食いしん坊怪獣 モンスケ
【名前】怪獣の名前
【身長or体長or全長】怪獣の身体の大きさ。二足歩行の場合は「身長」、四足歩行の場合は「体長」または「全長」と表記
【翼長】飛行可能な翼を持つ怪獣の翼の大きさ。
【体重】怪獣の重さ。ロボット怪獣の場合は「重量」と表記
【Mレベル】怪獣の身体の大きさごとの等級。
身長1mから19mまでがMレベル1、20m台がMレベル2で、そこから身長(または体長)が10m大きくなるごとに一つずつレベルが上がっていく。宇宙人系と人型ロボットには付かない。
【出身地】怪獣の出身地。
【武器】攻撃に使われる能力や身体の部位
【解説】
詳しい説明
【作者の余談】
裏話的なあれこれ
【名前】食いしん坊怪獣 モンスケ
【身長】115cm~10m【体重】82kg【Mレベル】1
【出身地】東京都国立市【武器】巨大化、火球
【解説】
国立市の田外 勇二君(6)の家に居候している小型怪獣。
カバを擬人化させたような姿をしており、背丈は小学生と同じくらい。
元はコビトカバの子供だったのだが、勇二君の誕生日に近所に住む魔法使い(自称)の吉村 宮子さん製作の薬を飲まされて今の姿になり、勇二君にプレゼントされたのだ。
のんびり屋な怠け者で、いつも半開きの目をしている。
勇二君とは仲良しで、いつも一緒に遊んでいる。
「ミギャ」しか言えないが、イントネーションの違いで感情を表す。
小学生くらいの大きさだが、丼飯を10杯平らげる程の大飯喰らいで、チャーハンが大好物。
辛いもの(トウガラシなど)を食べると10mくらいに巨大化し、口から火球を吐いて暴れ出す。
ネコが苦手。
【作者の余談】
円谷プロ一のマスコット『快獣ブースカ』と映画『怪獣大奮戦ダイゴロウ対ゴリアス』のダイゴロウがモデル。
元々ファンタジー寄りなキャラがモデルなので、ファンタジーに極振りしてみた。
感想よろしくお願いいたします。