マレ」


 そう言って、あふれんばかりの笑顔で、マレを抱え上げ抱き締めた。キスの雨を降らせたことは言うまでもない。



 その夜から、マレはサイアンと寝所を共にしている。

 マレにその知識はあっても、経験は皆無だ。サイアン自身はそれなりにあるが、あってもそれを商売としている玄人の女性のみ。同性はマレだけだ。

 緊張でかちこちになっているマレは、ここへ来た当初を思い起こさせ、思わず笑みがこぼれた。

 それを見たマレがすねて怒り出し。なんとかなだめて、ようやく思いを遂げることができた。

 愛おしさがさらに増す。こんなマレを、自分以外の誰にも与えたくはなかった。

 朝、目覚めて腕の中に眠るマレを見つめ。

 ここまで良くもったものだと、自分でも驚いていた。

 マレは大人に近づくたびに、その魅力を開花させ、サイアンを悩ませていたのだ。

 銀の髪が珍しいと言うのもあるが、マレの笑顔はとても魅力的で。身体つきも幼さが抜け大人へと向かい。しなやかに伸びた手足はひと目を惹きつけた。

 時折、街へ出かけようものなら、皆が振り返る。マレをひとりにしてもそれは起こった。サイアンばかりを見ているわけではないのだ。


 ──マレは自身の魅力を分かっていないだろうが。


「本当はここへも呼ぼうか迷ったんだ。ひとも多いし…」


 騎士団の座興の範囲とは言え、王族も見に来ていたのだ。そこには王を含め、王妃や王子たちもいた。もちろん例の第四王子リーマも。

 あの夜の邂逅以降、リーマはなにもしては来なかった。かわりに嫌な話ばかり耳にする。

 花瓶を割ったメイドを、部下に命じて慰みものにした後、解雇しただの、シャツにできた僅かな染みを落しそこねた下僕を鞭で叩き、その時の傷が元で亡くなっただの。その他、血なまぐさい話しに暇がなかった。

 王もそう言った話は耳にしているはずだが、第一王妃の忘れ形見として溺愛していたため、見て見ぬふりをしているらしい。

 それが余計に拍車をかけたのだろう。残虐な行為はエスカレートし。今ではすっかり皆怯え、または嫌悪し、リーマの傍に進んで近寄るものはいなかった。

 傍にいるものは王子に恐怖するものか、媚を売るもののみ。従者も親衛隊もそのどちらかだった。愛情など、向けられたこともないのだろう。

 ふと、見上げた貴賓席にその姿を認め、マレを腕に抱きながら、守る様にその視線から遮った。


 ──やはり、マレを連れ出したのは、間違いだったな。


 目立って余計な注目を浴びたくはなかった。



「ふん。相変わらず、だな…」


 貴賓席で、イスの背にしなだれるように座ったリーマは、手にした扇子を閉じたり開いたりさせながら、サイアンとマレに目をむけていた。

 そのたびに、パチン、パチンと音がする。嫌な事があると、尾尻をパタパタと揺らして見せる猫と同じ。気に入らない事があると、よくやる癖だ。

 サイアンが、視線から遮るようにマレを腕に隠した所で視線を逸らした。それから、控えていた従者に向けて。


「父上に話がある──」


「は」


 頭を垂れた従者が、それを知らせるため姿を消した。


「もう、待ちくたびれた。せいぜい仲良くするといい。……今の内だけだ」


 去っていくサイアンとマレの背に向けて、そう口にした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ